MWCC マイクロ波の低温でリチウム実鉱石の溶解成功

, , , , ,

2022年7月14日

 マイクロ波化学(MWCC)と量子科学技術研究開発機構(量研)量子エネルギー部門六ヶ所研究所は13日、リチウム鉱山で採鉱し選別されたスポジュミン精鉱に省エネ精製技術を適用し、マイクロ波加熱温度300℃で溶解することに成功したと発表した。なお、両者は昨年12月、マイクロ波加熱を用いたレアメタルの省エネ精製技術に関する共同研究契約を締結している。

量研六ヶ所研究所のマイクロ波加熱ベンチ装置

 レアメタルの1つであるリチウムの溶解では、スポジュミン精鉱を1000℃以上のか焼処理の後、濃硫酸による250℃以上の焙焼処理が必要となる。今回、量研が開発した化学処理とマイクロ波加熱を組み合わせたアルカリ・マイクロ波溶融技術を用いて、リチウム鉱石で実証試験を行った。具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 半導体ウエハーの転移とひずみの分布を可視化

, , , , ,

2022年7月13日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、名古屋大学(原田俊太准教授:未来材料・システム研究所)とMipoxが、半導体基板を製造する際に発生する結晶欠陥(転位)をカウントするシステムの構築と、ウエハー全体の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリプラスチックス PPSレーザー溶着、車載電装部品に最適

, , ,

2022年7月13日

 ポリプラスチックスは12日、同社のPPS(ポリフェニレンサルファイド)を用いたレーザー溶着に関する記事「高精度・短サイクル・ダメージレス『DURAFIDE(ジュラファイド)』PPSレーザー溶着」を、自社サイト(http://www.polyplastics-global.com/jp/approach/11.html)に公開したと発表した。

PPSレーザー溶着

 昨今、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 メディアサイト「iX+」開設、テクノロジー発信

, , ,

2022年7月12日

 出光興産はこのほど、テクノロジーやDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する情報を発信するメディアサイト「iX+(イクタス)」(https://www.ix-plus.com/)を開設した。

「iX+」トップページ

 同サイトでは、様々な地域・環境で暮らす人々に寄り添うテクノロジーやモノ、サービスを紹介し、生活の選択肢が豊かになることや、課題解決のヒントなど、デジタル技術の恩恵を届けていく。

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ランクセス 高電圧コネクタ用PBTコンパウンドを開発

, , , , ,

2022年7月11日

 ランクセスはこのほど、高電圧コネクタ用に、ハロゲンフリー、難燃性と加水分解安定性を備える新たなPBTコンパウンドを開発したと発表した。EVのパワートレインやバッテリー、およびエレクトロモビリティの充電インフラでは、プラスチック部分が非常に強い電流や高電圧、高温にさらされることがある。

 例えば

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICなど 廃プラの追跡システム構築、実証実験を開始

, , , , ,

2022年7月11日

 DICは8日、プラスチックの資源循環を促進するため、SAP と連携しブロックチェーン(分散型台帳)技術を使用した廃プラのトレーサビリティ(生産流通履歴の追跡)システム構築の実証実験を開始したと発表した。

廃プラのトレーサビリティシステム

 昨今、サステナビリティの観点で世界的にプラ素材のリサイクル需要が高まっている。DICはポリスチレン(PS)の製造販売を手掛けており、食品パッケージ市場における循環型社会の実現を目指している。2020年11月には、ケミカルリサイクルにより原料のスチレンモノマーに還元する、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユーグレナら 藻類細胞サイズ・形状・成分量を高速測定

, , , ,

2022年7月8日

 ユーグレナ、奈良先端科学技術大学院大学と理化学研究所はこのほど、ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の細胞サイズと含有成分の変化をインピーダンス信号測定で高速計測できるマイクロ流体デバイスを開発した。

 近年、植物や微生物の光合成を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友ベークライト 高精度バイタルセンシング電極用銀ペースト

, , ,

2022年7月8日

 住友ベークライトはこのほど、高引裂き耐性シリコーンゴムをベースレジンとした銀ペーストを開発した。銀めっき糸導電布と組み合わせた電極により、体動ノイズが非常に小さい高精度バイタルセンシングが可能となる。

 近年、消費者の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 複数のAIで複雑材の機能を予測する技術を開発

, , , ,

2022年7月8日

 日本ゼオンはこのほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト」において、産業技術総合研究所(産総研)、先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)と共同で、複数のAIを用いて複雑な構造をもつ材料のデータを処理し、高速・高精度に様々な機能を予測する技術を開発したと発表した。配合条件の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について