デンカ スチレンモノマーを値上げ、事業収益が悪化

,

2022年6月1日

 デンカは31日、スチレンモノマー(SM)を7月1日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「6円/kg」。

 昨今、安定的にSMを製造・供給していくための、設備など維持に関わるコストやオペレーションコスト、その他のコストが著しく上昇し、事業収益の悪化が進んでいる。

 同社は、継続してコスト削減に努めているものの、自助努力で吸収できる範囲を超えていることから、今後も市場への安定供給を継続するためには採算是正が必要と判断し、今回、価格改定の実施を決定した。

昭和電工 組織改正(2022年7月1日)

2022年6月1日

[昭和電工/組織改正](7月1日)▽産業ガス事業部と基礎化学品事業部を統合し、新たな事業部の名称を基礎化学品事業部とする

▽川崎事業所は、基礎化学品事業部の直下組織とする▽産業ガス・基礎化学品事業統合準備室を廃止する。

 

VEC 桒田新会長「循環経済実現への貢献をアピール」

, , , ,

2022年5月31日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)はこのほど、第25回通常総会を開催し、斉藤恭彦氏(信越化学工業社長)の任期満了による退任に伴い、新会長に桒田守氏(くわだ・まもる:東ソー社長)を、副会長に吉池悦雄氏(カネカ執行役員・Vinyls and Chlor‐Alkali Solutions Vehicle事業部長)を選任した。

 桒田氏は新会長就任にあたり

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハネウェル BIO医療用繊維、青色追加で視認性が向上

, , ,

2022年5月31日

 ハネウェルはこのほど、医療用繊維「Spectra MG BIO医療用繊維」のラインアップに新しく、青色バージョンを追加した。複数の針付縫合糸を用いる複雑な手術で糸の色分けによる視認性を高め、また明確な色の識別ができることで、手術の正確性と効率性、ならびに患者の安全性と快適性の向上に貢献する。

 BIO医療用繊維は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ニチバンの3月期 増収増益、経営環境に鑑み中計を修正

,

2022年5月31日

 ニチバンはこのほど、2022年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比4%増の431億円、営業利益は23%増の25億5000万円、経常利益は24%増の24億6000万円、純利益は34%増の18億1000万円の増収増益だった。

 同日開催した決算会見で、高津敏明社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミHDグループ MRによる資源循環型シュリンクラベルが採用

, , , ,

2022年5月31日

 三菱ケミHDグループは30日、フジシール(東京都千代田区)と共同実証プロジェクトで、資源循環型(ラベルtoラベル)シュリンクラベルを実現し、日本で初めてカゴメ「野菜生活100オリジナル」のペットボトルに採用されると発表した。

ラベルtoラベルのイメージ

 「ラベルtoラベル」とは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 ナフサ高もエチレン軟化傾向続く

2022年5月31日

ベンゼンは小幅下落、キシレンは上昇基調を継続

 アジア地域の4月第3週の石化市況では、エチレンは前週比45ドル安の1310ドル/tでの取引となった。ナフサ価格が一段高になったにもかかわらず、2週連続で軟化する結果となっている。スプレッドも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルHDグループ 負極材の中国拠点を能増、欧米での製造も検討

, , , ,

2022年5月31日

 三菱ケミカルHDグループは30日、中国グループ会社「青島雅能都化成」および関連会社「青島菱達化成」において、LIB向け新規開発製品の製造能力を増強すると発表した。

低膨張天然系負極材の増強を行う青島雅能都化成(中国)

 新規開発製品は低膨張を特長とする天然系負極材で、現在の年産2000tから同1万2000tに増強し、2023年度前半の稼働を予定している。また併せて、負極材の供給体制について、従来の日・中に加え、欧州と米国での製造販売の検討も開始する。

 世界的な

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について