NEDOなど 消費電力量半分の地中熱冷暖房システム

, , , ,

2022年2月3日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とベルテクス(東京都千代田区)、エコ・プランナー(福井県福井市)はこのほど、「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」の成果を活用した「ライニング地中熱冷暖房システム」を開発・製品化した。

 地中熱を利用した水冷式エアコンで、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 リードタウンで全戸一括ネットサービスを提供

, , , , ,

2022年2月2日

 積水化学工業はこのほど、アルテリアグループのつなぐネットコミュニケーションズ、およびセキュアルとの協業により開発した、戸建て向け全戸一括インターネット接続サービス「NiSUMU CONNECT(ニスム コネクト)」について、積水化学が展開する「リードタウン」の大規模戸建て分譲地に提供を開始すると発表した。

 積水化学は、スマート&レジリエンスの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 ライセンスしたアルツハイマー治療薬、臨床試験へ

, , ,

2022年2月2日

 帝人ファーマは1日、Merck & Co.,Inc.,Kenilworth,N.J.,U.S.A.(米国以外ではMSD)との間でライセンス契約を締結したアルツハイマー病治療薬候補「抗リン酸化タウ抗体」について、ライセンス先が研究開発を順調に進め臨床試験を開始したと発表した。

 認知症の患者数は、世界的な高齢化の進展に伴って急増しており、国際アルツハイマー病協会(ADI)のデータによれば、2030年には

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 クッション材の新グレード開発、防ダニ認証取得

, , , ,

2022年2月2日

 東洋紡はこのほど、三次元網状繊維構造体「ブレスエアー」の新グレード「ブレスエアー ダブルプルーフ」を開発した。

三次元網状繊維構造体「ブレスエアー」

 同製品は、防ダニ性能と従来品を上回る抗菌性能を併せもつことから、弾性クッション材としては業界初の防ダニ加工素材認証を取得した。今春からの量産・本格販売を予定し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学など トレーサビリティ付与の再生プラ実証販売

, , , , , , , ,

2022年2月2日

 三井化学など4社は、トレーサビリティ(追求可能性)を付与した再生プラスチック材「メタクリル酸メチル樹脂(PMMA)」と「ポリカーボネート樹脂(PC)」の実証販売を今月1日から開始した。6カ月間をめどに実証を行う。

 三井化学と日本アイ・ビー・エムが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルなど 生ごみ袋の堆肥化実証実験、大手町で開始

, , , , , ,

2022年2月1日

 三菱ケミカルとNTTビジネスソリューションズは31日、東京建物が運営する商業施設「OOTEMORI(オーテモリ)」(東京都千代田区)の飲食店と食品販売店19店舗で生ごみを袋のまま堆肥化する実証実験を開始したと発表した。

「フォゼアス」製の生ごみ袋(製造元:キラックス)

 近年、環境意識の高まりから、生ごみの堆肥化装置に注目が集まっている。ただ、通常のごみ袋(ポリエチレン製)の場合、利用者は生ごみを袋から取り出して装置に投入する必要があり、また、一般的な堆肥化可能な生ごみ袋は、高温環境下でないと分解速度が極めて遅いといった課題があった。

 これらの課題を解決するため、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 米大学にMOCVD装置を納入、共同研究へ

, , ,

2022年1月31日

 大陽日酸はこのほど、米国・ノースカロライナ州立大学に1台目となるMOCVD装置を納入し、3年間の共同研究契約を締結したと発表した。

 同大学は、ワイドバンドギャップ半導体の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カネカ 生分解性ポリマーが100円ショップストローに採用

, , , ,

2022年1月31日

DAISOで販売されるストロー商品

 カネカはこのほど、「カネカ生分解性ポリマーGreen Planet」が大創産業の展開する100円ショップDAISOのストロー商品に採用されたと発表した。環境配慮型商品として今月中旬より都心部店舗から順次発売しており、月内に2500店舗以上で展開が始まる。

 同ポリマーは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱マテリアル UV透過性が大幅向上した無機黒色顔料

, , , ,

2022年1月28日

 三菱マテリアルと子会社の三菱マテリアル電子化成はこのほど、紫外線(UV)透過率が従来比で50%以上向上した無機黒色顔料を開発した。

NITRBLACK UB-2の粉末

 高性能化が進む液晶ディスプレイや光学式センサー、レンズなどの製品分野では、外部または機器内部からの余分な光を遮るために黒色の周辺材が使われている。周辺材は耐熱性が低いため、熱ではなく光で硬化する樹脂が活用されているが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について