石化協 8月のエチレン換算輸出入、9万2000tの出超 石油化学工業協会 , エチレン換算輸出入実績 2022年11月25日 石油化学工業協会が発表したエチレン換算輸出入実績によると、8月は9万2400tの出超となった。エチレン換算輸出は前年同月比21.0%減の14万7500tとなり、15ヵ月連続でマイナスとなっている。 主要品目では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 深紫外半導体LD、室温連続発振に世界初成功 旭化成 2022年11月25日 旭化成はこのほど、名古屋大学未来材料・システム研究所(天野浩教授)らの研究グループと共同で、世界で初めてUV‐C帯域274㎚の深紫外半導体レーザー(UV‐C LD)の室温連続発振に成功したと発表した。 深紫外半導体レーザーと研究のポイント 結晶の乱れが全く発生しない コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 北海道大学とイノベーションラボ、来春設置で合意 三井化学 , 北海道大学 , 北大創成研究機構化学反応創成研究拠点(ICReDD:アイクレッド)内 , 三井化学‐ICReDD 化学反応設計イノベーション部門 , 三井化学‐ICReDDラボ 2022年11月25日 三井化学は24日、北海道大学との間で、同大創成研究機構化学反応創成研究拠点(ICReDD:アイクレッド)内に来春、「三井化学‐ICReDD 化学反応設計イノベーション部門」(三井化学‐ICReDDラボ)を設置することで基本合意したと発表した。 高機能材料の開発や、循環型社会の実現に向けた新規反応の設計を目指し、北海道大学と共同研究を開始する 複雑系化学反応を対象とした コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱ケミカルグループ バイオエンプラが資生堂の化粧品容器に採用 三菱ケミカルグループ , 資生堂 , バイオエンジニアリングプラスチック , DURABIO(デュラビオ) , クレ・ド・ポー ボーテ , ラ・クレーム , 容器に採用 2022年11月25日 三菱ケミカルグループは24日、バイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、資生堂のグローバルラグジュアリーブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」のアイコニックハイパフォーマンスクリーム「ラ・クレーム」の容器に採用されたと発表した。なお、同製品は9月から発売されている。 「デュラビオ」が採用された、資生堂クレ・ド・ポー ボーテ 「ラ・クレーム」の容器 「デュラビオ」は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 公式アプリに決済機能を搭載、キャンペーンを開催 出光興産 , 出光公式アプリ「Drive On」 , 決済機能「モバイルDrivePay」を搭載 2022年11月24日 出光興産はこのほど、出光公式アプリ「Drive On」に、新しく決済機能「モバイルDrivePay」を搭載したと発表した。 アプリに決済機能「モバイルDrivePay」 キーホルダー型の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ハイケム エコプロ出展、ファッション業界のCO2削減 ハイケム , 出展 , エコプロ2022 , トウモロコシ由来のPLA(ポリ乳酸) , 新素材「HIGHLACT(ハイラクト)」 2022年11月24日 ハイケムは12月7~9日に東京ビッグサイト・東6ホールで開催される「エコプロ2022」に、トウモロコシ由来のPLA(ポリ乳酸)を使って同社が開発した新素材「HIGHLACT(ハイラクト)」を中心に出展する(小間番号:6‐031)。 ブースイメージ 同素材で コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
商船三井 燃料アンモニアの海上輸送、JERAと協業 JERA , 商船三井 , 燃料アンモニアの輸送 2022年11月24日 商船三井はこのほど、JERAと燃料アンモニアの輸送に向けて検討を開始すると発表した。 アンモニアを燃料としたアンモニア輸送船「J-FLEX」のイメージ アンモニアは現在、肥料原料としての利用が中心であり、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
アジア石化市況 エチレン続落でスプレッドが悪化 アジア石化市況 2022年11月24日 国慶節休暇が影響、芳香族は原油高で大幅な上昇 アジア地域の10月第1週の石化市況では、エチレンは前週比45ドル安の835ドル/tで取引された。中国が国慶節休暇に入る中、域内の設備が定修明けで稼働を再開したことや、安価な域外品が流入していることもあり、下げ幅を広げている。 ナフサとのスプレッドも コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
バンドー化学 和歌山工場に太陽光発電設備を追加導入 バンドー化学 , 和歌山工場(和歌山県紀の川市) , 太陽光発電設備の設置が完了 2022年11月24日 バンドー化学はこのほど、和歌山工場(和歌山県紀の川市)の屋根にて工事を進めていた太陽光発電設備の設置が完了したと発表した。同社は2050年までに同社グループのCO2排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向けて、クリーンエネルギーの活用などを推進しており、今回の取り組みはその一環となる。 太陽光発電設備を設置した和歌山工場 今回導入した、太陽光発電の能力は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ 難病SLE患者サポートアプリを共同開発 旭化成ファーマ , メディエイド , 全身性エリテマトーデス(SLE)患者向けスマホ用アプリ「ハピるん」 2022年11月24日 旭化成ファーマは22日、医療ヘルスケアDX事業を手掛けるメディエイドと、全身性エリテマトーデス(SLE)患者向けスマホ用アプリ「ハピるん」をリリースしたと発表した。メディエイドはアプリの開発・運営を担い、旭化成ファーマは医療関係者や患者への疾患啓発やアプリの普及・開発サポ―トを行う。 SLE患者サポートアプリ「ハピるん」 同アプリは、 “旭化成ファーマ 難病SLE患者サポートアプリを共同開発” の続きを読む