JAPEXなど CCS事業化検討でペトロナスと合意

, , ,

2023年11月27日

 石油資源開発(JAPEX)、日揮ホールディングス、川崎汽船の3社はこのほど、マレーシア国営エネルギー会社ペトロナスの子会社であるペトロナスCCSベンチャーズ(PCCSV)との間で、マレーシアでのCCS(CO2回収・貯留)事業化実現に向けた検討の実施に合意し、4社による基本契約を締結したと発表した。

 これにより、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三洋化成工業 タイ工場がパーソナルケア用原料でハラル認証

, , , ,

2023年11月27日

 三洋化成工業はこのほど、タイの関係会社サンヨーカセイ(タイランド)=SKTのラヨーン工場が、パーソナルケア用原料である「ビューライトLCA‐25N」「ビューライトLCA‐25F」「レボンCIB」の3品目についてハラル認証を取得したと発表した。同認証の有効期間は11月22日から2024年11月21日までの1年間で、その後毎年更新される。

 SKTは繊維用化学品、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 青海工場の配管破裂事故、中間報告書を公表

, , , , , ,

2023年11月27日

 デンカはこのほど、今年6月に青海工場(新潟県糸魚川市)で発生した配管破裂事故について、「事故調査委員会」による原因の特定や再発防止対策をまとめた「クロロプレンモノマー製造設備事故調査 中間報告書」を公表した。事故調査委員会は、社外の有識者および専門家を中心に構成され、7回にわたる会議で調査を進めてきた。

 同事故は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 社会との「共有価値創造モデル」を構築

, , ,

2023年11月27日

ステークホルダーとの連携重視、患者団体と協業

 中外製薬はこのほど、サステナビリティ説明会を開催した。過去4回はESG説明会としていたが、ESGの取り組みは成長戦略と一体化していることから、サステナビリティ経営へと視座を上げ、名称を変更している。

 同社は、患者中心の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 半導体のR&D拠点、シリコンバレーに新設

, , ,

2023年11月27日

 レゾナックはこのほど、シリコンバレー(米カリフォルニア州)に、半導体の先端パッケージングおよび材料の研究開発センターの開設を予定していると発表した。クリーンルームや導入設備の調査や準備を開始しており、2025年度の運用開始を目指す。

 半導体市場は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 北海道森町のJ‐クレジット創出で3者協定

, , , ,

2023年11月27日

 ENEOSは24日、北海道茅部郡森町、日本生命保険相互会社の3者間で、森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結したと発表した。同協定に基づき、森町が保有する豊富な自然資源を利用した森林由来のJ‐クレジットを創出・活用していく。

調印式の様子。(写真左から)日本生命の中島啓執行役員、北海道森町の岡嶋康輔町長、ENEOSの須永耕太郎常務執行役員

 ENEOSと日本生命は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

製薬企業と患者団体 PPI推進に向けてトップ対談実施

, , , , , , ,

2023年11月24日

 製薬企業3社(第一三共、武田薬品工業、中外製薬)と患者団体2団体(全国がん患者団体連合会、日本難病・疾病団体協議会)は10月5日、日本におけるペイシェント・アンド・パブリック・インボルブメント(PPI)の推進に向けて、「医薬品研究開発への患者参画」および「情報提供のあり方」をテーマに、対談を実施した。

製薬企業と患者団体による対談

 PPIとは、研究開発だけでなく、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ IR優良企業賞で「“共感!”IR賞」に選定

, , ,

2023年11月24日

 デンカはこのほど、日本IR協議会が主催する「IR優良企業賞2023」において「“共感!”IR賞」に選定されたと発表した。

「“共感!”IR賞」に選定

同賞は、2020年に新設された賞で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGC若狭化学 上中工場で大型製造ライン竣工式を開催

, , , ,

2023年11月24日

 AGCの合成医農薬CDMO製造子会社であるAGC若狭化学はこのほど、上中工場(福井県三方上中軍)において大型製造ラインの竣工式を行ったと発表した。これにより同社のCDMO製造能力は1.5倍に拡張し、当初の計画通り2024年第1四半期に稼働を開始する予定。なお、竣工式には福井県の鷲頭美央副知事をはじめ関係者が参列した。

竣工式の様子(中央左:鷲頭福井県副知事、中央:当社社長平井、中央右:渡辺若狭町町長)

 医農薬需要は、人口の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について