宇部興産 組織改正(1日)

2020年8月4日

[宇部興産/組織改正](1日)【化学カンパニー】①ナイロン・ファイン事業部▽「ファインケミカル営業部」の「ファインケミカルグループ」と「工業薬品営業部」を統合し、「ファイン・工業薬品営業部」を新設する▽新設する「ファイン・工業薬品営業部」に、「ファインケミカルグループ」「工薬第一グループ」「工薬第二グループ」「工薬第三グループ」を新設する▽「ファインケミカル営業部」の「高機能コーティンググループ」を廃止し、「高機能コーティング営業部」を新設する▽新設する「高機能コーティング営業部」に、「営業グループ」「SRM事業開発グループ」を新設する▽「SRMプロジェクト」を廃止する▽「アンモニア事業革新プロジェクト」を新設する▽「営業開発グループ」を新設する。

 

KHネオケム 「コーポレートレポート2020」を発行

,

2020年8月4日

 KHネオケムはこのほど、「コーポレートレポート2020」を発行した。

 同レポートでは、昨年版で紹介した「VISION2030」「第3次中期経営計画」「事業概況」などの情報に加え、「財務・資本戦略」や「特集(研究開発)・保有技術の深化とイノベーションの創出による価値創造」のページを新設した。なお、英語版については8月末の発行を予定している。

東ソーの4-6月期 コロナ禍の影響を受け損益が赤字に

, ,

2020年8月4日

 東ソーは3日、2021年3月期第1四半期(4-6月期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比19%減の1565億円、営業損失9億円(同171億円減)、経常損失5億円(同159億円減)、純損失20億円(同111億円減)となった。

 同日開催した電話会見で米澤啓上席執行役員は「すべての事業がコロナ禍の影響を受けた。世界的な需要収縮とナフサや海外製品市況の急落により減収となった。損益は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

宇部興産 射出成形機事業の再編を完了、名古屋事業所が操業

, , , , ,

2020年8月4日

 宇部興産は3日、グループ機械事業の中核会社である宇部興産機械が、射出成形機事業再編の一環として、子会社のU‐MHIプラテック(U‐MHIPT)およびU&Mプラスチックソリューションズ(UMPS)を8月1日に吸収合併したと発表した。

UBE MACHINERY INC.(米国ミシガン州)
UBE MACHINERY INC.(米国ミシガン州)

 また、U‐MHIPTが、名古屋市港区に建設していた新工場は同日に宇部興産機械の「名古屋事業所」として操業を開始。加えて、北米子会社のUBE MACHINERYも同日、U‐MHI PLATECH AMERICAを吸収合併している。

 宇部興産機械は、2017年に三菱重工より85%の株式を譲り受けたU‐MHIPTと共に、それぞれの持つ技術力、商品ラインアップ、販売・サービス網を融合することで、射出成形機のグローバル市場での事業拡大に努めてきた。

宇部興産機械 名古屋事業所(2020年8月1日操業開始)
宇部興産機械 名古屋事業所(2020年8月1日操業開始)

 一方で、射出成形機事業を取り巻く環境は、国内外ともに厳しさを増しており、グローバル市場でのさらなる事業拡大のためには、製品開発・製造・サービスを一段と強化し、顧客へ新たな価値を提供することが求められている。 こうした中、U‐MHIPTが名古屋市中村区より同市港区へ建設を進めていた新工場が操業開始するのに合わせ、宇部興産機械の「名古屋事業所」として再編を実行した。

 宇部興産機械グループは、北米を含めたグローバルでの効率的な生産体制を構築したことにより、満足度の高い製品・サービスを世界の顧客に届け、射出成形機市場でのプレゼンスの向上と事業拡大を目指していく。