中外製薬 脊髄性筋萎縮症治療薬、未発症に適応拡大申請

, , , , ,

2024年2月28日

 中外製薬はこのほど、脊髄性筋萎縮症治療薬「エブリスディ」(一般名:リスジプラム)について、未発症の脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する適応拡大、および生後2ヵ月未満の患者に対する用法および用量追加の承認申請を、厚生労働省に行った。

 これは、未発症の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡エムシー FO膜海水淡水化実証で回収率65%超

, , ,

2024年2月28日

 東洋紡エムシーはこのほど、同社の中空糸型正浸透膜(FO膜)を採用したトレビ社(米国カリフォルニア州)の海水淡水化実証実験で海水から日産500㎥の真水製造に成功し、真水回収率は65%を超えたと発表した。米エネルギー省の資金援助でハワイ州立自然エネルギー研究所敷地内に建設した実証プラントで、2022年6月から23年9月にかけて実験を行った。

トレビ社の実証プラント

 東洋紡エムシーは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

理研など 温和な条件で窒素からアンモニアを連続合成

, , , , ,

2024年2月27日

 理化学研究所と東京大学、北海道大学の共同研究グループはこのほど、6原子程度の金属クラスターが無数の細孔に取り込まれた触媒を創製し、大気中の窒素分子からアンモニアを低温度で持続的に合成することに成功した。

極微金属クラスター触媒によるアンモニア合成

 アンモニアは、CO2を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI、2023年ウェーハ世界市場、面積・販売とも減少

, ,

2024年2月27日

 SEMIはこのほど、SMGによるシリコンウェーハ業界の分析結果をもとに、2023年(歴年)のシリコンウェーハの出荷面積および販売額について発表した。

 出荷面積は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

理研など ユーグレナの柔軟・緻密なゲノム改変が可能に

, ,

2024年2月26日

 理化学研究所とユーグレナはこのほど、微細藻類ユーグレナの産業利用種「ユーグレナ・グラシリス」の高効率ゲノム編集技術を確立し、一塩基レベルの精密な塩基書き換えに成功したと発表した。

 微細藻類資源を利用した

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO CO2排出量低減、地盤改良工法を開発

, ,

2024年2月22日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、竹中工務店が、コンクリート解体ガラから再生した微粉を炭酸化したCO2固定微粉(CCU材料)を用いた「CUCO‐CO2固定地盤改良」を開発したと発表した。

地盤改良の施工状況

 従来の地盤改良工法に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 PNH治療薬「クロバリマブ」、中国で承認取得

, , ,

2024年2月22日

 中外製薬はこのほど、同社創製の抗補体C5リサイクリング抗体「クロバリマブ」について、補体阻害薬による治療歴のない発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の成人および青年患者(12歳以上)に対し、中国国家薬品監督管理局(NMPA)より承認されたと発表した。承認申請は日本と台湾を除く地域で「クロバリマブ」の開発を担うロシュ社の中国法人が行った。承認取得は中国が世界で初となる。

 今回の承認は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 「モスネツズマブ」国内第Ⅰ相試験、評価項目達成

, ,

2024年2月20日

 中外製薬はこのほど、過去に2レジメン以上の全身療法を受けたことがある再発または難治性の濾胞性リンパ腫の患者を対象に実施した抗CD20/CD3バイスペシフィック抗体「モスネツズマブ」の有効性および安全性を評価する国内第I相臨床試験の拡大コホートにおいて、臨床的に意義のある完全奏効割合を示し、主要評価項目を達成したと発表した。なお

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 出血合併症、胆膵内シミュレータモデルを開発

, , , , ,

2024年2月20日

 デンカ、ユー・エー、東北大学は19日、胆膵内視鏡の重要な手技である内視鏡的胆管膵管造影(ERCP)および乳頭切開術(EST)について、合併症まで含めて学習できるシミュレータモデルを開発したと発表した。初学者が患者を危険に晒すことなく学習できる機会を提供する。

胆膵内視鏡シミュレータモデル

 東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野(菅野武准教授、正宗淳教授)の研究グループとデンカは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 酵母で界面活性剤、バイオ事業がNEDOに採択

, , , ,

2024年2月19日

 東洋紡が開始を予定する、界面活性剤「マンノシルエリスリトールリピッド(MEL)」の、天然由来原料と酵母による高効率・低コストな「革命的生産システムの開発」が、このほどNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「バイオものづくり革命推進事業」に採択された。産業技術総合研究所(産総研)と共同で、酵母が生産する天然由来の界面活性剤MELの普及と利用分野拡大に向けた研究・開発を進めていく。

酵母が生産する界面活性剤「マンノシルエリスリトールリピッド」

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について