BASF 持続可能ヒマシ油でバイオベースPUを強化

, , , ,

2024年7月5日

 BASFはこのほど、世界初の持続可能なトウゴマプログラム「プラガティ」と提携し、フットウエア業界向けにバイオベース認証のトレーサビリティを導入した発表した。

SuCCESS基準によるバイオPU

 消費者の意識の高まりとともに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱化工機、船舶用バイオディーゼル燃料のPJに協力

, , , , , ,

2024年7月5日

 三菱化工機はこのほど、日本郵船とシンガポールの非営利団体GCMDが共同で実施する、運航船舶での長期的なバイオ燃料の使用による影響調査「プロジェクトLOTUS」に、三菱化工機の船舶用油清浄機を使ったリスク評価で協力すると発表した。

自動車専用船のイメージ

 同プロジェクトでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本板硝子など 石炭灰由来の高機能繊維の事業化を検討

, , , , ,

2024年7月5日

 日本板硝子(NSG)、電源開発(Jパワー)、新日本繊維(千葉県我孫子市)の3社はこのほど、新日本繊維が開発した環境配慮型高機能リサイクル繊維「BASHFIBER(バッシュファイバー)」の事業化に向けた共同検討の覚書を締結した。

石炭灰由来の高機能繊維『BASHFIBER』製品群

 「バッシュファイバー」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユーグレナ サステナ配送PJ、物流環境大賞の特別賞に

, , , ,

2024年7月4日

 ユーグレナはこのほど、佐川急便と取り組んだ「サステナブル配送プロジェクト」などが、日本物流団体連合会が主催する「第25回物流環境大賞」特別賞を受賞したと発表した。

 同賞は、物流部門における環境保全の推進や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

化繊協会 新会長に竹内東洋紡社長、社会的責任を果たす

, , , , , ,

2024年7月4日

 日本化学繊維協会はこのほど、「第711回本委員会」を開催し、正副会長の交代をはじめ、アジア化繊産業会議、化学繊維ミル消費量、サステナビリティの推進、2024年度活動について報告した。

竹内郁夫新会長

 同協会は1年ごとに正副会長を交代しており、新会長には東洋紡の竹内郁夫社長、新副会長にはユニチカの上埜修司社長、専任副会長には富𠮷賢一理事長が選任された。竹内新会長が挨拶に立ち、「前回会長を務めた3年前から状況は大きく変わり、まさに時代の転換点にある。協会の在り方・課題などを検討し、大矢前会長が引いた路線を具体化していく」と抱負を述べた。

 5年ぶりのソウル開催となった「第14回アジア化繊産業会議」には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 副作用データベースツールをリニューアル

, ,

2024年7月4日

 中外製薬はこのほど、医療関係者向けの情報閲覧ツール「副作用データベースツール」をリニューアルした。

「副作用データベースツール」 イメージ

 DBツールは、医療関係者から報告された同社医薬品の副作用情報を、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について