東ソー ポリエステルポリオール類値上げ、安定供給維持

,

2022年6月21日

 東ソーは20日、ポリエステルポリオール類製品を7月1日出荷分から「100円/kg以上」値上げすると発表した。

 同社はコスト削減や合理化努力などあらゆる施策を実施しているものの、原材料費やユーティリティ、物流関連コストの上昇による採算悪化は、自助努力だけでは吸収しきれないものとなっており、価格の据え置きが困難な状況にある。安定供給を維持するためにも、価格改定を速やかに実施せざるを得ないと判断した。

トクヤマ ソーダ灰値上げ、「25円/kg以上」で実施

,

2022年6月21日

 トクヤマは20日、ソーダ灰(炭酸ナトリウム)の国内価格を値上げすることを決め、商社や需要家などとの交渉に入ると発表した。改定幅は「25円/kg以上」(仕切価格)。

 想定を超える原燃料価格の高騰により事業採算は大幅に悪化。また、海外市場では需給バランスのひっ迫が長期化し、海外市況の高騰が続く。同社は今後も国内唯一のソーダ灰メーカーとして安定供給を長期的に継続していくため、早急な価格修正による収益改善が必要だと判断した。

トクヤマ 液体カセイソーダ値上げ、8月から実施

,

2022年6月21日

 トクヤマは20日、液体カセイソーダの国内価格を8月1日出荷分から値上げすることを決め、商社や需要家などとの交渉に入ると発表した。改定幅は「30円/kg以上」(仕切価格、固形換算)。

 原燃料価格の高騰が当初の想定を上回り、採算が大幅に悪化する見通しとなったことから、安定供給の維持のためにも、収益改善が急務となっている。同社はコスト削減に努めているが、自助努力のみで吸収することは困難と判断し、価格修正を決めた。

プラスチック循環利用協会 岩田新会長「プラ資源循環の高度化を実現」

, , , ,

2022年6月20日

 一般社団法人プラスチック循環利用協会はこのほど、和賀昌之会長(三菱ケミカル取締役)の任期満了による退任に伴い、新会長に岩田圭一氏(住友化学社長)を選任した。

岩田圭一新会長

 岩田会長は就任にあたり挨拶文を発表し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大阪ガスなど インドネシアでのバイオメタン活用を調査

, , , , , , ,

2022年6月20日

 大阪ガスとインドネシア国営石油会社プルタミナ(ジャカルタ)、INPEX、日揮ホールディングスはこのほど、インドネシアでのパームオイル搾油工程の廃液(POME)由来のバイオメタン活用に関する共同調査契約を締結した。

 インドネシアは世界最大のパームオイル生産・輸出国で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭硝子財団 ブループラネット賞、受賞者2人を決定

, , , ,

2022年6月20日

 旭硝子財団はこのほど、2022年ブループラネット賞(地球環境国際賞)の受賞者に、ジグミ・シンゲ・ワンチュク第4代ブータン王国国王陛下とスティーブン・カーペンター教授(米国)を決定したと発表した。

 同賞は地球環境の修復を願い、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水樹脂 馬場社長「厳しい環境でも営利100億円を維持」

, ,

2022年6月20日

 積水樹脂はこのほど、決算説明会を開催し、馬場浩志社長CEOが説明を行った。同社の昨年度の業績は、売上高が前年比2%増の659億円、営業利益2%増の109億円となった。

 馬場社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー 米国のスパッタリングターゲット、生産能力倍増

, , ,

2022年6月20日

 東ソーは16日、100%子会社トーソー・SMD(米国オハイオ州)が、スパッタリングターゲット製造設備の生産能力をさらに増強することを決定したと発表した。

 トーソー・SMDは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について