福岡県 北九州市で水素・アンモニア商用SC実現性調査

, ,

2024年6月27日

 福岡県水素拠点化推進協議会はこのほど、同会員の一部からなる企業連合を中心に、「北九州市響灘臨海エリア」を中心とした水素・アンモニアの商用サプライチェーン構築に向けた実現可能性調査を開始したと発表した。

北九州市響灘臨海エリアの水素SCのイメージ図

 同協議会(会長:福岡県知事、副会長:北九州市長、九州電力、西部ガス、日本製鉄)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 大塚化学と医薬品製造用デバイス開発などで提携

, , , ,

2024年6月27日

 東洋紡はこのほど、大塚化学との間で、医薬品の製造プロセス領域の生産性向上に資するソリューション提供に向け、新たな分離膜デバイスを共同開発することなどを盛り込んだアライアンス契約の締結に合意したと発表した。

分離膜デバイスに使われる中空糸(左)とその断面写真(右)

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGCと東京大学、「RNA創薬基盤研究講座」を開設

, , ,

2024年6月27日

 AGCと東京大学はこのほど、同大大学院工学系研究科化学生命工学専攻に、社会連携講座「RNA創薬基盤研究講座」を開設し、共同研究を本格的に開始したと発表した。両者は今後、互いの知見を融合し、革新的なRNA解析手法の創出と創薬への応用を目指していく。

 両者は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 夏休み子ども化学実験ショー、8月3~4日開催

, , ,

2024年6月26日

 日本化学工業協会は、小学生を対象とした化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験ショー2024」(8月3~4日)を東京・科学技術館(東京都千代田区)で開催する。参加費は無料で、自由入場制となる。

実験体験イベントの様子

 今回の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本プラ板協会 新会長にMCITの芹澤佳津也社長が就任

, ,

2024年6月25日

 日本プラスチック板協会はこのほど、藤原一彦会長(住友ベークライト社長)の任期満了による退任に伴い、新会長に三菱ケミカルインフラテック(MCIT)社長の芹澤佳津也氏が就任した。

出光興産 有機廃棄物の短期間堆肥化技術のアナコンダに出資

, , , ,

2024年6月24日

 出光興産は21日、100%子会社の出光アメリカズホールディングス(IAH)が有機廃棄物を10日以内の短期間で堆肥化する技術をもつカナダのスタートアップ「Anaconda Systems」(カナダバンクーバー市、アナコンダ社)への出資契約を締結したと発表した。

Anaconda社のプラントモデル

 アナコンダ社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

プラ循環協 新会長に旭化成の工藤幸四郎社長が就任

, ,

2024年6月21日

 プラスチック循環利用協会はこのほど、通常総会・臨時理事会を開催し、新会長に工藤幸四郎氏(旭化成社長)を選任した。工藤新会長は就任にあたり挨拶文を公表している。

工藤幸四郎新会長

 グローバルでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭硝子財団 ブループラネット賞、生態系関連の業績2組

, , ,

2024年6月21日

 旭硝子財団はこのほど、2024年ブループラネット賞(地球環境国際賞)の受賞者に、生態経済学者のロバート・コスタンザ教授(米国・オーストラリア)と、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム「IPBES」(事務局:ドイツ)の2組に決定したと発表した。

賞状とトロフィー

 同賞は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 水素燃焼式排ガス処理装置、半導体向けに上市

, ,

2024年6月20日

 大陽日酸はこのほど、水素(H2)ガスを燃料にすることで燃料由来のGHGを排出しない、半導体分野向け排ガス処理装置「Blisters Burner H2」の販売を開始した。

水素燃焼式排ガス処理装置「Blisters Burner H2」

 同装置は水素火炎を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 絶縁膜用組成物、全国発明表彰の経産大臣賞に

, ,

2024年6月20日

 旭化成はこのほど、半導体パッケージの高密度化を実現する絶縁膜用組成物の発明が、発明協会主催による令和6年度全国発明表彰の「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。

「FC-BGA」構造から「高密度FO-WLP 構造」への転換

 電子デバイスの性能を向上するには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について