DIC 不飽和ポリエステルなど値上げ、コスト高に対応

, , ,

2022年5月11日

 DICは10日、100%子会社のDICマテリアルが、不飽和ポリエステル樹脂およびビニルエステル樹脂について、6月1日納入分から値上げすると発表した。改定幅は、不飽和ポリエステル樹脂が「47円/kg以上」、ビニルエステル樹脂が「28円/kg以上」。なお当該製品の値上げは3月以来となる。

 原油・国産ナフサ価格のさらなる高騰と原料メーカーからの採算是正に伴い、原料価格が大幅に上昇している。加えて、昨今の世界情勢に伴うエネルギー価格の高騰もあり、ユーティリティ費用、物流費、容器費、設備保全などのコストも上昇が続く。同社は、コスト上昇を自助努力で吸収することは極めて困難な状況にあることから、安定供給と事業継続を図るために、価格改定が避けられないと判断した。

クラレ ポリエステル短繊維値上げ、安定供給を維持

,

2022年5月11日

 クラレは10日、ポリエステル短繊維の国内外価格を6月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「10~15%」。

 主要原材料やユーティリティ、物流費用などを含む各種コストの著しい上昇に加え、設備の維持・更新費用の増加などが同社の収益を圧迫している。自助努力によるコスト吸収の範囲を超えるものとなっていることから、採算改善を行い、安定供給を維持するために値上げの実施を決めた。対象製品の価格改定発表は昨年12月以来。

BASFとヘンケル 消費財を再生可能な原材料に切替え

, , , , ,

2022年5月10日

 BASFとヘンケルはこのほど、今後4年間で、ヘンケルの欧州ランドリー&ホームケア事業およびビューティーケア事業のほとんどの製品において、化石由来から再生可能な原料への切り替えに取り組むと発表した。

 これは、ヘンケルの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 台湾社と合弁会社設立、積層材料を製造販売

, , , , ,

2022年5月10日

 三菱ガス化学はこのほど、台湾の電子材料メーカーである聯茂電子と、プリント配線板用積層材料を製造販売することを目的に合弁会社を設立した。

 三菱ガス化学の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム 球状シリカなど中国企業の半導体材料を販売

, , , , ,

2022年5月10日

 ハイケムは9日、主に半導体封止材用充填剤(フィラー)として使われる「球状シリカ」と、電池や半導体の放熱材料として使われる「球状アルミナ」の販売を開始すると発表した。

球状シリカ(左)と球状アルミナ

 同社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クレハ 化学物質の浄化、米企業と共同開発契約を締結

, , , , ,

2022年5月10日

 クレハはこのほど、グループ会社であるクレハ・アメリカ(米国テキサス州)が、米国スタートアップ企業であるClaros Technologies(C社)と、PFAS吸着及び無害化技術プラットフォーム開発についての共同開発契約を締結したと発表した。

 C社は、 “クレハ 化学物質の浄化、米企業と共同開発契約を締結” の続きを読む