旭化成は18日、アクリル樹脂「デルペット」および「デルパウダ」全品種について、3月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「30円/kg以上」。
原油・ナフサ価格が高騰を続けており、また副原料、用役・その他のコストも上昇している。同社は、効率化・合理化に取り組んでいるものの、自助努力で吸収できる範囲を大きく超えていることから、安定供給の責務を果たすため、値上げせざるを得ないと判断した。
2022年2月21日
2022年2月21日
[旭化成・役員人事①](4月1日)▽会長、代表取締役、取締役会の招集および議長小堀秀毅▽代表取締役兼社長執行役員株主総会、経営会議の招集および議長、グループ経営総括、マテリアル領域担当、サステナビリティ推進工藤幸四郎▽取締役高山茂樹▽解兼副社長執行役員マテリアル領域担当、取締役吉田浩▽専務執行役員兼ライフイノベーション事業本部長ライフイノベーション事業担当兼旭化成エレクトロニクス取締役山岸秀之▽同役員兼環境ソリューション事業本部長同事業担当小野善広▽同役員、デジタル共創本部長デジタルトランスフォーメーションDX統括久世和資▽執行役員兼旭化成アドバンス社長ライフイノベーション事業担当補佐八神正典▽上席執行役員兼旭化成ヨーロッパ取締役社長西澤明▽購買・物流担当、常務執行役員堤秀樹▽解兼執行役員同担当、旭リサーチセンター社長坂元誠▽常務執行役員、延岡支社長末次稔▽上席執行役員兼経営企画部長小池達也▽常務執行役員総務・法務・広報、リスク・コンプライアンス、人事担当、健康経営担当補佐出口博基▽同役員経営企画、経理財務、IR堀江俊保▽解兼同役員人事担当、健康経営担当補佐橋爪宗一郎。
2022年2月21日
2022年2月17日
2022年2月16日
2022年2月15日
[旭化成/組織改正](4月1日)▽経理部と財務部を統合し、経理・財務部を新設する▽カーボンニュートラル推進プロジェクトを新設する【デジタル共創本部】▽DX経営推進センターを新設する▽CXテクノロジーセンターをCXテクノロジー推進センターに改称する【環境ソリューション事業本部】▽RC・生産技術統括部を生産基盤統括部に改称する【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽RC・生産技術統括部を生産基盤統括部に改称する▽モビリティ戦略推進部を戦略推進部に改称する【ライフイノベーション事業本部】▽RC・生産技術統括部を生産基盤統括部に改称する▽消費財事業部を新設し、内部組織として旭化成ホームプロダクツおよび旭化成パックスを位置付ける【旭化成ホームズ】▽経営企画・管理本部を新設する【旭化成メディカル】▽信頼性保証本部を信頼性保証室に改称する。
2022年2月15日
2022年2月10日
2022年1月31日
2022年1月26日