積水化学工業とリノべる マンションをZEHにリノベ

, , , , , ,

2023年10月26日

両社の強みを融合、省エネ・断熱で快適性を向上

 積水化学工業とリノべるは24日、協業第1弾として、積水化学の技術力とリノベるの提案力を生かした「ZEH水準リノベーション」の提供を開始すると発表した。両社は今年4月に資本業務提携を締結し、シナジーを最大化する住宅ストック領域を探索しながらパートナーシップを構築してきた。

ZEH水準リノベーション 第1号案件「グリーンシティ鷺沼」

 同日の会見において、リノべるの三浦隆博上席執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSと東芝ESS 合成燃料の事業性評価で合意

, , ,

2023年10月26日

 ENEOSと東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)は25日、CO2電解技術による合成燃料製造の事業性評価を共同で実施する基本合意書を締結したと発表した。

CO2電解とFT合成による合成燃料製造プロセス

 両社は同合意に基づき、産業排ガスや

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 米新興企業に出資、非石油由来レザーを共同開発

, , ,

2023年10月26日

 旭化成は25日、非石油由来のレザーを開発する米スタートアップNFW社へ出資参画したと発表した。 

NFW社の非石油由来 のレザー「 MIRUM」

 今回の出資を機に、旭化成グループ傘下のセージ社(米国サウスカロライナ州)と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研 「焼かない」化学焼結セラミックス探索を高速化

, , ,

2023年10月25日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、ロボットによるハイスループット自動実験と機械学習などの人工知能(AI)により、100℃以下での複合酸化物ナノ結晶粉末原料の合成と、機能性セラミックス固体を化学焼結プロセスで製造する条件を、短時間で探索する技術を開発した。

化学焼結セラミックスの製造フロー

 機能性セラミックスはエネルギー

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 在宅福祉移送サービスカー、5団体に寄贈

, ,

2023年10月25日

 中外製薬はこのほど、高齢者や障がい者への福祉に取り組む5団体に「在宅福祉移送サービスカー」(移送サービス用福祉車両)を5台寄贈すると発表した。

寄贈するサービスカー

 サービスカーの寄贈は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム 東京本社で増床、執務・会議室エリアを拡充

, , , ,

2023年10月25日

  ハイケムはこのほど、東京本社を構える虎ノ門グローバルスクエアの11階に加え、同ビル10階にオフィスを増床した。執務エリアと会議室エリアの拡充により、社員間のコミュニケーションと社内外のコラボレーションの活発化を図った。

「We are the BRIDGE」をテーマにした、新しい受付スペース

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

新日本理化 結晶核剤による廃プラMRが支援事業に採択

, , ,

2023年10月25日

 新日本理化はこのほど、京都府産業廃棄物3R支援センターが実施する「2022年度(令和4年度)京都府3R技術開発等支援補助金(研究・技術開発等分野)」に「添加剤を用いた廃プラスチックのマテリアルリサイクルによる減量化促進」を提案し、採択されたと発表した。

押出機(左)と廃プラからの成形物(右)

 同補助金は、3R支援センターが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三洋化成工業 「社内報アワード」、2部門でシルバー賞受賞

2023年10月25日

 三洋化成工業がグループ内で発行する社内報「三洋だより」が、ウィズワークスが主催する「社内報アワード2023」の「紙社内報部門/特集・単発企画8ページ以上」と「特別部門」の2部門でシルバー賞を受賞した。

社内報の祭典で、2017年以降、5度目の受賞

 同アワードは、全国規模の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

米国PE輸出 8月は今年最高値の120万t弱に

, ,

2023年10月25日

世界各地に数量拡大、中国シェアは26%に上昇

 貿易統計によると、米国の8月のポリエチレン(PE)輸出は、前年同月比29.4%増の119万9200tとなった。19ヵ月連続でプラスを継続し、今年の最高値を記録している。

 北米、中南米といった近隣諸国に加え、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について