JSR 高密着性を発現する界面分子結合材を製品化

, , ,

2022年12月14日

 JSRは13日、異種基板の貼り合わせ、およびめっき工程において強固な接合を可能とする界面分子結合材「MOLTIGHT IMB」について、豊光社テクノロジーズとのオープンイノベーションによって新たに製品化したと発表した。引き続き材料のマーケティング活動を進めるとともに用途開発を行っていく。

「MOLTIGHT IMB」 低誘電正接基板-配線金属間の密着性と伝送損失

 近年、第5世代(5G)・第6世代(6G)移動通信システムや

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMICONジャパン開催 6万人以上の来場者見込む

, , , ,

2022年12月14日

 SEMIジャパンは13日、東京ビッグサイトで本日から開催される「SEMICON Japan 2022」(14~16日)について、前日記者会見を開催した。

SEMIジャパン 浜島雅彦代表

 浜島雅彦代表は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東北大学 硫化スズ太陽電池、高効率化のカギを発見

, , , ,

2022年12月13日

 東北大学の多元物質科学研究所はこのほど、硫化スズ(SnS)を利用した高効率な太陽電池を開発できる可能性を発見したと発表した。

(a)今回の研究で解析したSnS単結晶/MoO3薄膜の界面の模式図。(b)実際に作製したサンプルを光電子分光測定している様子。ステンレス台にいくつかの単結晶が固定されている。(C)今回の研究で実測された大きく曲がった硫化スズのバンドの模式図

 硫化スズは地球上に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SABIC PCRのPCフィルム製品をラインアップ

, ,

2022年12月13日

 SABICはこのほど、PCR(ポストコンシューマーリサイクル)材料をベースとした新たなポリカーボネート(PC)フィルム製品を発表した。このソリューションは、バージンPCフィルム製品と同等の性能をもち、持続可能性において有用だ。  新たな高機能「LEXAN」フィルムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油 今治市でボランティア活動、若手社員が参加

, , ,

2022年12月13日

 太陽石油はこのほど、愛媛県今治市に所在する「太陽が育む森」において、森林ボランティア活動を実施した。

ボランティア活動 枝落とし作業

 同社は、四国事業所が所在する愛媛県の環境保全を目的に、 “太陽石油 今治市でボランティア活動、若手社員が参加” の続きを読む

三井化学 「統合リポート・アウォード」をダブル受賞

, , , , ,

2022年12月13日

 三井化学はこのほど、一般社団法人WICIジャパンが選定する「WICIジャパン統合リポート・アウォード2022」の「Bronze Award(準優良企業賞)」「Special Award(審査員特別賞)サステナビリティ経営賞」をダブル受賞したと発表した。各賞の受賞は今回が初。

統合報告書に織り込まれた情報開示の工夫などが評価された

 準優良企業賞の受賞は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友理工 ゴム・樹脂・ウレタンの再利用、米社と検討

, , , ,

2022年12月13日

 住友理工はこのほど、米国のバイオ技術会社であるランザテック社と、ゴム・樹脂・ウレタン廃棄物のサーキュラーエコノミー(CE)への移行に向けた共同開発契約を締結した。この取り組みを通じ、両社で新たな技術を確立し、カーボンニュートラルやCEなどサスティナブルな社会の実現へ向けた取り組みを加速させていく。

ランザテックの技術でゴム・樹脂・ウレタン廃棄物を再利用

 住友理工グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エレファンテック ポリエステル布脱色技術が受賞

, , , , ,

2022年12月13日

 エレファンテックはこのほど、循環型経済をデザインするプロダクトやアイデアを世界から募集する「crQlr Awards(サーキュラー・アワード)2022」で、衣服布地の色や柄の変更による再利用を可能にするポリエステル布脱色技術「ネオクロマト加工」が、審査員賞の「Decolor Without Waste Award」(捨てずに無地に戻す賞)を受賞したと発表した。日華化学(福井県福井市)との共同受賞になる。

エレファンテックと日華化学のコラボで生まれた「ネオクロマト加工」技術。循環型経済に資する技術として評価された

 「ネオクロマト加工」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレン880ドルと前週並み

2022年12月13日

ベンゼン軟化継続、スチレンモノマーは大幅安に

 アジア地域の10月第4週の石化市況では、エチレンは前週並みの880ドル/tで取引された。MTO(メタノールt0オレフィン)設備が稼働調整に入ったことから、10月1週の835ドルを底に反転しており、前週まで45ドルの上昇となっていた。しかし、誘導品の需要が弱含んでいることもあり、ここにきて頭打ちとなっている。

 ナフサとのスプレッドも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について