トクヤマ 燃料電池の活用で、DCの脱炭素化を共同実証

, , , , ,

2023年12月26日

 トクヤマ、ホンダ、三菱商事は25日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業に採択され、検討を進めてきた「副生水素と車両からのリユースを想定した定置用燃料電池電源のデータセンター(DC)向け実証」の実施を決定したと発表した。実証期間は2023~2025年度を予定している。

実証事業のイメージ

 同実証は、山口県周南市において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 犬山に高機能フィルム研究棟を新設、竣工式開催

, ,

2023年12月25日

 東洋紡は22日、フィルム事業の基幹生産工場である犬山工場(愛知県犬山市)に高機能フィルムの研究棟「テクノブリッジ」を新設し、21日に竣工式を開催したと発表した。

高機能フィルム研究棟「テクノブリッジ」の外観

 新研究棟は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ バイオマス燃焼灰でCCS、試験施工を実施

, , , ,

2023年12月25日

 トクヤマは22日、伊藤忠エネクスと共同研究を進めてきた、「CO2固定型リサイクルビーズ」について、トクヤマの徳山製造所内において試験施工を実施したと発表した。

「CO2固定型リサイクルビーズ」

 「CO2固定型リサイクルビーズ」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 MMAモノマー、11月の国内出荷は前年並みに

,

2023年12月22日

 石油化学工業協会が21日に発表した11月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比微増の8440tだった。プラスになるのは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 11月の国内出荷、PSがプラスに回復

2023年12月22日

 業界筋によると、11月の汎用4樹脂の国内出荷は、ポリスチレン(PS)のみ前年同月比プラスを回復した。低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)はマイナスを継続し、いずれも11月単月の出荷量としては近年でも低水準となっている。物価上昇の影響が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 11月のエチレン生産前年並、稼働率84%に上昇

,

2023年12月22日

 石油化学工業協会が21日に発表した主要石化製品18品目の生産実績によると、11月のエチレン生産は前年同月比0.4%減の46万8700tだった。前年同月と同様に定修がなかった。誘導品の生産調整も終盤に入り、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 吉野彰名誉フェロー、ベトナム財団の賞を受賞

, , , ,

2023年12月22日

 旭化成は21日、名誉フェローの吉野彰氏がLIBの発明に関する功績を称えられ、2023年度「ビン・フューチャー・プライズ」においてグランド・プライズ(大賞)を受賞したと発表した。

「ビン・フューチャー・プライズ」の授賞式

 「ビン・フューチャー・プライズ」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について