三井化学 米製造拠点で長繊維GFPPの生産設備を新設

, , ,

2018年9月19日

 三井化学は18日、同社グループの米国製造拠点であるアドバンスト・コンポジット(オハイオ州)に、ガラス長繊維強化ポリプロピレン(長繊維GFPP)の生産設備を新設することを決定したと発表した。

新設予定地のアドバンスト・コンポジット
新設予定地のアドバンスト・コンポジット

 これにより、北米での需要拡大に対応する。生産能力は年産3500t。来年9月に完工、10月の営業運転開始を予定している。

 長繊維GFPPは、繊維状のガラスとポリプロピレン樹脂を溶融・混練して得られる複合材料。軽量で、ガラス繊維が長いことによる剛性や、耐衝撃性のバランスに優れていることに加え、外観性が良いことから、無塗装による自動車向けバックドアインナーなどに採用されている。

ガラス長繊維強化ポリプロピレン
ガラス長繊維強化ポリプロピレン

 環境規制の強化やEV化の進展を背景に、自動車にはより一層の軽量化が求められている。例えばバックドアインナーの場合、金属の代替により約30%軽量化が可能な素材として、繊維強化樹脂の需要は増加が見込まれている。

 同社では世界的に拡大する需要を的確にとらえることで、重点分野の1つであるモビリティのさらなる事業拡大を進めていく。

三井化学 世界の代表的なESG投資指数の構成銘柄に採用

, , , ,

2018年9月19日

 三井化学はこのほど、世界の代表的なESG投資指数のひとつであるダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)のアジアパシフィック地域版「DJSIアジアパシフィック」の構成銘柄に採用されたと発表した。

 DJSIは米国のS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社とスイスのロベコサム社が共同で開発した株式指数で、経済・環境・社会の側面から企業の持続可能性(サステナビリティ)を評価し、総合的に優れた企業が選定される。

 DJSIアジアパシフィックはアジア・太平洋地域の主要企業約600社が対象で、今年度は150社が選定された。三井化学グループはESG要素の経営・戦略への組み込みと、ステークホルダーへの情報開示を強化するため、4月にESG推進室を新設した。

 これは、同社グループがこれまで進めてきた経済・環境・社会の3軸経営を深化させ、ESGを中核に据えたサステナビリティ経営を行っていくことを表明したもの。今後も、事業活動を通じた社会課題解決を図ることにより、社会と同社グループの持続可能な発展を目指していく。

三井化学 人事(10月1日、15日)

2018年9月11日

 [三井化学・人事](10月1日)▽ヘルスケア事業本部不織布事業部副部長才本芳久▽市原工場管理部勝山裕一▽経営企画部兼モビリティ事業本部機能性ポリマー事業部宮田史也▽同事業本部同事業部  光学・包材GL横田茂樹▽大阪工場管理部長鈴木賢司▽市原工場管理部長志賀敬之▽生産・技術本部エンジニアリングセンター相澤 武彦▽市原工場技術部長小松正宏(10月15日)▽Mitsui Chemicals Europe副社長星子昌也▽モビリティ事業本部エラストマー事業部潤滑油添加剤GL、同事業本部同事業部長坂本晃大

三井化学 袖ケ浦センターで技術交流会の見学会を開催

,

2018年9月10日

 三井化学は7日、同社グループの技術交流会「Tech Finder 2018」を、報道関係者らに公開した。

三井化学袖ケ浦センダー
三井化学袖ケ浦センダー

 三井化学グループでは、オープンイノベーション推進の一環として、グループ企業間の連携を強化するために、技術交流会を行っている。2016年度から「関係会社交流会」として始まった取り組みは、今年度で3回目を迎えた。今回からは、グループ会社以外の企業とも連携を図る場と位置づけ、名称も「Tech Finder」へと変更し、招待者らに研究内容や独自技術を披露する新しい試みとなった。

 同技術交流会は、6、7日に同社の研究開発拠点である袖ケ浦センター(千葉県袖ケ浦市長浦)で開催された。1日目はグループ内での交流を図り、約300人が参加。2日目は、グループ外から230人を超える来場者があった。

 会場では三井化学グループの関連会社26社が、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 超高分子量ポリエチレン設備を増強

, , ,

2018年8月30日

 三井化学は29日、自動車用・産業用バッテリーの需要拡大に対応するため、岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)の超高分子量ポリエチレン「ハイゼックスミリオン」の生産設備を増強し、7日から営業運転を開始したと発表した。これにより同製品の生産能力は、約15%増強され年産8500tとなった。

 ハイゼックスミリオンは、同社オリジナルの触媒技術とプロセス技術を活用して開発された、平均分子量が最大600万の超高分子量ポリエチレン。耐薬品性・耐摩耗性・耐衝撃性・自己潤滑性に優れており、リチウムイオンバッテリーのセパレータや、産業資材・医療器具など様々な分野で利用されている。

 同社は「ハイゼックスミリオン」を重点事業であるモビリティ分野の戦略製品の一つに位置づけており、今後も事業のさらなる強化・拡大を積極的に推進していく考えだ。

 なお、同製品は形状が均一で溶解性に富み、顧客サイドでの加工過程で省力化が期待できることから、環境貢献価値が高い製品として同社グループが独自に設けている評価基準のBlue Value製品に認定している

三井化学 モビリティ領域強化 2工場で生産設備を新増設

, , , ,

2018年8月27日

 三井化学は24日、炭化水素系合成油「ルーカント」の市原工場内へのプラント新設と、高機能エラストマー「タフマー」のシンガポールでの生産能力増強の計画を明らかにした。両事業の拡大を図り、同社が成長3領域の一つに位置づけるモビリティ領域を強化するのが狙い。

 モビリティ事業本部の佐藤幸一郎常務執行役員は「重合系の製品は投資額が大きいこともあり、設備増強が進んでいなかったが、モビリティ領域は

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 インドのポリウレタンシステム製品プラントが稼働

, ,

2018年8月10日

 三井化学は9日、MCNSポリウレタン・インディア(MCNS‐IN)のプラントが7月に営業運転を開始し、8日に新工場の竣工式を行ったと発表した。

 MCNS‐INは、三井化学の関係会社である三井化学SKCポリウレタン(MCNS)が昨年2月に設立した。システムハウス製品を製造・販売する。生産能力は年産1万5000t。

 システムハウスとは、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【2018年 夏季特集】 三井化学代表取締役社長  淡輪敏氏

,

2018年8月9日

アーク社との共同開発、自由度がシナジー効果を最大に

 ━ 貿易摩擦問題が深刻化するなか、世界経済をどう見るか。

 今は米中間で過激になっているが、その影響がどう出るかはなかなか見極めきれないところがある。追加関税の対象が工業製品にまで及ぶと、複雑で複合的な影響になってくる。

 また、自動車が本当に課税の対象になれば、これは相当深刻になる。日本にダイレクトに影響が出てくることから、今後の動きを注視しておかないといけない。

 ━ この情勢は、投資計画や新拠点の立地条件などに影響はあるか。

 今のところ直接的に、そこまでの影響は見ていないが、当社の

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について