プラ工連 11月の生産は弱含み、原材料輸出のみ増加

,

2020年1月24日

 日本プラスチック工業連盟がこのほど発表したプラスチック原材料・製品の生産・輸出入状況によると、確報となる10月のプラスチック原材料生産は、前年同月比1%減の88万tと4カ月連続で減少した。11月の速報でも前年を下回っており、マイナス基調が続いている。

 11月の主要品目では、ポリスチレン(AS樹脂、ABS樹脂を含む)が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

宇部興産 グループ2社が射出成形機の新シリーズ発売

, , , ,

2020年1月24日

射出成形機の新シリーズ機「emⅢ」
射出成形機の新シリーズ機「emⅢ」

 宇部興産グループのU‐MHIプラテックとU&Mプラスチックソリューションズはこのほど、射出成形機の新シリーズ機「emⅢ(イーエム・スリー)」を開発し、販売を開始したと発表した。

 従来の「emⅡ」シリーズに比べ、省スペース・省エネ性能をさらに進化させ、12年ぶりの新シリーズとして上市した。「em」シリーズは型締構造が2プラテン式の電動射出成形機として、2001年に誕生。2008年にはさらに「emⅡ」「emR」の両シリーズを相次いで発売し、国内外の顧客に納入してきた。

 新製品は従来のシリーズと同様に、自動車や二輪、家電、産業資材、住宅設備など、国内外の幅広い業種の顧客に向けてPRする予定だ。

 型締力1300tのタイプに続き、型締力1050tも年内に販売開始する計画。省スペース性は2プラテン機の特長だが、「emⅢ(1300t)」は、さらにマシン全長を短縮。トグル式射出成形機の650tクラスのコンパクトな機長を実現した。設置スペースの確保がしやすく、工場内のレイアウトがより検討しやすくなる。

 また、マシンの高さを下げ、「emⅡ」では必要だった作業床を不要にした。操作盤、型盤内へ簡単にアクセスでき、作業性・メンテナンス性がアップした。消費電力は従来機より20%以上低減。作動油量やグリス消費量も減り、ランニングコストを低減させた。

 ドライサイクルは、従来機に比べ30%短縮し、業界最速を実現。ハイサイクル成形により生産性向上に貢献する。オプションで工場監視・稼働実績・アラーム履歴・品質管理・品質分析に対応する。

石化協 MMAモノマーの2019年国内出荷は12万1千t

,

2020年1月24日

 石油化学工業協会が23日に発表した2019年(1-12月期)のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年比4%減の12万1400tとなった。

 ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 2019年の国内出荷はPPのみ前年上回る

2020年1月24日

 業界筋によると、2019年(1-12月期)の汎用4樹脂の国内出荷は、ポリプロピレン(PP)のみ前年を上回り、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリスチレン(PS)の3品目は前年の水準を下回った。

 Pは輸出が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 2019年エチレンの生産は4%増、平均稼働率95%

,

2020年1月24日

 石油化学工業協会が23日に発表した主要石化製品18品目生産実績によると、2019年(1-12月期)のエチレン生産は前年比4.2%増の641万7100tとなった。稼働プラントの年間平均稼働率は95.4%となり、この4年間は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

VECなど 「PVCアワード2019」作品展示会、26日まで丸の内で

, ,

2020年1月23日

準大賞の「スカイクリア防炎&『Ziptrak』ロールシステム」(手前)、マネキンに装着した審査員賞の「heige LS」
準大賞の「スカイクリア防炎&『Ziptrak』ロールシステム」(手前)、マネキンに装着した審査員賞の「heige LS」

 塩ビ工業・環境協会(VEC)など4団体が主催し、「新しい時代をCreateするPVC(塩ビ)製品」をテーマに公募した「PVCアワード2019」の作品展示会が、GOOD DESIGN Marunouchi(東京・千代田区)で行われている。

 今回のアワードの最高賞で、塩ビシートの耐候性・防炎性・透明性に着目した準大賞「スカイクリア防炎&『Ziptrak』ロールスクリーンシステム」(アキレス・後藤修斗氏)をはじめ、優秀賞5点、審査員賞2点、入賞4点のほか、応募作品のうち評価の高かった作品を合わせ、計48点を展示。軟質塩ビを中心に、いずれも素材の優れた加工性や着色・印刷性、耐久性といった特性を存分に生かした作品が集められた。

 優秀賞の「キャリー・ザ・サン」(ランドポート・傳馬綾氏)は、太陽電池で充電しLEDを点灯させる立方体のランタン。素材に塩ビとPETを使用しており、折り紙のように薄くコンパクトにたためるのが特長。

クラフト向けの「PVC Ribbon」
クラフト向けの「PVC Ribbon」

 審査員賞の「heige LS」(AssistMotion・橋本稔氏)は、PVCゲルに電圧を加えると収縮する性質を利用し、それを駆動源にすることで実現した、軽量で安価な、持ち上げ動作を補助する腰サポートウエア。NEDOと信州大学が共同開発し、同大学発のベンチャー・AssistMotionが来年の発売を予定する。

 僅差で受賞には届かなかった作品も、独創的なアイデアやデザインが盛り込まれており、思わず足を止め手に取りたくなるほどだ。着色性を効果的に演出したカラフルな作品も多い。「PVC Ribbon」(カラーデザインセンター・奥山泰助氏)は、色とりどりに着色した透明塩ビテープ。手芸用のクラフトテープのように自在に編み込むことでハンドメイドを楽しめる。

子どもを角部から守る「ピュアナガード」
子どもを角部から守る「ピュアナガード」

 「ピュアナガード」(フクビ化学工業)は、子どもたちを危ない角部から守る衝撃吸収性を備えたコーナーガード。保育施設のインテリアに合わせた6色を製品化し、4月の発売を予定する。

 17日からの開催以来、平均して日に200人を上回る来場者が訪れるという盛況ぶり。会場では、気に入った作品への投票・アンケートの実施や、塩ビ豆知識をまとめたパンフレットを配布するなど、塩ビの訴求も図っている。PVCの新たな用途を開拓し、さらなる需要喚起のためにも、今後の同アワードの展開と活用に期待したい。26日まで開催。

VEC 2019年の塩ビ樹脂総出荷は3年連続で160万t突破

,

2020年1月23日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)が22日に発表した需給実績によると、2019年(1-12月期)の塩ビ樹脂(PVC)の総出荷量は前年比5%増の169万7000tとなり、3年連続で160万tを上回る高水準で推移した。

 インドをはじめ新興国需要をベースとした輸出が2年ぶりに60万tを超え、同17%増の66万6000tと大きく伸長し、総出荷の増加をけん引した。

 一方、国内出荷は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

PE製品連合会 新春賀詞交歓会開催、萩原会長「諸問題に果敢に挑戦する」

, , ,

2020年1月23日

日本ポリエチレン製品工業連合会 萩原会長
海洋プラごみ問題などに「果敢に挑戦」と述べる萩原会長

 日本ポリエチレン製品工業連合会は21日、都内で新春賀詞交歓会を開催し、関係者ら約130人が参加した。

 萩原邦章会長(萩原工業会長・東洋平成ポリマー社長)は冒頭の挨拶で、「昨年の国内の実質GDPは、最終的にはプラス1%前半の小さな伸びになると予想されているが、われわれプラスチック加工業界としては、景気の雲行きが怪しくなっているというのが正直なところだ」と述べ、事業環境への懸念を示した。

 コスト面では、原油価格の高騰にともなう原材料費の上昇に加え、物流費や廃プラ処理費用も上昇する。さらに、昨今のプラスチック使用・排出削減や食品ロス削減の流れを受け、食品用容器・包装材の出荷減も顕在化しており、事業的には厳しい状況が続いている。

 しかし、こうした状況にあるがゆえに

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中国汎用樹脂輸入 11月は2品目で前年比減に

2020年1月23日

PVCは7月以降マイナス、米国PEプラス継続

 貿易統計によると中国の11月の汎用樹脂輸入は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ABS樹脂は前年を上回ったものの、塩化ビニル樹脂(PVC)、EPSは前年を下回る結果となった。

 11月の輸入を品目別で見ると、PEは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本スチレン工業会 ポリスチレンの2019年国内出荷は3%減

, , , ,

2020年1月22日

 日本スチレン工業会が21日に発表した生産出荷実績によると、2019年(暦年)のポリスチレン(PS)の国内出荷は、前年比3%減の64万3千tと約1万9千t減少した。

 同日開催の定例会見で、佐藤公会長(PSジャパン社長)は「減少分のうち約8千tは輸入品増加の影響によるものだが、残りについては長梅雨や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について