DIC 廃棄フィルムを再資源化、梱包用バンドなど採用

, , , ,

2023年6月7日

 DICは6日、廃材となった軟包装フィルムを対象に印刷インキ除去(脱インキ)技術を用いて再生した材料が、大日製罐の梱包用バンド、およびDICプラスチック(DPI)の仮設資材に採用されたと発表した。両製品とも今月上旬より販売を開始する。

廃棄軟包装フィルムを脱インキ処理した再生原料から成形した製品

 DICは、持続可能な

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

コスモ石油マーケティング 軽商用EVの新サービス、ASF社製車種を導入

, , ,

2023年6月6日

 コスモ石油マーケティングはこのほど、2021年6月に資本業務提携契約を締結した電気自動車(EV)の企画・開発を行うスタートアップ企業、ASF社が製造する軽商用EV「ASF2.0」の取り扱いを開始したと発表した。 

ASF社製の2人乗り軽商用EV

 コスモ石油マーケティングが展開する「コスモMyカーリース」では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

丸紅 カナダでの低炭素アンモニア供給の事業化調査開始

, , ,

2023年6月6日

 丸紅はこのほど、カナダの大手エネルギーインフラ事業者ペンビーナ・パイプライン社と、カナダからの低炭素アンモニアサプライチェーンの構築に係る本格的な事業化調査に向けて共同開発契約を締結した。両社は対等の立場で資金拠出。来年初めには完了させ、2025年後半の最終投資決定、28年後半の生産開始を目指す。

カナダでの低炭素アンモニア事業調査 調印式

 カナダの内陸部アルバータ州エドモントン近郊のアルバータ工業地区にあるペンビーナ社のサイトで、 “丸紅 カナダでの低炭素アンモニア供給の事業化調査開始” の続きを読む

富士フイルム ナノ化ワセリンで皮膚浸透性・保水性向上

, ,

2023年6月6日

 富士フイルムはこのほど、皮膚への浸透性と保水効果を高めた「ナノ化ワセリン」を開発した。

皮膚への作用のイメージ

 保湿剤として汎用されるワセリンの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 米スタートアップに投資、アンモニア燃料で発電

, , ,

2023年6月6日

 日本ゼオンは5日、米国の投資子会社ゼオン・ベンチャーズを通して、アンモニアのエネルギー変換モジュールシステムを開発する米国スタートアップ「Amogy社」に投資したと発表した。投資と並行してAmogy社との協業の可能性を検討していく。

   Amogy社は、 “日本ゼオン 米スタートアップに投資、アンモニア燃料で発電” の続きを読む

旭化成 「アクシーラボ」開設、共創で新たな価値を創造

, ,

2023年6月6日

 旭化成は5日、素材技術と加工技術の新たな可能性を引き出す共創コミュニティ「AKXY Lab(アクシーラボ)」をオープンしたと発表した。ものづくりに携わる様々な企業や個人の参加を募り、それぞれの素材技術や加工技術を生かしたものづくりとプロトタイピングを通じて、新たな価値創造を目指す。

  同社は2017年より、 “旭化成 「アクシーラボ」開設、共創で新たな価値を創造” の続きを読む

アジア石化市況 エチレンは余剰感が強まり一段安

2023年6月6日

芳香族は原油安で下落、スチレンモノマー弱含み

 アジア地域の4月第3週の石化市況では、エチレンは前週比25ドル安の915ドル/tで取引された。定修に入っていた各設備が徐々に再稼働してきたことで、市場に余剰感が強まっている。スプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 中計進捗順調、ポートフォリオ転換加速

, , ,

2023年6月5日

マレーシアで半導体シリコン製造、再挑戦を検討

 トクヤマは2日、「中期経営計画2025」(2021~2025年)の進捗について、経営説明会を開催した。

横田浩社長

 経営環境について横田浩社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について