東洋紡 高純度エクソソームの高効率な精製・回収に成功

, , ,

2023年10月24日

 東洋紡はこのほど、エクソソーム精製キットとして新たに開発した微小な孔とイオン交換機能を備えた精密ろ過膜「CATAROSEV(カタロセブ)」により、体内循環性をもつ高純度なエクソソームを高効率に精製・回収することに成功した。この知見をもとに、今後は研究用精製キットの早期市場投入を図る考えで、医薬品や化粧品などへのエクソソームの応用を目指す企業や研究機関向けに、年内をめどに同製品のサンプル提供を開始する。

エクソソーム精密ろ過膜「CATAROSEV(カタロセブ)」

 同社は今回、エクソソームの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO インドで交通向けIT運用支援システムを実証

, , , , ,

2023年10月23日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業」において、パナソニックHDが、インドの現地協力企業であるETOモーターズと連携して、Eモビリティ向けIT運用支援システムの導入を完了し、実証運転を開始したと発表した。

同事業のシステムの運用イメージと実証運転のエリア

 インドは、急激な経済成長に伴い、都市部の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

竹中工務店など、CO2を大幅削減したコンクリート開発

, , ,

2023年10月23日

 竹中工務店は19日、デンカや鹿島建設とともに、CO2を削減・固定・吸収するコンクリートを開発したと発表した。

開発材を適用した大阪・関西万博のイベントホール棟の基礎部材

 一般的なコンクリートと比較して

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東北大学 PEのナノ結晶形態と内部分子鎖配向を可視化

, , ,

2023年10月19日

 東北大学はこのほど、最新の電子顕微鏡法による構造解析手法によりポリエチレン(PE)ナノ結晶を可視化し、内部の分子鎖配向を直接解析することに世界で初めて成功した。

 プラスチック材料の耐久性向上や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東京大学 化成品合成を革新するグリーン反応を実現

, , , , ,

2023年10月17日

 東京大学大学院理学系研究科の山下恭弘准教授、小林修教授らの研究グループは、カルボニル基α位で行う炭素―炭素結合生成反応を、入手容易で安定な炭化水素原料を使う廃棄物の少ない方法で効率的に実現した。

研究の概要図

 具体的には、青色光照射下、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 海洋細菌から新たなPBS分解酵素を発見

, , , , ,

2023年10月17日

 三菱ケミカルグループと北海道大学大学院水産科学研究院(澤辺智雄教授)らの研究グループは16日、ポリブチレンサクシネート(PBS)に対して分解性を示す海洋細菌「ビブリオ・ルバー(V.ruber)」を発見し、さらに同海洋細菌から新たなPBS分解酵素の特定に成功したと発表した。今後、さらなる分解メカニズムを解明することで、海洋環境におけるPBS分解促進化技術の開発や、新たな海洋分解性プラの開発に貢献することが期待される。

海洋細菌由来の新規PBS分解酵素を特定

 プラの海洋汚染は世界規模の課題であり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研など セラミック燃料電池で発電効率70%実現へ

, , , ,

2023年10月16日

 横浜国立大学と産業技術総合研究所(産総研)、宮崎大学はこのほど、プロトン伝導セラミック燃料電池(PCFC)の発電性能を飛躍的に向上させるとともに、実験データを再現できる計算モデルを構築し、発電効率70%以上が実現できることを明らかにした。

PCFCの模式図と電顕写

 燃料電池は、水素などの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研など CO2を活物質にしたレドックスフロー電池

, , ,

2023年10月13日

 産業技術総合研究所(産総研)と京都大学はこのほど、触媒を介したCO2とギ酸塩のレドックスを利用したレドックスフロー電池を開発した。

 再生可能エネルギー電源は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

関西電力と敦賀市 原子力由来水素の利用、実証を開始

, , , , ,

2023年10月13日

 関西電力と敦賀市はこのほど、原子力由来の水素を原子力発電所の発電機の冷却などに利用し、製造から利用に至るまでの一連の流れを追跡(トラッキング)する実証を開始したと発表した。

 実証のスキームとして、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友ゴム工業 タイヤ内発電技術、関西大と協業で実用化加速

, , , , ,

2023年10月13日

 住友ゴム工業は、関西大学の谷弘詞教授と共同で、タイヤの内側に静電気を利用した発電デバイス(エナジーハーベスト)を取り付け、タイヤの回転により電力を発生させる技術開発を行っている。

タイヤ内に取り付けた2種類の発電デバイス

 このほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業を通じ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について