三井化学 ポリウレタン原料値上げ、コスト高で来月から

, ,

2022年3月15日

 三井化学は14日、ポリウレタン原料のポリプロピレングリコール(PPG)とポリマーポリオール(POP)類について、ナフサ価格変動分以外の原燃料や諸経費の上昇を理由に、4月1日納入分から「40円/kg以上」値上げすると発表した。

 新型コロナウイルスの蔓延により変調を来した世界経済に、ウクライナ危機といった地政学リスクが重くのしかかり、足元では原油価格が100ドルを超えて推移するなど、原燃料をはじめ副資材、物流費の高騰は看過できない状況となっている。

 対象製品についても、原燃料や物流コストはすでに同社の予測を上回るレベルまで高騰。全社一丸となりあらゆるコストダウンに取り組んでいるが、もはや自助努力で吸収できる水準を超えていることから、品質維持と安定供給を維持するためにも今回、価格改定せざるを得ないと判断した。

 なお、ウクライナ危機やその他世界情勢の変動により、さらなる原燃料高騰の場合には、改めて追加の改定をする場合もあるとしている。

出光興産 メチルエチルケトン値上げ、ナフサ高騰に対応

,

2022年3月15日

 出光興産は14日、インキ溶剤、接着剤、樹脂加工溶剤に使用されるメチルエチルケトン(MEK)について、4月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「46円/kg以上」。

 ウクライナ侵攻に伴う原油の需給逼迫が懸念され、主要産油国による原油増産余力は限定的とされている。こうした中、原油価格の上昇とともに国産ナフサの基準価格も上昇を続け、第2四半期(4―6月期)以降は8万3000円/klに近い水準が想定されている。

 同社は、一層のコスト低減努力を継続していくもののMEKの生産において大幅なコスト上昇が見込まれることから、今回、価格改定を決定した。なお、想定したナフサ基準価格が今後大きく変動する場合は、改定幅を修正する場合もあるとしている。

KHネオケム イソノナンを値上げ、コスト上昇に対応

,

2022年3月14日

 KHネオケムはこのほど、イソノナン「キョーワゾールC‐900」について、4月1日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「100円/kg以上」。

 生産設備の老朽化や人手不足、働き方改革などにより、設備費や修繕費、物流費が上昇している。同社は、製品の安定した供給体制を維持・確保するため、値上げに踏み切らざるを得ないと判断した。

ダウ日本 エラストマー製品値上げ、安定供給を維持

,

2022年3月11日

 ダウ日本は10日、エラストマー製品について4月1日納入分から値上げすると発表した。対象製品はポリオレフィンエラストマー「エンゲージ」、EPDM「ノーデル」を含むすべてのエラストマー製品で、改定幅は「35円/kg以上」となっている。

 エラストマー製品は、昨年来の諸原料の調達難、コンテナ不足など国際的サプライチェーンの混乱に伴う海上船賃を中心とした物流費などが高騰する一方で、国内外の需要がおう盛であり製品供給がひっ迫している。海外市況が高騰する中、同社は、供給を維持するため追加的値上げを決定した。

デンカ アルミナ繊維および関連製品値上げ、4月から

, ,

2022年3月11日

 デンカは10日、アルミナ繊維「デンカアルセン」と関連製品「デンカアルフィックス」「デンカキャスト」について4月1日納入分から値上げすると発表した。

 対象製品と改定幅は、「デンカアルセンバルク」が「キロ200円以上」、「デンカアルセンブランケット」「デンカアルセンボード」「デンカアルセンペーパー」「デンカアルセンフェルト」「デンカアルセンフェルトブロック」が「10%以上」、関連製品「デンカアルフィックス」と「デンカキャスト」が「10%以上」となっている。

 アルミナ繊維の世界市場は好調な需要を背景に需給バランスがひっ迫しており、需要に応えられない状況が続いている。同社は、製品の安定供給ならびに事業継続のため、今回、価格改定せざるを得ないと判断した。

東ソー PE樹脂全製品を値上げ、ナフサ高騰に対応

,

2022年3月11日

 東ソーは10日、ポリエチレン(PE)樹脂全製品を4月1日納入分から値上げすると発表した。

 対象製品は、低密度PE「ペトロセン」、直鎖状低密度PE「ニポロン‐L」「ニポロン‐Z」、超低密度PE「LUMITAC」、高密度PE「ニポロンハード」「ニポテック」、エチレン酢酸ビニル共重合体「ウルトラセン」、ポリオレフィン系接着性樹脂「メルセン」、高溶融張力PE「TOSOH‐HMS」で、改定幅は「キロ40円以上」となっている。

 PE樹脂の主原料である国産ナフサ価格は、ウクライナ情勢悪化に伴う供給懸念の高まりを背景とした原油価格の上昇に加え、アジア域内の堅調な需要を受けて騰勢を強めており、8万5000円/klを超える水準にまで上昇している。同社は徹底したコスト削減に努めているが、こうした急激なコスト事情の悪化は自助努力のみで吸収することが極めて困難であることから、今後の安定供給を図る上でも価格改定を実施せざるを得ないと判断した。

KHネオケム ブチセル系製品を値上げ、海外市況が高騰

,

2022年3月11日

 KHネオケムは9日、ブチセル系製品について、今月22日納入分から値上げすると発表した。対象製品は「ブチセル」「ブチセノール20」「ブチセノール20‐P」「ブチセノール20‐S」で、改定幅はいずれも「30円/kg以上」。

 原燃料価格が上昇し、ブチセル系製品の海外市況が高騰している。同社は、製品の安定供給体制を維持・確保するため、値上げせざるを得ないと判断した。