財務省 4Q国産ナフサ、7万2500円と下落

,

2023年1月30日

1Qはスポット価格小幅上昇も円高背景に一段安

 財務省が27日に発表した貿易統計によると、2022年4Q(10―12月期)の国産ナフサ価格は、7万2500円/klとなった。3Q(7―9月期)比8900円安と大幅安で推移し、2四半期連続で下落した。

  4Qの動きを単月で追うと、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

塩ビ樹脂 2022年総出荷150万t割れ、国内93万t

,

2023年1月30日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)がこのほど発表した需給実績によると、2022年暦年(1―12月期)の塩ビ樹脂(PVC)の総出荷量は前年比6.1%減の147万1000tと、2014年(137万8900t)以来、8年ぶりに150万tを割り込んだ。その内、国内出荷は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ シリコーンコートエアバッグをN66樹脂に再生

, ,

2023年1月30日

 東レはこのほど、シリコーンコートタイプのエアバッグ端材から、バージン原料由来の射出成形グレードと同等レベルの流動性、機械物性を有するリサイクルナイロン66(N66)樹脂を開発したと発表した。

  開発品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS マルチモビリティステーションを来月に開設

, , , , ,

2023年1月27日

 ENEOSホールディングスは、ラストワンマイルの移動に対する変革を目指した複数の電動モビリティと電動二輪向けバッテリーのシェアリングサービスを提供する「ENEOSマルチモビリティステーション」を来月都内に開設する。サービス内容は、電動キックボード6台(運営会社:Luup)、電動アシスト自転車6台、電動スクーター6台、電動小型自動車2台(以上、Open Street)、電動二輪バッテリー交換機1基(Gachaco)。

東京・世田谷区駒沢に開設する「ENEOSマルチモビリティステーション」

 同新拠点は同社の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 MMAモノマー、12月の国内出荷は29%減少

, ,

2023年1月27日

 石油化学工業協会が26日に発表した12月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比29%減の8069tと、2ヵ月連続でマイナスとなった。

 ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 12月の国内出荷、全品目のマイナス継続

,

2023年1月27日

 業界筋によると、12月の汎用4樹脂の国内出荷は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)の4品目とも前年同月比マイナスを継続した。

 企業物価の上昇が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ インターブロッキングブロックの製販会社設立

, , ,

2023年1月27日

 トクヤマは26日、トクヤマ通商の100%子会社として、インターロッキングブロックの製造販売会社「トクヤマアートブロックLABO」を設立すると発表した。3月からの営業開始を予定している。

 トクヤマアートブロックLABOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産など3社 苫小牧エリアでCCUS、共同検討を開始

, , , , ,

2023年1月27日

 出光興産、北海道電力、石油資源開発の3社は26日、北海道苫小牧エリアにおいて、各社の事業拠点や強みを生かし、CCUS(CO2の回収・有効活用・貯留)の実現に向けた共同検討を開始すると発表した。

苫小牧エリアの3社事業拠点

 政府による「2050年カーボンニュートラル(CN)宣言」を受け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 新グループ理念策定、ステークホルダーに貢献

, ,

2023年1月27日

 三菱ケミカルグループは26日、新しいグループ理念(パーパス、スローガン、Our Way)を策定し、2月から社内外に向けたコミュニケーションを開始すると発表した。

パーパス

 パーパスは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 熱電発電モジュール、省電力路車間通信に成功

, ,

2023年1月26日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、先導研究プログラムにおいて、鉄(Fe)・アルミニウム(Al)・シリコン(Si)系熱電材料(FAST材)を適用した熱電発電モジュールの高性能化・低コスト化に取り組み、低コスト製造プロセスで熱電発電モジュールを製作し、照明器具の排熱を利用して発電した電力による小電力無線路車間通信に成功したと発表した。

FAST材からなる熱電発電モジュール

 近年、超スマート社会の実現に向け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について