東レ 心房細動治療用カテーテル、持続性も保険適用取得

, , , ,

2022年5月26日

 東レはこのほど、同社が製造販売承認を取得し、東レ・メディカルが日本国内にて販売する心房細動治療用アブレーションカテーテル「SATAKE・HotBalloon カテーテル」について、薬剤抵抗性を有する再発性症候性の持続性心房細動に対する保険適用を取得したと発表した。

心房細動治療用アブレーションカテーテル「ホットバルーン」

 心房細動は、心臓の心房と呼ばれる部位で生じた異常な電気的興奮によって生じる不整脈。この不整脈が継続する期間により、発作性心房細動(発症後7日以内に消失)、持続性心房細動(発症後7日を超えて持続)、長期持続性心房細動(発症後1年を超えて持続)および永続性心房細動(除細動不能)の4つに分類されている。日本では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 農工融合型GX技術の開発、東大の研究拠点に参画

, ,

2022年5月26日

 日本触媒は25日、東京大学未来ビジョン研究センターを代表機関とする「共創の場支援プログラム(COI‐NEXT)/ビヨンド・〝ゼロカーボン〟を目指す〝Co‐JUNKAN〟プラットフォーム研究拠点」に参画すると発表した。

農耕型GX技術開発

 CO2固定化能が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レとポリプラ 多層樹脂チューブを実現する接着材開発

, , , ,

2022年5月26日

 東レとポリプラ・エボニックは25日、ポリアミド樹脂(PA)とポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)の接着を可能とする接着材料を共同開発したと発表した。

PPS「トレリナ」+ PA12「ダイアミ」の冷却配管用多層樹脂チューブ

 内層に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 3月の国内出荷は大幅減、トラブル響く

, ,

2022年5月25日

 可塑剤工業会がこのほど発表した需給実績によると、3月のフタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同月比12.7%減の1万8000tと3ヵ月連続のマイナスだった。主要品目の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エレファンテック 電解金めっき仕様のFPC、供試開始

, , ,

2022年5月25日

 プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発やサービス提供を行うエレファンテックはこのほど、表面処理に電解金めっき(ニッケル金めっき)を施した「P‐Flex PI」のサンプル提供を開始した。すでに量産採用に向けて検討を始めている顧客もあることから、年内をめどに顧客の評価を得て、迅速に対応していく考えだ。 

電解金めっき表面処理を施した「P-Flex PI」。耐摩耗性などを向上

 「P‐Flex PI」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティア ポリエステル繊維、新リサイクル技術開発

,

2022年5月25日

新触媒で「繊維to繊維」実現、3年後に商業化

 帝人フロンティアはこのほど、新たに開発した解重合触媒を使用し、着色されたポリエステル繊維を石油由来の原料と同等の品質に再生できるリサイクル技術を開発した。今回の新技術の開発を足掛かりに、より一層のリサイクル促進による循環型社会の実現に貢献していく方針だ。

 同社は、以前からポリエステルのリサイクル事業に取り組む。ポリエステルの製造技法の1つである

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 森川会長「化学産業はインフラ、貢献に期待」

, ,

2022年5月24日

 日本化学工業協会(日化協)はこのほど、森川宏平会長(昭和電工代表取締役会長)の定例会見をオンライン開催した。

森川会長=5月20日、オンライン

 会見の中で森川会長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について