昭和電工の12月期 事業環境が改善し大幅な増収増益

,

2022年2月15日

 昭和電工は14日、2021年12月期の連結業績を発表した。売上高は前年比46%増の1兆4196億円、営業利益872億円(同1066億円増)、経常利益869億円(同1308億円増)、純損失121億円(同642億円改善)となった。決算会見の中で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油 役員人事(3月31日)

,

2022年2月15日

[太陽石油・役員人事](3月31日)▽退任(代表取締役)小笠原安幸▽同(常務執行役員)小笠原安幸▽同(同)磯岡一郎(3月開催予定の臨時株主総会日)▽取締役佐々木輝明(4月1日)▽代表取締役佐々木輝明▽常務執行役員財務部、経営企画部、システム部、未来事業デザイン室荻野淳▽同役員総務部、法務・審査部、人事部、環境安全・品質管理部中山信二▽同役員四国事業所、山口事業所佐々木輝明▽同役員人財開発部、化学品部、国際営業部尾崎正典▽執行役員石油事業部日野晋吾▽同役員四国事業所副所長総務部、環境安全部村上幹夫▽同役員販売統括部、支店北島隆広▽同役員総務部、人事部渡辺守▽同役員監査室、同室長稲田文▽同役員需給部、物流部、需給部長池辺儀一▽同役員化学品部、国際営業部、同部長船木保宏▽同役員人財開発部鈴木崇志▽同役員財務部、経営企画部、同部長石川純一▽同役員システム部、未来事業デザイン室、同室長山川哲央。

宇部興産 組織改正(4月1日)

2022年2月15日

[宇部興産/組織改正](4月1日)【カンパニー】▽「建設資材カンパニー」及び「機械カンパニー」を廃止する【化学部門】▽「合成ゴム事業部」を「エラストマー事業部」に改称する▽「ナイロン・ファイン事業部」を「パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部」に改称する▽「化学生産本部」を「生産・技術本部」に改称する▽機能品事業部①「電子工業部材事業室」及び「生産・技術統括部」を新設する▽パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部①「ナイロン開発部」を「エンプラ開発部」に改称する②「生産・技術統括部」を新設する▽医薬事業部①「生産・技術統括部」を新設する▽生産・技術本部①「宇部藤曲工場」を「宇部ケミカル工場」に統合する②「宇部電子工業部材工場」「電力管理部」「総務管理部」「設備管理統括部」を新設する③「生産技術センター」を「生産技術部」に改称する▽研究開発本部①「基盤技術研究所」を「宇部研究所」に改称する②「先端技術研究所」を「千葉研究所」に改称する【本社部門】▽「グループ管理部」を新設する▽「経理部」と「財務・IR部」を統合し、統合後の名称を「経理・財務部」とする▽「DX推進室」を新設する▽「購買部」と「物流部」を統合し、統合後の名称を「購買・物流部」とする▽「大阪支店」を廃止する。

旭化成 組織改正(4月1日)

2022年2月15日

[旭化成/組織改正](4月1日)▽経理部と財務部を統合し、経理・財務部を新設する▽カーボンニュートラル推進プロジェクトを新設する【デジタル共創本部】▽DX経営推進センターを新設する▽CXテクノロジーセンターをCXテクノロジー推進センターに改称する【環境ソリューション事業本部】▽RC・生産技術統括部を生産基盤統括部に改称する【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽RC・生産技術統括部を生産基盤統括部に改称する▽モビリティ戦略推進部を戦略推進部に改称する【ライフイノベーション事業本部】▽RC・生産技術統括部を生産基盤統括部に改称する▽消費財事業部を新設し、内部組織として旭化成ホームプロダクツおよび旭化成パックスを位置付ける【旭化成ホームズ】▽経営企画・管理本部を新設する【旭化成メディカル】▽信頼性保証本部を信頼性保証室に改称する。

帝人 自動車向けコンポジット、中国第2工場が生産開始

, , , , ,

2022年2月15日

商業生産を開始したTAT常州工場

 帝人は14日、同社グループで自動車向け複合成形材料事業を展開する米テイジン・オートモーティブ・テクノロジーズ(TAT)が、中国・常州市に新設した自動車向けコンポジット製品の中国第2工場で商業生産を開始したと発表した。これに続き、中国第3工場を瀋陽市に新設する計画で、2023年夏の商業生産を予定している。

 TATは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東亞合成の12月期 基礎化学品など好調で増収増益に

,

2022年2月14日

 東亞合成は10日、2021年12月期(1―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年比17%増の1563億円、営業利益43%増の177億円、経常利益45%増の190億円、純利益69%増の138億円となった。純利益は過去最高の数値に並ぶとともに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡の4-12月期 PCR検査試薬など好調で増益に

,

2022年2月14日

 東洋紡は10日、2022年3月期第3四半期(4―12月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比13%増の2745億円、営業利益25%増の229億円、経常利益46%増の182億円、純利益121億円の増収増益となった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSの4-12月期 資源価格上昇で大幅増益

, ,

2022年2月14日

 ENEOSホールディングスが10日に発表した2022年3月期第3四半期(4-12月期)の連結業績(IFRS)は、売上高は前年同期比42%増の7兆6313億円、営業利益4倍の5301億円、純利益5倍の3318億円だった。営業利益と純利益は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について