産総研 静電気発光性微粒子で静電気分布を可視化

, , ,

2022年7月14日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、電荷に反応して発光するセラミックス微粒子を発見し、静電気を可視化する世界初の静電気発光センシング技術を開発した。

 電子部品は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 農業イノベーションで食料安全保障、環境貢献

, ,

2022年7月14日

 BASFはこのほど、気候・環境影響を最小限にしながら次世代の食料安全保障を支える農業イノベーションについて、10年間の見通しを発表した。主なパイプラインプロジェクトを立ち上げ、ピーク時の売上高は75億ユーロの見通し。生産の安定性、収量増加と天然資源への影響を低減するための長期戦略を反映した幅広いポートフォリオを、この10年間で構築した。

 小麦の収量増加については、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

九州電力と東京大学 水素製造用の水電解電極材料を共同開発

, , , ,

2022年7月14日

 九州電力と東京大学はこのほど、水素製造用水電解の新規高性能電極材料の開発に関する共同研究を始めると発表した。

 東京大学未来ビジョン研究センターの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レンゴー 球状セルロース微粒子の新プラント本格稼働

, , , , , ,

2022年7月14日

 レンゴーはこのほど、マイクロサイズの球状セルロース微粒子「ビスコパール」の新プラントが7月中に本格稼働すると発表した。同社金津工場(福井県あわら市)敷地内に新設し、生産能力は年産120t。新たな製造技術で品質を向上させる。

 木材由来パルプを原料とする「ビスコパール」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友ゴム工業 トマト由来酵素で長鎖長ポリイソプレンを合成

, , , , , , ,

2022年7月14日

 住友ゴム工業はこのほど、東北大学、金沢大学、埼玉大学らと共同で天然ゴムの鎖長制御に重要な天然ゴム合成酵素の部位を特定し、この部位をトマト由来酵素に組み込むことで、自然界には存在しない構造のバイオポリマーの合成に成功した。

  今回、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

発泡スチロール協会 リサイクル率が92.0%に

, ,

2022年7月14日

MRとER増加、今年度から設備助成の対象拡大

 発泡スチロール協会(JEPSA)はこのほど、2022年記者発表会を開催した。

 5月の総会で新たに就任した柏原正人新会長(積水化成品工業社長)は、「昨年は、コロナ禍に関する非常事態宣言や蔓延防止措置が発出され、プラスチック業界にも大きな影響が出た。カーボンニュートラルへの取り組みが強化される中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人と富士通 リサイクル素材を利活用、共同PJを開始

, , ,

2022年7月14日

 帝人と富士通はこのほど、リサイクル素材の環境価値化プラットフォームの実現を目指した共同プロジェクトを開始したと発表した。

リサイクル素材の環境価値化プラットフォームのイメージ

 プロジェクトでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

MWCC マイクロ波の低温でリチウム実鉱石の溶解成功

, , , , ,

2022年7月14日

 マイクロ波化学(MWCC)と量子科学技術研究開発機構(量研)量子エネルギー部門六ヶ所研究所は13日、リチウム鉱山で採鉱し選別されたスポジュミン精鉱に省エネ精製技術を適用し、マイクロ波加熱温度300℃で溶解することに成功したと発表した。なお、両者は昨年12月、マイクロ波加熱を用いたレアメタルの省エネ精製技術に関する共同研究契約を締結している。

量研六ヶ所研究所のマイクロ波加熱ベンチ装置

 レアメタルの1つであるリチウムの溶解では、スポジュミン精鉱を1000℃以上のか焼処理の後、濃硫酸による250℃以上の焙焼処理が必要となる。今回、量研が開発した化学処理とマイクロ波加熱を組み合わせたアルカリ・マイクロ波溶融技術を用いて、リチウム鉱石で実証試験を行った。具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について