日本ガイシ 絶縁放熱回路基板の生産能力、約2.5倍に 日本ガイシ , 生産能力を増強 , パワー半導体モジュール向け絶縁放熱回路基板 2024年4月9日 日本ガイシはこのほど、パワー半導体モジュール向け絶縁放熱回路基板の生産能力を増強すると発表した。2026年度までに、同社全体の月間生産能力を現在の約10万枚から約25万枚に引き上げる。予定投資額は約50億円で、2030年度に売上高200億円を目指す。 絶縁放熱回路基板の外観 同社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 岩国大竹工場がスーパー認定事業所に認定 経済産業省 , 特定認定事業者制度 , 特定認定事業者(通称:スーパー認定事業者) , 岩国大竹工場(山口県和木町)が認定 , 三井化学 2024年4月9日 岩国大竹工場の全景 三井化学は8日、経済産業省が制定する特定認定事業者制度による特定認定事業者(通称:スーパー認定事業者)に、岩国大竹工場(山口県和木町)が認定されたと発表した。同社にとっては、2021年3月の大阪工場(大阪府高石市)、2022年6月の市原工場(千葉県市原市)に続く3工場目の認定取得となった。 認定証を手にする高妻工場長(左)と青木安全・環境部長 岩国大竹工場長の高妻泰久執行役員は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ENEOSなど 石油製品のCFP提供開始、石油業界初 ENEOS , NTTデータ , ウェイストボックス , 石油製品の製品別カーボンフットプリント(CFP) , 可視化を実現 2024年4月9日 ENEOS、ウェイストボックス、NTTデータは8日、3社共同により石油製品の製品別カーボンフットプリント(CFP)の可視化を実現したと発表した。これによりENEOSは、パラキシレンなど石油化学品・機能材の一部素材製品について、顧客へのCFPの提供を今月から開始する。 3社連携でCFPの可視化を実現した CFPは、製品の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
4月5日のWTI、ブレント、ドバイ原油価格 ブレント , ドバイ , C&Fジャパン・スポットナフサ , 国産ナフサ 2024年4月9日 WTI原油価格は5日、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
【化学企業 入社式訓示⑤】クラレ 川原仁社長 クラレ , 川原仁社長 , 入社式訓示⑤ 2024年4月8日 仕事をしていく上で一番大事なのは健康であること。幸せな生活を送り、働き甲斐を感じて質の高い仕事をするための基本だ。常日頃から健康管理には十分に留意してほしい。そして、倫理観、道徳心、自立力を身に付け、責任あるクラレグループの一員であることを意識した行動をとってほしい。 仕事に取り組む際に大事な心構えは3つ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋エンジニアリング 技術研究所を千葉市に移転、技術開発を加速 東洋エンジニアリング(TOYO) , 千葉市緑区の千葉土気(とけ)緑の森工業団地 , 試験棟と研究棟 , 技術研究所を移転・拡張 , カーボンニュートラル実現 2024年4月8日 東洋エンジニアリング(TOYO)はこのほど、カーボンニュートラル実現に向けた技術開発を加速させるため、千葉市緑区の千葉土気(とけ)緑の森工業団地に試験棟と研究棟からなる技術研究所を移転・拡張した。 技術研究所「T-Labo」の外観 同技術研究所の名称は「T‐Labo」とし、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
AGC 建築用フロート板ガラス、環境製品宣言を取得 環境製品宣言(EPD)を取得 , 鹿島工場 , 建築用フロート板ガラス , AGC 2024年4月8日 AGCは5日、鹿島工場で製造する建築用フロート板ガラスについて、環境製品宣言(EPD)を取得したと発表した。インドネシア、タイ拠点に続いての取得となり、国内で製造・販売する建築用ガラスとしては、同社初となる。 取得した「環境製品宣言」 今回取得したEPDでは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産と東京大学 カーボンニュートラル領域で共同研究を開始 出光興産 , 東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研) 2024年4月8日 出光興産は5日、東京大学先端科学技術研究センター(東大先端研)および生産技術研究所(東大生研)と包括連携研究協定を締結し、共同研究を開始したと発表した。 共同研究キックオフセレモニー(左から:東大先端研の杉山所長 出光興産の西村執行役員 東大生研の年吉所長) 同社の重点課題 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
JBAなど 「バイオ戦略」見直しに政策提言を発出 バイオインダストリー協会(JBA) , 日本バイオ産業人会議(JABEX) , Greater Tokyo Biocommunity(GTB) , 国の「バイオ戦略」 , 3者連名の政策提言を発出 2024年4月8日 永山理事長「欧米に伍したバイオエコノミー実現」 バイオインダストリー協会(JBA)、日本バイオ産業人会議(JABEX)、Greater Tokyo Biocommunity(GTB)はこのほど、今年見直しが予定されている国の「バイオ戦略」に対し、産業界の意見を取りまとめた3者連名の政策提言を発出した。 バイオインダストリー協会の永山治理事長=4月4日、記者会見 バイオ戦略は2019年に、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 学校プールで浮体式PSCの共同実証を開始 積水化学工業 , 実証実験を開始 , フィルム型ペロブスカイト太陽電池(PSC) , エム・エム ブリッジ , 恒栄電設 , プール上に設置 2024年4月8日 積水化学工業は5日、エム・エム ブリッジ、恒栄電設と共同で、フィルム型ペロブスカイト太陽電池(PSC)をプール上に設置するための実証実験を開始したと発表した。 学校のプールに設置した浮体式ペロブスカイト太陽電池 従来の浮体式太陽光発電システムは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について