積水化学工業 樹脂製単管式排水システム、CFP宣言製品登録

, , ,

2023年4月5日

 積水化学工業は4日、「エスロン耐火プラAD継手HG」がSuMPO(サステナブル経営推進機構)環境ラベルプログラムのカーボンフットプリント(CFP)宣言製品に登録されたと発表した。

エスロン耐火プラAD継手HGとCFPマーク

 同社グループは1.5℃目標を掲げ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

マイクロ波化学 マイクロ波加熱でベリリウム鉱石を溶解

, , , ,

2023年4月5日

 マイクロ波化学(MWCC)はこのほど、量子科学技術研究開発機構(量研)と共同研究契約で進めているマイクロ波加熱を用いたレアメタルの省エネ精製技術ついて、ベリリウムの実鉱石ベリルを溶解することに成功したと発表した。なお、両社は昨年、リチウム鉱石であるスポジュミン精鉱の溶解に成功している。

六ヶ所研究所での溶解試験の様子

 従来、レアメタルの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケムなど PLA100%長繊維をハイブランド展開

, , , , , , ,

2023年4月5日

 ハイケム、プレイ・プロダクト・スタジオ(PLAY PRODUCT STUDIO)、小野莫大小(メリヤス)工業の3社は、トウモロコシを原料とするポリ乳酸(PLA)100%のフィラメント糸(長繊維)を共同開発し、プレイ・プロダクト・スタジオが展開するハイファッションブランド「メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)」のTシャツとして4月から販売を開始した。世界でも先駆け的な取り組みであり、日本のハイブランドによるPLA100%フィラメント糸を素材にした製品化は初となる。

メゾンスペシャルの展開商品「PLAスムースプライムオーバークルーネックTシャツ」。価格11,000円(税込み)

 今回開発したPLA100%フィラメント糸は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 人工皮革の生産設備、再エネ由来電力の認定取得

, , , , , , , ,

2023年4月5日

 旭化成はこのほど、日立製作所の再生可能エネルギーの使用状況を見える化するシステム「Powered by RE」を活用し、宮崎県延岡市にある不織布工場でのスエード調人工皮革「Dinamica」の生産設備において、「パワード・バイ・アールイー認定委員会」による最初の認定を取得したと発表した。同認定により、「Dinamica」の生産設備が、100%再エネ由来の電力で稼働していることが証明された。

認定を取得した「Dinamica」不織布工場

 近年、持続可能な社会の実現に向けて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 スエード調人工皮革、ブランドを1つに統合

, , ,

2023年4月5日

 旭化成はこのほど、高級スエード調人工皮革「ラムース」について、4月から「Dinamica(ディナミカ)」へリブランディングを実施すると発表した。

スエード調人工皮革「Dinamica」

 「Dinamica」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 社内炭素価格を改定、外部環境の変化に対応

, , ,

2023年4月5日

100ユーロ/t‐CO2に増額、適用範囲も拡大へ

 帝人は3日、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度の改定について、オンラインによる説明会見を開催した。

4月からICP制度を改定

 同社は、今年4月からICPの設定価格を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレン強含みで975ドル

2023年4月4日

トルエン・キシレンは反発、SMは3週ぶり上昇

 アジア地域の2月第4週の石化市況では、エチレンは前週比50ドル高の975ドル/tで取引された。これで4週連続の上昇となり、2月だけで115ドルも値を戻している。

 アジア地域では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信州大学 微粒高分子由来の材料で安定性と分解性を両立

, , , ,

2023年4月3日

 信州大学はこのほど、高分子微粒子を活用したマテリアルリサイクル手法を開発した。高分子微粒子コロイドを乾燥させるだけで高物性の材料が得られ、溶媒に浸すだけで特別な試薬や高圧・高熱条件なしで元の微粒子に分解できる。

再生可能な微粒子フィルムの製作・リサイクル

 従来の高分子リサイクルは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について