三菱ケミカル 人事(10月1日)

2018年8月29日

 [三菱ケミカル・人事](10月1日)▽情電・ディスプレイ部門 情報電子本部半導体ソリューション事業部長楠本匡▽同部門同本部ディスプレイマテリアルズ事業部長、同部門同本部同事業部グループマネジャー辻成夫。

星光PMC 中計目標未達の見通しも手応え

, ,

2018年8月28日

 星光PMCの滝沢智社長は、27日に開催した2018年1―6月期の決算説明会で、今年度を最終年度とする3カ年の中期経営計画「CS VISION‐Ⅱ」について、売上高・営業利益ともに目標が未達になる見通しを示した。

 その要因として、滝沢社長は「足元の厳しい原料動向に加え、計画通りの拡販ができなかった」ことを挙げた。その一方で、前中計の業績に比べると「営業利益水準については、大幅なレベルアップができた」と手応えを口にした。

 現中計の最終年度の売上高目標は272億円、営業利益目標は22億円。これに対し、通期の売上高見通しは前年比4%増の259億円、営業利益は10%減の20億円を見込む。

 一方、1―6月期は売上高が前年同期比7%増の126億円、営業利益は同3%減の10億円。営業利益は金額では前年同期に比べ3400万円の減益となった。

 増益要因として

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

コベストロジャパン 夏休みの子ども向けイベントに出展

2018年8月28日

 コベストロジャパンは、東京都千代田区の科学技術館で22日に開催した、夏休みの子ども向けイベント「学びのフェス2018夏」に出展し、科学実験教室「身の回りの化学を見つけよう」を実施した。

 体験授業は、化学結合の話に始まり、ポリウレタンの断熱性や柔軟性、軽量などの特性を体感する三つの実験を行った。断熱性を比べる実験では、温めたホットプレートの上にポリウレタンと他の素材を置き、それぞれの上に氷を載せて、どちらが早く溶けるかを観察。ポリウレタンの上の氷が全く溶けないなど、子どもたちはポリウレタンの特性を体感した。

 同社は2010年から、生産工程でのマイクロプラスチック流出防止を目標とした社内キャンペーンを始めている。この活動の一環として、海洋ごみ問題に関する絵本「Bright Minds for a Brighter World(豊かな心で世界を明るくより良い場所に」を作成した。

 わかりやすい内容で、子どもたちに海洋ごみの現状を伝え、3R(リユース、リデュース、リサイクル)の実施を促すことが目的。6月に完成した日本語版を、今回のフェスで子どもたちに配布した。

 また今月4~5日には、川崎市のかながわサイエンスパークで開催した、子どもたちのための体験型科学・ものづくりイベント「第15回かわさきサイエンスチャレンジ」に、同社グループが会員となっている日本ウレタン工業協会が協賛した。

 体験教室では、未就学児も遊べるスポンジプールや、ウレタンフォームを使ったマイスタンプとマイコースター作りのコーナーを提供し、ウレタンフォームを広くアピールした。

NEDO AIベンチャー企業の研究テーマを採択

,

2018年8月28日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、AIの社会実装を進めることを目的に、優れたAIベンチャー企業の研究テーマ6件を採択したと発表した。

 全国から応募のあった30件の研究テーマの中から、書面による一次審査と、プレゼンとデモンストレーションによるコンテスト方式の二次審査を行い、2件の共同研究を含む6件(7社1大学)の研究テーマを選定した。今後、各者はマテリアルズ・インフォマティクス、ロボット、細胞診断といった、AIを活用した各々の研究テーマの完成・実現に向け、二年間を上限とした研究開発に取り掛かる。

 同事業は政府の「人工知能技術戦略」を踏まえたもの。NEDOは、同戦略の重点3分野「生産性」「健康、医療・介護」「空間の移動」でのAI社会実装を加速し、AIベンチャー企業の市場参入を促進するため、ベンチャー企業が参入しやすい公募事業の実施に取り組んでいる。

 2回目の公募となった今年度は、「生産性分野」から最優秀賞1件と審査委員特別賞3件、「健康、医療・介護分野」から最優秀賞1件と審査員特別賞1件の研究テーマを採択した。

 昨年度の実施では、委託企業が東京圏内に偏るという課題が浮かび上がってきた。「日本全体の産業力向上を考えると、全国さまざまなところからベンチャーが立ち上がってほしい」(NEDOロボット・AI部の渡邊恒文プロジェクトマネージャー)との思いから、今年度は仙台、名古屋、大阪、福岡の地方都市でも応募促進イベントを開催。今回は東京圏内に加え、愛知県と島根県のベンチャー企業も選ばれることとなった。

 NEDOは同支援事業以外にも多くのベンチャー委託事業を手掛ける。渡邊プロジェクトマネージャーによると、地方都市としては福岡市でのベンチャー企業がかなり活性化している印象があり、また大学周辺でいえば、金沢工業大学や奈良先端科学技術大学院大学を中心とする地域で、ベンチャー企業の動きが盛んだという。

 今年度の研究テーマが採択された企業は、「DeepX」(東京都)、「PuRECおよび名古屋大学」(島根県・愛知県)、「MICIN」(東京都)、「IDECファクトリーソリューションズおよびRapyuta Robotics」(愛知県・東京都)、「MI‐6」(東京都)、「ロックガレッジ」(茨城県)の7社1大学。

 2年間の研究開発の後、各者の成果を踏まえた上で、NEDOはベンチャー企業間のマッチング、さらには他業種企業とのマッチングまで支援していく。

日鉄ケミカル&マテリアル 人事(10月1日)

2018年8月28日

 [日鉄ケミカル&マテリアル・人事](十月一日)▽参与日鉄カーボン取締役竹原正治▽参与コールケミカル事業部中国事業管理部長鈴木康志▽参与機能材料事業部副事業部長山﨑真▽参与知的財産部長山本敏弘▽参与機能材料事業部副事業部長下条憲一▽参与総合研究所炭素材料センター長川野陽一▽参与総務部長事業開発企画に関する事項につき山田執行役員を補佐飯島聡▽参与日本グラファイトファイバー社長斉藤誠▽参与広畑製造所長伊津野茂▽参与エポキシ事業部事業企画部長幡野千尋▽人事部長斉藤摂▽CSR部長海老澤宏昭▽経営企画部長菊本信治▽技術総括部長島谷智彦▽環境安全部長大西章平▽品質保証推進部長眞名子裕俊▽プロセス技術部長戸畑勤務斎藤信成▽IT企画推進部長織田成法▽事業開発企画部長上村賢一▽大阪支店長西岡信也▽コールケミカル事業部ガス部長小出哲也▽化学品事業部事業企画部長亀岡浩司▽出向NSスチレンモノマー化学品事業部化学品部長兼務東京勤務大村晋▽化学品事業部フェノール部長小早川俊雄▽同事業部潤滑材料部長武藤敬司▽機能材料事業部機能材料事業企画第一部長戸早孝之▽同事業部エスパネックス部長徳田裕一▽同事業部機能樹脂材料部長田中徹▽同事業部ディスプレイ材料部長長谷章▽同事業部有機EL材料部長長谷部浩一▽金属箔事業部副事業部長宮内雅弘▽同事業部金属箔工場長菅野充▽マイクロン事業部製造部長中村幸弘▽エポキシ事業部エポキシ営業部長田中功▽コンポジット事業部副事業部長同事業部社会資本材料部長兼務銭本三千雄▽同事業部事業企画部長土師達郎▽同事業部コンポジット部長樋田俊一▽同事業部姫路工場長島田政紀▽総合研究所基盤技術センター長木更津勤務竹内玄樹▽同研究所有機材料開発センター長戸畑勤務川田敦志▽同研究所回路基板材料センター長木更津勤務平戸靖浩▽同研究所光学・ディスプレイ材料センター長木更津勤務湯浅正敏▽同研究所エポキシ樹脂材料センター長袖ヶ浦勤務林敬一▽同研究所新材料開発センター長戸畑勤務七條保治▽同研究所プロセス開発センター長戸畑勤務堀部和義▽九州製造所総務部長浅沼道雄▽同製造所製造部長美根賢一▽同製造所設備部長森下国治。

「夢・化学―21」委員会 「化学グランプリ2018」の大賞を発表

, ,

2018年8月27日

 「夢・化学‐21」委員会と日本化学会はこのほど、「化学グランプリ2018」の大賞と各賞の受賞者を発表した。8月17~18日に筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市)で実施した、二次選考で選出した。

 大賞を受賞したのは中谷剛人さん(和歌山県立向陽高校3年)、 平嶋瞭一さん(灘高校2年)、梶本一斗さん(同3年)、西幸太郎さん(鹿児島ラ・サール高校3年)、小柴拓実さん(東京都立国立高校3年)の5人。大賞のほか、15人が金賞、20人が銀賞、40人が銅賞に選ばれた。

 なお特別賞として、総合成績一位の中谷さんに茨城県知事賞、同二位の平嶋さんにつくば市長賞、高校1年生の中で総合成績1位の大野浩輝さん(筑波大付属駒場高校)に筑波大学長賞がそれぞれ贈られた。

 今回のグランプリに参加した中学3年生と高校1、2年生の中から、20人程度を代表候補生徒として認定。その中から選抜試験を経て、来年7月にフランス・パリで開催される「国際化学オリンピック」への代表生徒を決定する予定だ。

 化学グランプリは全国の中高生に化学への興味・関心を喚起し、意欲・能力を高め、世界にも通用する若い化学者を育成することを目的に、1999年から開催している。

 20回目の今回は、7月16日に全国66会場で実施した一次選考(マークシート式試験)に、3963人の中高生が参加した。第1回に比べると、参加生徒数は約13倍にまで増えた。全参加者の中から一次選考を通過した成績上位者80人が二次選考に挑み、実験をともなう記述式試験を行った。

旭化成 人事(9月1日)

,

2018年8月27日

 [旭化成関連・人事](9月1日)【旭化成】▽生産技術本部設備技術センター延岡設備技術総部延岡第二設備技術部長清家進▽製造統括本部水島製造所動力部長高木伸明▽PSジャパン小林昌史【繊維事業本部】▽技術企画部長巽俊二▽本部長付谷口龍【高機能マテリアルズ事業本部】▽企画管理部添加剤企画室長木村秀行▽同部 膜水・交換膜企画室長金子修也▽解兼同、執行役員兼同部長兼高機能マテリアルズ事業開発推進室長堀本成宏【サンプラステック】▽社長ジョセフ セレル▽退任(社長)グレン コーンフェルド。

ダイセル 人事(10月1日)

,

2018年8月27日

 [ダイセル・人事](10月1日)▽解兼事業支援センターIR広報グループ主席部員、同センター総務法務サービスグループ主席部員久保田昌樹▽同センター同グループ主任部員乾敏之▽知的財産センター長、同センター知的財産戦略グループリーダー水方勝哉▽研究開発本部コーポレート研究センター長補佐露本美智男。