三菱ガス化学など3社 安比地熱発電所の営業運転開始

, , , , , ,

2024年3月13日

 三菱ガス化学(MGC)、三菱マテリアル(MMC)、電源開発(Jパワー)の共同出資会社である安比(あっぴ)地熱はこのほど、岩手県八幡平地域で2019年8月から建設を進めてきた安比地熱発電所の営業運転を開始した。

安比地熱発電所の全景

標高約1130mに位置し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 空洞共振器による微小金属検査システムを開発

, , ,

2024年3月13日

 旭化成は12日、ミリ波やマイクロ波帯の技術を用いて、食品、医薬、半導体、石化、電子材料などの製造ラインを流れる対象物(粉体、水を除く液体、繊維、フィルムなど)に含まれる微小金属の検出が可能なシステム技術を開発したと発表した。

微小金属検査システムで検知した繊維断面のSEM画像

 同システムは、誘電率の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 次世代電池用イオン伝導ポリマー膜を創出

, , ,

2024年3月13日

イオン伝導度十倍向上、デンドライト成長を抑制

 東レは、イオン伝導度を従来開発品比10倍に向上した次世代電池用イオン伝導ポリマー膜を創出した。

イオン伝導ポリマー膜

 同ポリマー膜は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 植物由来樹脂を用いた炭素繊維プリプレグ開発

, , ,

2024年3月13日

 三菱ケミカルグループは12日、植物由来の樹脂を用いた炭素繊維プリプレグを開発したと発表した。併せてガラス繊維プリプレグもラインアップしており、「BiOpreg♯400シリーズ」としてサンプルワークを開始する。

植物由来の炭素繊維プリプレグ「BiOpreg#400シリーズ」ロゴ

 炭素繊維プリプレグは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 「優れた統合報告書」に8年連続で選出

, , ,

2024年3月12日

 三井化学はこのほど、「三井化学レポート」が8年連続で「優れた統合報告書」に選出されたと発表した。 

「三井化学レポート 2023」

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)から、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JFEエンジニアリング 廃棄物ガス化改質技術実装に向け商標登録

, , ,

2024年3月12日

 JFEエンジニアリングはこのほど、廃棄物処理分野における新しいガス化改質技術の社会実装に向け、開発中の新プロセスを「C‐PhoeniX Process(シーフェニックスプロセス)」(略称「CX Process(シーエックス プロセス)」)とし、ロゴマークを定めた。

新ガス化改質技術の名称・ロゴ

 廃棄物中の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSとTOPPAN バイオエタノールで協業開始

, , , ,

2024年3月12日

 ENEOSとTOPPANホールディングスはこのほど、古紙を原料とした国産バイオエタノールの事業化に関する共同開発契約を締結した。2026年度のパイロットプラントの稼働開始、2030年度以降の事業化を目指し実証事業に取り掛かる。

古紙を原料とした国産バイオエタノール製造プロセス

 両社は、2021年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 SSのユニフォームをリサイクル、伊藤忠PJで

, ,

2024年3月12日

 出光興産はこのほど、リサイクルした素材で生産するSSの「アポロステーションユニフォーム」を、4月から系列の特約販売店向けに販売すると発表した。

ユニフォームリサイクルのフロー

 伊藤忠商事の推進する「RENUプロジェクト」に参加し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンはタイト継続で上昇基調

2024年3月12日

スプレッド250ドル回復、芳香族は弱含みに

 アジア地域の2月第1週の石化市況では、エチレンは前週比35ドル高の945ドル/tで取引された。これで4週連続の上昇となり、ナフサとのスプレッドも節目となる250ドルを上回っている。アジア市場では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック ユニフォームを世界で導入、デザインを統一

,

2024年3月12日

 レゾナックは11日、グループのさらなる一体感の醸成を目的に製造・研究開発拠点のユニフォームを刷新し、4月1日より、国内外63拠点で着用を開始すると発表した。

新ユニフォーム

 同社は、昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が統合して発足しており、拠点ごとでユニフォームのデザインが異なっていた。そのため、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について