長崎大学など AIと人の知識を融合して高精度病理診断

, , , , , ,

2022年3月25日

 長崎大学と産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、医師の専門知識と人工知能(AI)の特徴抽出技術を組み合わせ、診断根拠を説明可能な高精度病理診断のAIモデルを開発した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」の一環。

 病理診断などの医療分野へAIを応用するには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF PBTでコネクターシステムを60%小型化

, , ,

2022年3月25日

 BASFはこのほど、ドイツ・MDエレクトロニック社が同社のポリブチレンテレフタレート(PBT)を使用した高速データ転送用小型コネクターシステムを開発したと発表した。

 電子機器の高機能化に伴い、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 ウクライナに人道的支援、1億円を寄付

, ,

2022年3月25日

 中外製薬はこのほど、ウクライナの人々および周辺国への避難を余儀なくされている方々を支援すべく、国際機関を通じて1億円の寄付を実施すると発表した。併せて、社員の募金による支援も実施する予定。

 同社は、同国において子供を含む多くのかけがえのない命が脅かされる甚大な人道上の危機が続いている状況を、生命関連企業として深く憂慮している。同社は、「ウクライナの方々と思いを共にし、平和と安全が一刻も早く取り戻されることを心から願っています」とコメントしている。

クラレ ウクライナに人道的支援、1000万円を寄付

, ,

2022年3月25日

 クラレはこのほど、ウクライナ情勢に関連する人道的支援のため、ポーランドのNGO「PAH」に対し500万円、「国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)」に対し500万円の寄付を行うと発表した。

 ポーランドは、ウクライナから避難してきた多数の人々を受け入れている。同社は、米国子会社モノソルの新工場をポーランドに建設中であり、同国における人道的支援のため、NGOへの寄付を決定した。またモノソルでは、寄付や従業員による募金とのマッチング、欧州子会社のクラレヨーロッパでは、従業員による募金とのマッチングと、避難した人々への物資や住居の提供などの支援を実施する。

 クラレグループは、「一刻も早く平和で安全な世界が戻ることを心から願っております」とコメントしている。

帝人 ウクライナに人道的支援、1000万円を寄付

, ,

2022年3月25日

 帝人はこのほど、ウクライナおよび避難先において生活が困難な状況にある人々への人道的支援として、国連児童基金(UNICEF)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じて、1000万円の寄付を行うと発表した。また、同社グループとして、「すべての人間の尊厳と権利を尊重する」との基本姿勢に立ち、今後さらなる追加支援についても検討していく。

 同社グループは「この深刻な事態が一刻も早く解決し、ウクライナおよび世界に平和で安全な日々が戻ることを心より祈念しております」とコメントしている。

ENEOS 「S耐」協賛、モータースポーツ振興の支援

, , ,

2022年3月25日

 ENEOSはこのほど、自動車レース「スーパー耐久シリーズ2022」(全7戦)に、プレミアムパートナーとして協賛することを決め、スポンサー契約を締結した。

 同シリーズには昨年、水素エンジン車やバイオディーゼル車が参戦。カーボンニュートラル(CN)な未来社会に向け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 セメント製造時のCO2分離回収、設備を設置

, , , ,

2022年3月25日

 大陽日酸はこのほど、太平洋セメントが実施する「炭素環境型セメント製造プロセス技術開発」において、CO2液化工程で協力し、今年2月にCO2液化設備を設置したと発表した。

 同研究開発は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 精密回路形成を実現する伸縮性フィルム創出

, , ,

2022年3月25日

高湿熱環境下でも抵抗値安定、FPCなどに展開

 東レは24日、高い復元性と耐熱性を有する伸縮性フィルム「REACTIS(リアクティス)」の技術を深化し、抵抗値安定性に優れた回路実装を実現する新たな伸縮性フィルムを創出したと発表した。

「REACTIS」を用いた回路実装品

 開発品は、ストレッチャブルデバイスの回路基板として、医療・ヘルスケア用生体センサーをはじめ、産業用センサーやロボットなどの幅広い用途への展開が期待できる。現在ユーザーへのサンプル提供を開始しており、顧客との連携を図りながら研究・技術開発を進め、早期実用化を目指していく。

 近年、医療・ヘルスケア、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

コスモエネルギー開発 アブダビ国営石油と脱炭素分野で協

, , , , ,

2022年3月25日

 コスモエネルギー開発はこのほど、脱炭素社会の実現に向けて、アブダビ国営石油会社(ADNOC)との間で、脱炭素化に貢献する技術の模索、およびアブダビ首長国におけるCCS(CO2回収・貯留)/CCUS(CO2回収・有効利用)の実行可能性を評価するための共同調査を開始することに合意し、覚書を締結した。

 コスモエネルギーグループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について