帝人 PC樹脂シート・フィルム、生産ラインを増強

, , , ,

2024年6月11日

 帝人は10日、次世代自動車における内装や車載機器の高品質化に対応するため、ポリカーボネート(PC)樹脂「パンライト」のシートおよびフィルムについて、新しい生産ラインを立ち上げると発表した。生産能力は年産1350tで、今月17日より生産を開始する。

「パンライト」シートおよびフィルム

 自動運転化や電動化に伴い、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

つばめBHBと東工大 アンモニアの協働研究拠点を設置

, , , , , ,

2024年6月10日

 つばめBHBと東京工業大学はこのほど、アンモニアの合成・利用のための高効率触媒に関する研究を行う「つばめBHBグリーンアンモニア協働研究拠点」を東工大オープンイノベーション機構の支援により、同大学すずかけ台キャンパス(横浜市緑区)内に設置した。設置期間は2027年5月末までの3年間。同協働研究拠点を通じ、両者は新たなアンモニアおよびアンモニア由来の様々な化合物のグリーン合成技術の創出を目指していく。

(左から)つばめBHBの中村公治CEOと東京工業大学の益一哉学長

 つばめBHBは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS EV充電技術などで中国社と合弁新社設立へ

, , ,

2024年6月10日

 ENEOSは、中国現地法人で100%出資会社の引能仕(北京)=ENEOS北京が、中国の特来電100%出資会社の特来電北京との間で合弁協業契約を締結したと発表した。

(写真左から)ENEOSの椎名秀樹副社長、同じく金子貢東アジア総代表、特来電の李剣波副総裁、同じく郭永光総裁

 今回の協業では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKAなど 「硫黄系電池事業創出研究会」設立大会

, , , , ,

2024年6月10日

 ADEKAはこのほど、同社、住友ゴム工業、産業技術総合研究所、大阪産業技術研究所の4者が設立した「硫黄系電池事業創出研究会」の設立大会を開催したと発表した。

「硫⻩系電池事業創出研究会」幹事団体

 設立大会では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 成長事業がけん引、中計目標達成が視野

, ,

2024年6月10日

高純度IPAと歯科器材、グローバル展開を加速

 トクヤマは7日、経営説明会を開催した。「中期経営計画2025」(2021~2025年)では「事業ポートフォリオの転換」を重要課題の1つとし、成長事業(電子先端材料、ライフサイエンス、環境)に積極投資を進める。

横田社長

 横田浩社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 中国有機EL子会社を合弁化、中国内シェア拡大へ

, , ,

2024年6月10日

 出光興産は7日、中国で有機EL材料を製造する「出光電子材料」(電材中国)について、西安マレナコからの出資を受けることに合意したと発表した。これにより

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について