リバネス 森林と人との共生PJ、フィリピンで実証開始

, , , , , , , , , , , , , , , ,

2023年3月10日

 リバネスはこのほど、日本企業12社とともにディープテックを組み上げ、森林と人が共生する機会を作る「LVNS Forest Project(リバネス・フォレスト・プロジェクト)」を発足した。企業では12社(ACSL、荏原製作所、KOBASHIHOLDINGS、サグリ、JEPLAN、パイオニア・コーポレーション、長谷虎紡績、JR東日本、BIPROGY、フォーカスシステムズ、ユーグレナ、ロート製薬)が参画している。

丸幸弘CEO

 記者発表会においてリバネスの丸幸弘CEOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 当期純利益を下方修正、ポリポア社の減損を計上

, , ,

2023年3月10日

 旭化成はこのほど、連結子会社である米ポリポア社について、減損損失約1850億円を計上する見込みになったと発表した。これに伴い、通期業績予想を修正し、純損失1050億円(前回発表比1750億円減)を見込む。

 同社グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 SAFサプライチェーン構築、豪州で原料樹を植林

, , , , , ,

2023年3月10日

 出光興産、J‐オイルミルズ、豪BMRGの3社はこのほど、豪州クイーンズランド州の協力のもと、非可食油原料樹「ポンガミア」の植林によるCO2固定化や、植林を起点とした植物原料の確保によるSAF(持続可能な航空燃料)のサプライチェーン構築などの検討に共同で取り組むことに合意したと発表した。

SAF原料として期待される「ポンガミア」の種子と実

  航空業界におけるCO2削減

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京ガス 米社と水電解装置向け低コスト触媒の開発へ

, , ,

2023年3月10日

 東京ガスは9日、水電解装置の低コスト化に向けて、独自の高効率な触媒探索技術をもつ米スタートアップ企業H2U(エイチツーユー)テクノロジーズ社と、共同開発契約を締結したと発表した。

H2U社のCDE技術で合成した電極触媒の活性を評価している様子(H2U社提供)

 H2U社がもつ独自の触媒

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICと出光興産 バイオマスPS製造に向け検討開始

, , , , ,

2023年3月10日

 DICと出光興産は9日、バイオマスナフサを活用した新たなバイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築し、バイオマスポリスチレン(バイオマスPS)の製造に向けた検討開始に合意したと発表した。両社はともに気候変動対策を加速し、持続可能な循環型の資源利用を推進することを経営課題と捉えており、このたび環境負荷の低いバイオマスPSの製造に向けた検討を開始する。

 バイオマスナフサは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 新第一塩ビを完全子会社化、住化の株式取得

, , ,

2023年3月10日

 トクヤマは9日、連結子会社である新第一塩ビについて、住友化学が保有する全株式(14.5%)を取得し、完全子会社化すると発表した。株式取得は4月1日を予定している。

 新第一塩ビは “トクヤマ 新第一塩ビを完全子会社化、住化の株式取得” の続きを読む

旭化成 組織改正(2023年3月8日)

2023年3月10日

[旭化成/組織改正](8日)▽環境ソリューション事業本部において、以下の組織改正を実施する・セパレータ事業統括部を廃止し、傘下のセパレータ事業企画部、電池材料事業部、Polyporeを環境ソリューション事業本部直下に位置付ける。