出光興産 日本でブルーカーボン事業、米社と共同検討

, , , , ,

2023年8月9日

製油所近海に藻場育成、CO2吸収と新事業創出

 出光興産は7日、100%子会社である出光アメリカズホールディングス(サンノゼ)を通じ、ハッチ・ブルー社と、日本でのブルーカーボン(BC)事業の創出に向けた共同検討を開始すると発表した。同時にハッチ社が組成した「ブルー・レボリューション・ファンド」へ出資を行っている。出資額は非開示。

Hatch社がハワイ島に拠点を構える NELHA(ハワイ州立自然エネルギー研究所):Hatch社提供

 同日の会見において、出光アメリカズHDの杉原啓太郎社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 アクリルアマイド製造用のバイオ触媒を増強

, , ,

2023年8月9日

 三井化学は8日、子会社のポラリスケミカル(和歌山県和歌山市)が、アクリルアマイド製造用のバイオ触媒の生産を開始したと発表した。生産能力は非公開。 

ポラリスケミカル和歌山工場の外観。7月にバイオ触媒を初出荷した

 同触媒は、これまでも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

パナソニックとエア・ウォーター バイオメタン地産地消

, , , ,

2023年8月8日

 パナソニック インダストリーとエア・ウォーターはこのほど、家畜ふん尿から製造したバイオメタンを工場電力と製品材料に利用する取り組みを始めた。

地産地消バイオメタン活用モデル

 パナソニック インダストリーで

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産・アラムコ・ENEOS、合成燃料でMOUを締結

, , , ,

2023年8月8日

 出光興産はこのほど、アラムコ(サウジアラビア)およびENEOSと、日本における合成燃料(e‐fuel)に関する技術協力および実用化・普及に向けた検討に共同で取り組むことに合意し、日本・サウジアラビア両国政府立会いのもとMOUを締結したと発表した。

ENEOS とのMOU 調印式

 合成燃料は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンは12週ぶりに反転上昇

2023年8月8日

芳香族3製品は続落、スチレンモノマー一段安に

 アジア地域の6月第4週の石化市況では、エチレンは前週比10ドル高の730ドル/tで取引された。4月第1週以来、12週ぶりの反転上昇となっている。市場の動きが停滞する中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学 持続可能性に貢献する5製品・技術を新認定

, ,

2023年8月7日

 住友化学はこのほど、同社が進める持続可能な社会の実現に向けた取り組み「スミカ・サステナブル・ソリューション(SSS)」に基づき、新たに5つの製品・技術を認定した。これにより、認定製品・技術数は計71となり、売上収益は約6828億円に到達、全社売上収益に占める割合は24%まで拡大した。

新たにSSSに認定した製品。左から「高周波用途GaNエピタキシャルウエハ」「液体シャワー除草剤用エコパウチ」「ベニカナチュラルスプレー」

 今回認定された製品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学の4-6月期 大幅減益もモビリティ領域は堅調

,

2023年8月7日

 三井化学が4日に発表した2024年3月期第1四半期(4―6月期)の連結業績(IFRS)は、売上収益が前年同期比14%減の4079億円、コア営業利益53%減の209億円、純利益66%減の96億円だった。

中島代表取締役専務執行役員CFO=8月4日、オンライン

 同日にウェブ開催した決算説明会の冒頭で、中島一代表取締役専務執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について