九州大学など3者 CO2回収・利用装置の開発と検証で覚書

, , , , ,

2023年3月27日

 九州大学、双日、九州電力の3者はこのほど、同大学が開発中の大気からCO2を直接回収する「DAC:ダイレクト・エア・キャプチャー」を可能とする分離膜型CO2回収(m‐DAC)装置と、回収したCO2を燃料などへ変換し利用する装置を組み合わせた「CO2回収・利用(DAC‐U)装置」の用途を共同開発・検証する覚書を締結した。

九州大学が開発したCO2分離膜。CO2回収・利用(DAC-U)装置を支える基本技術のひとつ

 昨年2月、九大と双日は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

OPPフィルム 2月の国内出荷、9ヵ月連続でマイナス

, ,

2023年3月27日

 日本ポリプロピレンフィルム工業会がこのほど発表した需給実績によると、2月の国内出荷は、OPP(延伸ポリプロピレン)フィルムは9ヵ月連続で前年同月比マイナス、CPP(無延伸ポリプロピレン)フィルムも5ヵ月連続でマイナスとなった。食品用途を中心に内需の低迷が続いている。

 OPPフィルムの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三洋化成工業 「産廃処理・3R等優良事業場」、3年連続認定

, , ,

2023年3月27日

 三洋化成工業はこのほど、桂研究所(京都市西京区)が3年連続で京都市から「産廃処理・3R等優良事業場」の認定を受け表彰されたと発表した。

表彰状と記念の盾

 同市では2013年度から、事業者が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 バナジウムの豪社に追加出資、レアメタル知見獲得

, , ,

2023年3月27日

 出光興産は24日、豪州でバナジウム事業を推進するヴェッコ社に対し826万豪ドル追加投資したと発表した。昨年10月に実施した初期投資と合わせて、出資額は1316万豪ドルとなり、出資比率は14.7%に拡大する。出資を通じてレアメタル事業の知見獲得を推進し、再生可能エネルギーの導入促進・低炭素社会の実現に貢献する事業開発を加速させる。

Vecco社のバナジウムプロジェクト位置

 ヴェッコ社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO AIチップ設計拠点、東大で本格運用を開始

, , , , ,

2023年3月24日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業」において、産業技術総合研究所(産総研)および東京大学と共同で、同大本郷地区浅野キャンパス内で整備を進めてきた「AIチップ設計拠点」について、4月1日に本格運用を開始すると発表した。

AIチップ設計拠点(AIDC)の機能

 同拠点では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 バーチャル展示会開催中、環境製品を広く紹介

,

2023年3月24日

 東洋紡は現在、「地球にやさしいフィルムの世界」をコンセプトに、バーチャル展示会「東洋紡 Eco Film for the Earth展」を開催中だ。

バーチャル展示会「東洋紡 Eco Film for the Earth展」のブース

 使用済みPETボトル由来の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エレファンテック 環境スタートアップ大賞選定委員賞に

, ,

2023年3月24日

 エレファンテックはこのほど日、令和4年度環境スタートアップ大賞において、「環境スタートアップ大賞選定委員賞」を受賞したと発表した。

環境スタートアップ大賞選定委員賞を受賞(左:清水社長)

 環境省が主催する同大賞は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について