BASF HFO発泡PIRシステムが断熱パネルに採用

, , ,

2024年2月19日

 BASFジャパンはこのほど、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)を発泡剤とするポリイソシアヌレート(PIR)システムが連続サンドイッチパネル用途に初採用されたと発表した。

HFOブローイングPIRシステムによる断熱サンドイッチパネル

 HFOは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 酵母で界面活性剤、バイオ事業がNEDOに採択

, , , ,

2024年2月19日

 東洋紡が開始を予定する、界面活性剤「マンノシルエリスリトールリピッド(MEL)」の、天然由来原料と酵母による高効率・低コストな「革命的生産システムの開発」が、このほどNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「バイオものづくり革命推進事業」に採択された。産業技術総合研究所(産総研)と共同で、酵母が生産する天然由来の界面活性剤MELの普及と利用分野拡大に向けた研究・開発を進めていく。

酵母が生産する界面活性剤「マンノシルエリスリトールリピッド」

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSと国東市 家庭ごみ廃プラのCR実証を開始

, , ,

2024年2月19日

 ENEOSホールディングスと大分県国東(くにさき)市はこのほど、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、家庭ごみ廃プラスチックを使用したケミカルリサイクル(CR)の実証実験を同市で実施することを決定した。実証期間は3月末までの2ヵ月間。週1回計8回の家庭ごみ廃プラの収集により、1.6t分の廃プラ回収を予定する。

締結式の様子。松井督治国東市長(左)とENEOSホールディングスの長沼亨未来事業推進部長(右)

 国東市は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 収益性改善の進捗、複合成形材は回復が途上

, , ,

2024年2月19日

内川社長「中長期成長への信頼を得る経営戦略に」

 帝人は先日の決算説明会において、昨年2月に公表した「収益性改善に向けた改革」の進捗について内川哲茂社長兼CEOが説明を行った。

内川社長

 同社は、課題

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 次世代水処理システム部材を開発、ハワイで実証

, , , ,

2024年2月19日

 日本触媒はこのほど、米トレビシステムズと、次世代の海水淡水化/水処理システム「正浸透(FO)システム」の基幹部材である浸透圧発生剤(DS)を共同開発したと発表した。

トレビシステムズの海水淡水化FOシステム実証試験装置(ハワイ島)

 トレビシステムズは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人目黒研究所 納豆菌の加熱殺菌体開発、取扱性を向上

, , ,

2024年2月19日

 帝人グループ会社でプロバイオティクス製品を展開する帝人目黒研究所(大阪市中央区)は16日、納豆菌の加熱殺菌体「モルビオ納豆菌」を開発し、3月1日より販売を開始すると発表した。「モルビオ納豆菌」は従来の生菌に比べ取り扱いがしやすく、一般食品への活用も期待される。なお、東京ビッグサイトで開催される「健康博覧会2024」(2月20日~22日)で初めて発表する予定。

「モルビオ納豆菌」

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

PVCアワード表彰式 災害対策品など13製品が受賞

, , , , ,

2024年2月16日

 優れた塩ビ樹脂(PVC)製品を表彰する「PVCアワード2023」の表彰式がこのほど、都内で開かれた。

 同アワードは、塩ビ工業・環境協会(VEC)、日本ビニル工業会、日本ビニール商業連合会、日本プラスチック製品加工組合連合会が主催。「生活を豊かにするPVC製品」をテーマに公募し、64点が寄せられた。昨年12月の審査会では2021年に開催した前回に続き、惜しくも大賞の該当作品はなかったが、準大賞1点、優秀賞4点、特別賞3点、入賞5点、計13作品が選ばれた。

表彰状と盾を手に受賞を喜ぶ積水化学工業の三宅慶昌氏。左は準大賞製品「エスロン大型建物用雨とい 超芯V-MAX」

 2月6日、受賞者や審査員、主催・後援団体の関係者などが多数列席し表彰式が行われた。実行委員会委員長の桒田守VEC会長(東ソー社長)は冒頭の挨拶で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 統合研究所を千葉事業内に新設、社内外連携を強化

, ,

2024年2月16日

 出光興産はこのほど、千葉事業所(千葉県市原市)内に、統合研究所「イノベーションセンター(仮称)」を新設すると発表した。総投資額は約500億円超で、完工は2027年度を計画する。

新統合研究所「イノベーションセンター」のイメージ

 複数拠点に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 香料の増産設備始動、生産量を段階的に倍増

, , ,

2024年2月16日

 日本ゼオンはこのほど、子会社のゼオンケミカルズ米沢(山形県米沢市)が香料プラントの増産設備で本格生産を開始したと発表した。

ゼオンケミカルズ米沢

 安定的な

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について