三井化学 「K2022」に出展、環境製品など展示

, , , ,

2022年10月7日

 三井化学と三井化学ヨーロッパは、10月19~26日にドイツのデュッセルドルフ見本市会場で開催される世界最大規模のプラスチック・ゴム展示会「K2022 国際プラスチック・ゴム産業展」に、三井化学グループとして出展する。

三井化学の展示ブースイメージ

 「Feel Good Chemistry for a sustainable world」をスローガンに掲げ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 国際プラ・ゴム産業展「K 2022」に出展

, , ,

2022年10月7日

 三菱ケミカルグループは、ドイツ・デュッセルドルフで開催される、世界最大規模の国際プラスチック・ゴム産業展「K 2022」(10月19~26日)に出展する。

ブース内使用製品例:植物由来の複合材「EKOA」

 同社グループは、2050年までにGHG排出量を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友ベークライト 九州に半導体封止材の新規生産設備を導入

, , ,

2022年10月7日

 住友ベークライトはこのほど、九州住友ベークライト(福岡県直方市)に先端半導体圧縮成形用封止樹脂に適した生産設備を新規に導入した。

 スマートフォーンやIoT機器などでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマと日本触媒 高圧AWE開発がNEDO事業に

, , , ,

2022年10月7日

 トクヤマと日本触媒は6日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業に、「高圧方式に適した大型アルカリ水電解装置及びセパレータの開発事業」が採択されたと発表した。

 高圧型アルカリ水電解装置(高圧AWE)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 人事(2022年11月1日)

2022年10月7日

[出光興産・人事](11月1日)【先進マテリアルカンパニーリチウム電池材料部】▽次長兼生産技術開発センター所長草場敏彰▽安全品質保証室長加藤進二▽技術企画室長田村裕之▽同室知財戦略グループリーダー田中祥一▽同室基盤技術・先進材料研究グループリーダー関口真弘▽材料開発センター所長鋤柄宜▽同センター材料開発1グループリーダー中谷展人▽同センター材料開発2グループリーダー遠藤岳朗▽同センタープロセス開発1グループリーダー山嵜北斗▽同センタープロセス開発2グループリーダー谷村英樹▽生産技術開発センターエンジニアリンググループリーダー井出祐輔。

 

 

SEMI 「SEMICONジャパン」の登録受付を開始

, , ,

2022年10月6日

 SEMIはこのほど、東京ビッグサイトで開催する、世界を代表するマイクロエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2022」(12月14~16日)の受付を開始した。今年のテーマは「未来を変える。未来が変わる。」(グローバルテーマ「FORWARD AS ONE」)。

 気候変動やエネルギー問題など、人類が世界規模の様々な難題に直面する中、デジタルの力による課題解決への模索が急務となり、デジタル・イノベーションの基盤技術となる半導体の役割が重要性を高めている。

 同展示会では、半導体の未来の姿を見せることで、世界の未来も感じられるイベントを目指している。出展者は半導体製造工程全域にわたる600社を超え、ブースの出展は1500以上を見込み、昨年を上回る規模での開催を予定している。また、今年度より新たに半導体パッケージングおよび実装分野の最新技術の展示・カンファレンス・ネットワーキングを組み合わせた大型イベント「APCS(アドバンスド・パッケージング・アンド・チップレット・サミット)」も同時に開催する。

 展示会、セミナー、イベントへの参加は、原則としてすべて事前に申し込みが必要。登録は「SEMICON Japan 2022」公式サイト(www.semiconjapan.org/jp)まで。

BASF サムスン重工業と船上のCCS技術で協力

, , , ,

2022年10月6日

 BASFとサムスン重工業はこのほど、船上のCO2回収・貯留(OCCS)技術に関する覚書を交わした。BASFの「OASE blueテクノロジー」を燃焼排ガスに適用し、海上船舶におけるCO2回収の事業可能性について評価を行う。

海上船舶での二酸化炭素回収・貯留で協力

 これには海洋調査、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGC 横浜のバイオCDMO拠点、製造能力拡大を検討

, , , , ,

2022年10月6日

 AGCはこのほど、経済産業省の「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業」に採択されたことを受け、AGC横浜テクニカルセンター(横浜市鶴見区)において、2025年稼働開始を目標とするバイオ医薬品CDMO事業の製造能力拡大の検討を本格化すると発表した。

AGCグループCDMO事業拠点

 現在、新型コロナウイルスをはじめとする

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 知多のPX設備譲受が完了、「愛知事業所」に変更

, , ,

2022年10月6日

 出光興産はこのほど、愛知製油所の名称を「愛知事業所」(愛知県知多市)に変更したと発表した。

 同社は、国内石油製品の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学フォーラム 新素材・技術を切り口に来月開催

, , , ,

2022年10月6日

 三井化学は11月30日と12月1日の2日間にわたり、「社会変革をデザインする。持続可能な未来に向けて」をテーマに、「三井化学フォーラム2022」を開催する。同フォーラムの開催は昨年に続いて2回目。 

長期経営計画に基づく4つの事業領域と新事業、ESGの観点から、社会課題を解決する新素材と新技術を切り口にセッションを開催

 長期経営計画の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について