ブルーイノベーション ドローン点検の導入指針、資料を無料提供

, , , , ,

2023年12月21日

 ブルーイノベーションはこのほど、製造工場や電力・石油化学・環境プラント施設などの各種施設での点検業務に、ドローン導入を検討している人に向けた導入ガイドライン資料「はじめてのドローン点検~施設別、おすすめドローンと運用に必要なもの~」を公開した。

ドローン点検 導入ガイドライン資料

 近年、国内外の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 高校化学グランドコンテストに特別協賛

, , ,

2023年12月21日

 日本ゼオンはこのほど、芝浦工業大学が主催する「第18回高校化学グランドコンテスト」に特別協賛したと発表した。

富山中部高等学校口頭発表の様子

 同コンテストは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成ホームズ 蓄電池搭載のZEH‐M、省エネ大賞特別賞に

, , , ,

2023年12月21日

 旭化成および旭化成ホームズはこのほど、蓄電池を搭載した自家消費型「ZEH‐M」普及を促進する取り組みが、「2023年度 省エネ大賞」(主催:省エネルギーセンター主催、後援:経済産業省)において「審査委員会特別賞」を受賞したと発表した。東京ビッグサイトで開催される「ENEX2024 第48回地球環境とエネルギーの調和展」(2024年1月31日~2月2日)で表彰式と受賞者による発表が行われる予定。

自家消費型ZEH-M(イメージ)

 同表彰は、事業者や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 定例会見を開催、業況や活動などを報告

, ,

2023年12月21日

福田会長「クラッカー80%稼働は内需見合い」

 日本化学工業協会(日化協)はこのほど、福田信夫会長(三菱ケミカルグループ取締役)による今年最後の定例会見を開催した。

福田会長

 まず3Q(7―9月期)の国内景況感に触れた。設備投資が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど3社 水素事業の共同開発契約を締結

, , , , ,

2023年12月21日

 ENEOSはこのほど、SEDCエナジー(マレーシア)と住友商事の3社間で検討を行ってきた、再生可能エネルギーを活用したCO2フリー水素サプライチェーン構築について共同開発契約を締結した。 

共同開発契約の事業範囲と、CO2フリー水素サプライチェーン構想

 具体的には、マレーシアの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 中国にバイオプロセステクニカルセンターを開設

, , ,

2023年12月21日

 旭化成と旭化成メディカルは20日、「旭化成(中国)バイオプロセステクニカルセンター(CBTC)」を中国江蘇省蘇州市に開設したと発表した。

CBTC開所セレモニーの様子

 旭化成グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 白神山地でベンチ寄贈、世界自然遺産応援PJ

, , ,

2023年12月20日

 サステナビリティ活動「世界自然遺産応援プロジェクト」に取り組む三井化学グループは、第5弾となる今回、白神山地の麓に位置する秋田県藤里町で活動を行った。

藤里学園の生徒と完成したベンチ。写真左の丸形のペンチは、白神山地の水滴をモチーフにしたコンビネーションベンチ=2023年10月

 三井化学と三井化学産資は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

プライムポリマー 樹脂袋水平リサイクル、来年2月開始

, , ,

2023年12月20日

 プライムポリマーは、自社製品包装用の樹脂袋を水平リサイクルしたリサイクル樹脂袋の運用を、来年2月から本格的に開始する。 

現行デザイン(左)と変更後デザイン(右)の比較。インク使用量削減のため、ロゴ回りのデザインをすっきりさせ、印刷面を縮小した

 同社は昨年から、プラスチックの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 浮体式海洋設備向けCFRPパッチ工法を共同開発

, , , ,

2023年12月20日

 東レと三井海洋開発はこのほど、三井海洋開発が設計・建造、オペレーション&メンテナンス(運転・保守点検)サービスを提供する、FPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)およびFSO(浮体式海洋石油・ガス貯蔵積出設備)向けに「CFRPパッチ工法」を共同開発したと発表した。

「CFRPパッチ工法」のイメージ

 同工法は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について