商船三井など 国内初メタノール燃料タンカーの建造決定 商船三井 , 商船三井内航 , 阪神内燃機工業 , 村上秀造船グループのカナサシ重工 , 田渕海運 , 新居浜海運 , メタノールを舶用燃料 , エンジン搭載の内航タンカーの建造 2023年4月7日 商船三井など6社はこのほど、メタノールを舶用燃料に使用するエンジン搭載の内航タンカーの建造を決定した。メタノール燃料船は、商船三井グループで運航する5隻を含めて外航船での利用が広がっているが、内航船では同船が初めてとなる。 6社はこれまで、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ADEKA 食品事業、2023年新製品10品目を発表 ADEKA , 食品事業「RISU BRAND」 , 2023年度新製品を発表 2023年4月7日 ADEKAはこのほど、食品事業「RISU BRAND」の2023年度新製品を発表した。4月から順次販売を開始した。 新製品のテーマは「おいしさと笑顔を食卓のあたり前に~Healthy&Sustainable~」。「笑顔」は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 合成燃料のHIF社と戦略的パートナーシップを締結 戦略的パートナーシップ , HIF(チリ) , MOUを締結 , 出光興産 2023年4月6日 出光興産は5日、南米・北米・豪州などで合成燃料(e‐fuel)の製造を行うHIF(チリ)と、合成燃料の生産や日本での実用化・普及を加速させるための戦略的パートナーシップに関するMOUを締結した、と発表した。 HIFとの合成燃料協業のイメージ e‐fuelは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
エレファンテック 「JEITAベンチャー賞」を受賞 エレファンテック , 第8回「JEITAベンチャー賞」を受賞 2023年3月31日 エレファンテックはこのほど、第8回「JEITAベンチャー賞」を受賞した。 JEITA賞の表彰式 清水社長(右) 同ベンチャー賞は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 「アンリアレイジ」のパリコレに新素材提供 三井化学 , 三井化学ファイン , 「MOLp」(モル、そざいの魅力ラボ) , ファッションブランド「アンリアレイジ」 , フォトクロミック(調光)材料を提供 2023年3月31日 三井化学はこのほど、同社の組織横断的なオープンラボラトリー活動「MOLp」(モル、そざいの魅力ラボ)と三井化学ファインが先月、2月28日にフランス・パリで開催された2023‐24年秋冬パリコレクションで発表した、ファッションブランド「アンリアレイジ」にフォトクロミック(調光)材料を提供した。 光の違いによる4組の衣装の見え方の比較。各組左側は紫外線照射前のルック、右側は紫外線照射後のルック Photo Credit ©Koji Hirano 素材協力をしたのは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
積水化学工業 「あつぎの丘リードタウン」誕生、商業施設併設 「あつぎの丘リードタウン」(神奈川県厚木市) , 本格展開 , 積水化学工業 2023年3月31日 積水化学工業はこのほど、「スマート&レジリエンス」際立ちのまちづくり「あつぎの丘リードタウン」(神奈川県厚木市)を本格展開すると発表した。3月9日に商業施設「@パレッテ!」がグランドオープン、17日に戸建分譲地「スマートハイムシティあつぎの丘」(全66区画)の販売を開始している。 「あつぎの丘リードタウン」全体区画図 「あつぎの丘リードタウン」の特長として、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
九州大学など3者 CO2回収・利用装置の開発と検証で覚書 九州大学 , 双日 , DAC:ダイレクト・エア・キャプチャー , CO2回収・利用(DAC‐U)装置 , 共同開発・検証する覚書を締結 , 九州電力 2023年3月27日 九州大学、双日、九州電力の3者はこのほど、同大学が開発中の大気からCO2を直接回収する「DAC:ダイレクト・エア・キャプチャー」を可能とする分離膜型CO2回収(m‐DAC)装置と、回収したCO2を燃料などへ変換し利用する装置を組み合わせた「CO2回収・利用(DAC‐U)装置」の用途を共同開発・検証する覚書を締結した。 九州大学が開発したCO2分離膜。CO2回収・利用(DAC-U)装置を支える基本技術のひとつ 昨年2月、九大と双日は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ENEOS 石油製品別CFPの可視化へ、共同検討開始 ENEOS , NTTデータ , ウェイストボックス , 共同検討を開始 , 製品別カーボンフットプリント(CFP)算定方法 , 組織単位での温室効果ガス(GHG)排出量管理システム 2023年3月27日 ENEOS、ウェイストボックス、NTTデータの3社は、今月からENEOSの石油製品の製品別カーボンフットプリント(CFP)算定方法と、組織単位での温室効果ガス(GHG)排出量管理システムの構築に向けた共同検討を開始した。 同共同検討の目的は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 バナジウムの豪社に追加出資、レアメタル知見獲得 出光興産 , 豪州でバナジウム事業 , ヴェッコ社 , 追加投資 2023年3月27日 出光興産は24日、豪州でバナジウム事業を推進するヴェッコ社に対し826万豪ドル追加投資したと発表した。昨年10月に実施した初期投資と合わせて、出資額は1316万豪ドルとなり、出資比率は14.7%に拡大する。出資を通じてレアメタル事業の知見獲得を推進し、再生可能エネルギーの導入促進・低炭素社会の実現に貢献する事業開発を加速させる。 Vecco社のバナジウムプロジェクト位置 ヴェッコ社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 プロパンによるAN製造で大河内記念賞を受賞 旭化成 , 受賞 , 第69回大河内記念賞 2023年3月24日 旭化成はこのほど、「プロパンのアンモ酸化触媒とそれを用いたアクリロニトリル(AN)製造技術の開発」について、第69回大河内記念賞を5人の関係者が受賞したと発表した。日本工業倶楽部会館で贈賞式が行われている。 プロパン原料でANを生産するタイの工場 1954年に設立された大河内賞は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について