宇部興産・京セラ 合弁会社設立で合意、5G用フィルター事業拡大へ

, ,

2019年9月3日

 宇部興産は2日、京セラと第5世代(5G)通信基地局用のセラミックフィルター事業の拡大を目的とする合弁会社設立に合意し、合弁契約を締結したと発表した。

 今年12月をめどに、宇部興産の100%子会社であるユー・イー・エルの株式51%を京セラが取得し、「京セラ宇部RFテック」として、新体制で事業を開始する予定。なお、京セラ宇部RFテック(京セラ滋賀野洲工場敷地内)の従業員数は12人、生産子会社である京セラ宇部(無錫)通信科技(中国江蘇省)の従業員数は154人となっている。

 大容量・低遅延・多数接続を可能とする5G移動通信システムには、比較的広範囲をカバーするマクロセル基地局とスポット的に超大容量のデータ通信に対応するスモールセル基地局があり、今後普及が進む見通し。これらの基地局は、多数のアンテナを配置するとともに、狭小な場所にも設置できるように部品の小型化が必要不可欠となっている。

 ユー・イー・エルの主力製品であるセラミックフィルターは、基地局のアンテナと対になる重要部品であり、5Gに対応した特定の周波数を通過または遮断させる機能を備えている。セラミックスを用いることで、より高出力かつ小型化が可能なことから、特にマクロセル基地局では、金属製フィルターの代替製品としての期待が高まっている。

 合弁会社では、ユー・イー・エルが培ってきたフィルターの設計技術力と、京セラの生産技術力やグローバルな営業力を融合させることで、5G通信基地局用のセラミックフィルター事業の拡大を目指していく。

宇部興産など4社 廃プラのガス化CR 協業の検討を開始

, , ,

2019年8月29日

 宇部興産、昭和電工、日揮、荏原環境プラントは28日、先月31日に秘密保持契約を締結の上、EUP(Ebara Ube Process)を活用した廃プラスチックのガス化処理設備の EPC(設計・調達・建設)に関わる協業の検討を開始したと発表した。

 昨今、海洋マイクロプラスチック問題に代表されるように、廃プラのリサイクル推進は世界的な課題となっている。

 日本でのプラのリサイクル率は86%だが、その内資源循環されているプラの割合は13.5%に留まり、残りは海外輸出やサーマルリサイクル(TR)などへ利用されている(2017年度)。

 さらに、中国や東南アジア諸国に見られる固体廃棄物輸入の規制強化の流れが強まる中、日本のみならず各国内での資源循環システムの確立が急務となっている。

 廃プラのガス化ケミカルリサイクル(CR)は、他の手法ではリサイクルが困難である異種素材や不純物を含むプラを分子レベルに分解し、さまざまな化学物質に再生することが可能であり、リサイクル率の大幅な向上への貢献が期待されている。

 2000年に荏原製作所(2009年に荏原環境プラントに事業承継)と宇部興産が開発したEUPは、廃プラを酸素と蒸気による部分酸化によりガス化し、アンモニアやオレフィンなどの化学品合成に利用可能な合成ガスを生産するプロセス。

 2003年から昭和電工川崎事業所で稼働を続けているガス化設備(廃プラの年間処理量約7万t)には、このEUPが採用されており、ガス化CR用途では、世界で唯一の長期商業運転実績をもつ技術。

 今後、4社は、年内を目途にEUPのライセンス契約を締結の上、国内外においてガス化処理設備に関わる積極的な営業活動を展開し、EUPを用いた廃プラガス化処理設備の提案とEPC業務遂行を目指す。

 さらに、EUPを含む設備により合成されるアンモニアやオレフィンなどを用いた化学品製造設備の提案を通じ、国内外でのガス化CRの普及と資源循環推進に取り組んでいく。

 

宇部興産 カプロラクタムの8月価格は前月比10ドル高で決着

,

2019年8月26日

 宇部興産は、ナイロン原料であるカプロラクタム(CPL)について、8月(上旬決め)の韓国・台湾大手向け契約価格を前月比10ドル高のトン1530ドルで決着した。

 中国経済の減速により6月に価格が急落していたが、各社の減産による在庫調整が一巡。底打ち感から前月はステイとなり、8月は需要回復が期待され4カ月ぶりの上昇となった。ただベンゼンとのスプレッドは、8月の

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

宇部興産 チャリティーコンサートを今年も宇部で開催

,

2019年8月7日

 宇部興産は、創業の精神「共存同栄」に基づき、「音楽を通じた地域文化振興への貢献」を目的に、今年も日本フィルハーモニー交響楽団(日本フィル)を宇部市に招聘し、「第12回 宇部興産グループ チャリティーコンサート」と「ふれあいコンサート」を開催する。

 10月13日に行われるチャリティーコンサートは、国内主要オーケストラと長年にわたり共演している梅田俊明氏と、20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)とショパン賞を受賞したピアニストの福間洸太朗氏をソリストとして招聘。

 日本フィルの演奏により、来場者のアンケートで昨年最も支持された、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第五番変ホ長調 作品73「皇帝」並びに交響曲第六番へ長調作品68「田園」を演奏する。同コンサートの特色である指揮者・ソリストによるトークや解説も取り入れる予定。

 一方、市民に広く楽しんでもらうため、多数のプログラムを用意している。コンサート当日は、当選者や障がい者を招待した「ゲネプロ(最終リハーサル)見学」、中学生約100名の無料招待、地元FM局「エフエムきらら」で生放送、を実施。また前日(10月12日)には、2カ所の病院で「ふれあいコンサート」、藤山中学校で「地域ふれあいコンサート」(音楽クリニック並びにミニコンサート)をそれぞれ開催する。

 問い合わせ先は、同社宇部渉外部(CSR・総務部秘書グループ)TEL:0836・31・1115まで。なお入場料収入は、地域の音楽文化向上のために音楽関係諸団体などへ全額を寄付する。

 

宇部興産 千葉石油化学工場など、ISO認証を再登録

,

2019年8月2日

 宇部興産は1日、化学カンパニーが、ロイド レジスター クオリティ アシュアランス リミテッド(LRQA)より、7月30日付でISO9001認証登録の通知を受領したと発表した。

 同社は品質検査上の不適切行為により、2018年4月17日付で「認証範囲の一部取消」および「認証範囲縮小後の認証範囲全体の一時停止(宇部ケミカル工場、堺工場、宇部藤曲工場)」を受けていたが、認証再取得に向けて対応を進めていた。

 昨年10月15日付で「認証範囲縮小後の認証範囲全体の一時停止」についてはすでに解除されており、今回の認証再取得によってISO9001認証の一時停止・取消を受けた範囲についてすべて認証復帰となった。

 今後も同社は、再発防止策を着実に実行し、品質マネジメントシステムを確実に運用することで、信頼回復に努めていく。

宇部興産の4-6月期 合成ゴムのスプレッド拡大で増益

,

2019年8月1日

 宇部興産は31日、2019年4―6月期の連結業績を発表した。売上高は前年同期比2%減の1651億円、営業利益20%増の73億円、経常利益25%減の77億円、純利益34%減の45億円となった。

 決算会見において藤井正幸執行役員は、「売上高は、化学品のラクタムチェーンの市況が下落したことや、建設資材の顧客の稼働日数が減少した影響もあり減収となった。営業利益は、合成ゴムの

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

宇部興産 オリジナル学習帳「宇部興産専用自由帳」を制作

, ,

2019年7月18日

 宇部興産は17日、「ジャポニカ学習帳」の製造・販売元であるショウワノートの協力を得てオリジナル学習帳「宇部興産専用自由帳」を制作した。外観(画像などの第3者が著作権を有する部分は除く)は、ショウワノートの立体商標であり、同社の許諾を受けている。

 今回のオリジナル学習帳は白無地の自由帳だが、「日本一長い私道」として知られる山口県宇部市の宇部興産専用道路(全長31.94km)と、同道路を走行してセメントの中間製品「クリンカー」などを運ぶ88t積みのダブルストレーラーを表紙と裏表紙に配置。

 また表紙の内側には、宇部興産や宇部興産専用道路についてのミニ百科も掲載しているほか、表紙にはYouTubeの同社公式チャンネルで公開している宇部興産専用道路の動画へのリンクをQRコードで掲載している。

 今回のオリジナル学習帳は、主に宇部興産のノベルティとして使用するが、産業観光バスツアーなどで宇部本社(山口県宇部市)1階にある総合案内施設「UBE-i-Plaza(ユービーイー・アイプラザ)」を訪問する来場者にも有償で販売を行う。なお、通信販売や、電話などの注文は受付けていない。

宇部興産 CPLの7月の契約価格は前月並みで決着

,

2019年7月18日

 宇部興産は、ナイロン原料であるカプロラクタム(CPL)について、7月の韓国・台湾大手向け契約価格を前月並みの1520ドル/tで決着した。

 米中貿易摩擦の深刻化により6月価格は前月比270ドル安と大幅下落となっていたが、CPLメーカー各社の減産により在庫が減少。底打ち感が出てきたことで、価格下落に歯止めがかかっている。

ただベンゼンとのスプレッドは、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

宇部興産 タイでPCDⅡ期製造設備の増強に着手

,

2019年7月17日

 宇部興産は16日、タイ・ラヨーン県にある子会社のウベファインケミカルズアジアの工場で、ポリウレタン原料のPCD(ポリカーボネートジオール)Ⅱ期製造設備の増強に着手したと発表した。アジア圏での需要拡大に対応するため。来年7月稼働予定で、生産能力は従来から倍増の年産8000t規模になる。

 PCDは宇部興産のファインケミカル事業の主力製品の1つで、主に高級ポリウレタンの主原料(ポリオール成分)として使われており、自動車や家具、建材などのコーティングや人工皮革、接着剤などに採用が広がっている。

 PCDを使用したポリウレタンは、耐熱性・耐加水分解性・耐油性・耐候性などの機能が大幅に向上するだけでなく、肌触りなどの素材としての高級感も含め多くの面で優れており、需要が急拡大している。

 また、VOC規制強化などへの対応のため、溶剤を含まない環境対応型水性塗料(PUD:水系ポリウレタンディスパージョン)の原料としてのニーズも高まっている。

 最近は、特に中国を中心としたアジア圏での消費者の高級・高機能志向の高まりや、法的環境規制強化による水性塗料への切り替えが増えており、引き続きPCDの需要増が見込まれる中、需要地に近いタイで増強することにした。

 同社は日本・スペイン・タイでのグローバルな技術連携を強化することで、ユーザーニーズに対応した新規グレード開発とユーザーサポートにも注力する。これらの強みを生かし、世界一のPCDメーカーとしての地位をより強固なものにし、市場の成長をけん引していく。