デンカ アセチレンブラックのプラント建設投資を決定

, , , , ,

2023年11月14日

 デンカは13日、「アセチレンブラック製造販売事業を行う合弁会社設立および生産プラント建設投資決定」の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

総合化学大手 4―9月期業績、各社が大幅な減益

, , , , , ,

2023年11月13日

国内外で素材の需要が不振、通期業績を下方修正

 総合化学大手5社(三菱ケミカルグループ、住友化学、三井化学、旭化成、東ソー)の上期(4―9月期)業績は、前年同期比で大幅な減益となった。

 汎用品では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 生分解性樹脂が食品品質保持剤の小袋に採用

, , , ,

2023年11月13日

 三菱ケミカルグループはこのほど、植物由来の生分解性樹脂「BioPBS」について、フロイント産業の食品品質保持剤「アンチモールド・マイルドEF」の小袋の内面(シーラント層)に採用されたと発表した。食品品質保持剤に採用されるのは初となり、今月より販売されている。

「BioPBS」が採用された食品 品質保持剤「アンチモールド・マイルドEF」

 「BioPBS」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 2023年度「水素基金」助成対象者を決定

, ,

2023年11月9日

 ENEOSはこのほど、同社が設立した「公益信託ENEOS水素基金(運営委員長:北川進京都大学高等研究院特別教授、受託者:三井住友信託銀行)」の2023年度助成対象者6人を決定したと発表した。

 ENEOSは、脱炭素に向けた

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 元社長の池田全德氏が「旭日中綬章」受章

, ,

2023年11月9日

 令和5年秋の叙勲で、日本触媒元社長の池田全德(いけだ・まさのり)氏が、「旭日中綬章」を受章した。社業を通じた製造産業の発展に寄与した長年の功績に対して贈られた。

池田全德氏

 池田氏は「この受章は、創業以来化学製品の製造と技術革新に挑み続け、日本の戦後復興と経済発展を支えてこられた諸先輩方、同輩の皆様、その技術と精神を受け継ぐ現役世代の皆様を代表して頂戴したものと受け止めております」とコメント。さらに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学 鉄道枕木向け合成木材、欧州の生産工場が開設

, , ,

2023年11月9日

 積水化学工業は8日、オランダのグループ会社内に建設を進めていた「FFU製まくらぎ」の生産工場が完成し、オープニングセレモニーを開催したと発表した。

オランダ工場の外観

 同社が製造する「FFU」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エレファンテック 9億円調達、量産・販売体制を強化

, , , ,

2023年11月8日

 エレファンテックはこのほど、第3者割当増資を実施し、約9億円を調達した。同社株主であるMEイノベーションファンド投資事業有限責任組合のほか、新規に、味の素、未来創造キャピタル(みずほリースのCVC)などから出資を受けた。

 プリント基板製造分野で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 抗悪性腫瘍剤の日本事業、チェプラファームに譲渡

, , ,

2023年11月8日

 中外製薬はこのほど、ロシュより導入し、日本における製造販売承認を有する抗悪性腫瘍剤「ゼローダ錠」について、日本事業をチェプラファームに譲渡すると発表した。

 中外製薬は、2003年より

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 グリーンボンド200億円発行、水力発電所を改修

, ,

2023年11月8日

 旭化成はこのほど、国内市場において公募形式によるグリーンボンド(無担保普通社債)を発行すると発表した。発行額は200億円で、延岡地区の水力発電設備の改修工事に使う予定。

 同社グループは、社会に新たな

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 内装建材用塗料事業、ナトコ社と譲渡契約を締結

, , ,

2023年11月8日

 DICおよび100%子会社のDICデコールはこのほど、内装建材用塗料の製造・販売に関する事業について、ナトコ社へ譲渡することを目的に事業譲渡契約を締結したと発表した。2024年7月1日付でDICデコールの販売事業をナトコ社へ譲渡し、その後、生産品目の製造移管を順次進めたうえで、2025年12月末までにDICの製造事業の譲渡を完了させる。

 DICの内装建材用塗料事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について