中国ロックダウンの影響拡大、誘導品需要が減少
ABS樹脂やアクリル繊維の原料であるアクリロニトリル(AN)は、5月平均のアジア市況が1820ドル程度となっている。中国メーカーなどでは1700ドル台での取引も見られており、2000ドルを超える市況だった昨年から、上値が切り下がっている状況だ。
2021年度は、
2022年7月4日
2022年7月4日
東洋紡は1日、ポリエステルスパンボンド不織布製品を8月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「現行価格から10~15%」。
同製品の値上げは昨年10月以来。昨今の原油・ナフサ価格上昇の継続や、足元の急激な円安などを背景に、対象製品の原料価格上昇が続いている。さらなる高騰も懸念される中、燃料費や電力費、物流経費、設備維持費用などの諸経費も上昇し、製造コストを押し上げている。
同社では徹底したコスト削減や生産性の向上に努めているが、度重なる原燃料価格や諸経費の高騰は企業努力のみで対応できる範囲を大きく超えていることから、顧客への安定的な製品供給を継続するために価格改定せざるを得ないと判断した。
2022年7月4日
2022年7月4日
2022年7月1日
2022年6月30日
2022年6月30日
2022年6月30日
2022年6月30日
三菱ケミカルホールディングスグループは29日、オキソ製品およびアクリル酸製品について、7月11日出荷分から値上げすることを決定し取引先との交渉を開始したと発表した。
対象製品と改定幅は、オキソ製品(2‐エチルヘキサノール、ノルマルブタノール、イソブタノール、ノルマルブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、イソノニルアルコール)、アクリル酸製品(アクリル酸、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、アクリル酸メチル、アクリル酸イソブチル)とも「10円/kg以上」。
同社グループは昨年9月に価格改定を発表。しかしその後も、川下製品の堅調な需要および国内外メーカーのトラブルなどにより国内需給のひっ迫が継続している。加えて、昨今のエネルギー価格急騰により当該製品の製造にかかる電気・蒸気などの用役費も高騰している。こうした状況を受け、同社は、今後も安定的な供給を継続するためには、価格改定を実施せざるを得ないと判断した。
2022年6月30日