日化協 夏休み子ども化学実験ショー、8月3~4日開催

, , ,

2024年6月26日

 日本化学工業協会は、小学生を対象とした化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験ショー2024」(8月3~4日)を東京・科学技術館(東京都千代田区)で開催する。参加費は無料で、自由入場制となる。

実験体験イベントの様子

 今回の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 日本版統合報告書発行、売上高は減で2021年並み

, , ,

2024年6月26日

 BASFジャパンはこのほど、2023年度の活動を取りまとめた「BASF in Japan‐2023」を作成し、ホームページ上に公開した。

 日本での活動を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 米社からMOCVD装置を初受注、開発に貢献

, , ,

2024年6月26日

 大陽日酸はこのほど、原料に有機金属やガスを用いながら化合物半導体の成膜を行うMOCVD装置について、米Lit Thinkingから初めて受注したと発表した。

 Lit Thinkingは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ 活性炭事業、CAGR10%以上を期待

, ,

2024年6月26日

PFAS規制が追い風、能増とGHG削減が課題

 クラレは、世界的にPFAS(有機フッ素化合物)を規制する動きが加速していることを追い風に、環境ソリューション事業部が手掛ける活性炭事業をコア事業の1つに育てていく方針だ。

活性炭事業説明会(左:川原社長 中:高井乗務 右:ショット事業本部長)

 4月に米EPA(米国環境保護局)が飲料水中のPFASに関する規制を発表したことを受け、先日「活性炭事業の成長機会」をテーマに事業説明会を開催した。川原仁社長は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

セントラル硝子 北米向け電解液製造を在米韓国社に委託

, , , , ,

2024年6月26日

 セントラル硝子はこのほど、同社と米国子会社CGIが、韓国の電解液メーカー「Duksan Electera」社とその子会社DSETA社(米国テネシー州)と北米におけるリチウムイオン電池用電解液の製造委託に関する契約締結を決定したと発表した。

米国テネシー州のDuksan Electraの工場 (DS Electra社HPから転載)

 CGIは、DSETA社を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS EVトラック対応の充電ステーションで実証

, , , ,

2024年6月26日

 ENEOSはこのほど、関連会社のENEOSウイングが運営する「新木場TS」(東京都江東区)で、大型のEVトラックにも対応可能な商用車向け共用充電ステーションの実証実験を7月2日から開始すると発表した。

共用充電ステーションの利用イメージ

 同充電ステーションには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

マイクロ波化学 1㎿級マイクロ波発振器の開発を加速

, , ,

2024年6月26日

 マイクロ波化学は25日、量子科学技術研究開発機構の前量子エネルギー部門長の池田佳隆氏を技術アドバイザーに迎えたと発表した。

 同社は、成長戦略として

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

経団連 春季労使交渉、アップも化学、繊維など平均割れ

, ,

2024年6月25日

 日本経済団体連合会(経団連)はこのほど、大手企業の2024年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況を発表した。調査対象は主要22業種の大手244社(従業員500人以上)。21業種151社(62%)の回答のうち、集計可能な16業種89社の回答・妥結額とアップ率を、業種別加重平均として発表した。

 それによると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本プラ板協会 新会長にMCITの芹澤佳津也社長が就任

, ,

2024年6月25日

 日本プラスチック板協会はこのほど、藤原一彦会長(住友ベークライト社長)の任期満了による退任に伴い、新会長に三菱ケミカルインフラテック(MCIT)社長の芹澤佳津也氏が就任した。