帝人 韓国のセパレータ工場、CNに向け取り組みを開始

, , ,

2022年3月11日

 帝人は10日、韓国においてLIB用セパレータを製造販売しているグループ会社のテイジン・リエルソート・コリア(TLK)が、カーボンニュートラル(CN)に向けた取り組みとして、今月から工場内に再生可能エネルギー由来の電力を導入するとともに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリプラスチックス 再生セルロース使用のバイオ材、ウェブで紹介

, , , ,

2022年3月10日

バイオ材「PLASTRON LFT長繊維セルロース強化熱可塑性樹脂」

ポリプラスチックスは9日、軽量化と機械強度を両立した環境にやさしいバイオ材「PLASTRON LFT 長繊維セルロース強化熱可塑性樹脂」について、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 つま先になじむ新素材、婦人靴の付属品に採用

, , ,

2022年3月10日

 三井化学はこのほど、同社が開発したヒトの体温を感知して触れたカラダをやさしく包み込む新素材「HUMOFIT(ヒューモフィット)」が、fitfit(フィットフィット:東京都世田谷区)のハーフインソール(調整用つま先パッド)に採用されたと発表した。

「HUMOFIT」が採用された、つま先部分を快適に保つハーフインソール(右)と、fitfitの「ポインテッドヒール二ーカー I」

 fitfitは「外反母趾にもやさしい靴」をコンセプトに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど MEMS技術で薄型・小型電子部品を開発

, , , , , , ,

2022年3月9日

 NEDOの「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」において、旭電化研究所とアルファー精工、シナプスの3社はMEMS技術による格段に薄型・小型・高伝送特性の電子部品の開発に成功した。

 シリコン素材だけでなく金属と樹脂に適用でき、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 海水と生体アミンでCO2鉱物化、NEDO事業に

, , , , ,

2022年3月9日

 出光興産、北里大学、東京大学、日本海水の4者はこのほど、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発委託事業に、「海水と生体アミンを用いたCO2鉱物化法の研究開発」が採択された。4者は共同で、海水中のカルシウムを利用してCO2を固定化する技術開発を進めている。委託期間は2022~2024年度で、産業技術研究所および琉球大学が再委託機関として参画する。

 同事業は日本海水の水酸化マグネシウム製造プロセスから

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど 構造・熱物性検索が容易な統一DBを公開

, , , ,

2022年3月8日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、未利用熱エネルギー革新的活用技術研究組合(TherMAT)、産業技術総合研究所(産総研)とともに熱関連材料の熱物性情報と関連データを収集・体系化したデータベース(DB)システム「PropertiesDB Web」を開発し、TherMATのHPで公開した。様々な熱物性物質の探索が容易になり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

郵船出光グリーンソリューションズ ボイラ制御最適化システム、燃料を1%超削減

, , , , ,

2022年3月8日

 郵船出光グリーンソリューションズ(出資:出光興産、郵船商事、日本郵船)は7日、中国電力の新小野田発電所向けに販売したボイラ制御最適化システム「ULTY‐V plus」での木質ペレット混焼運転試験で、1%を超える燃料削減効果を達成したと発表した。これにより、年間で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ブルーイノベーション ロボット巡回、点検・保守業務を効率化

, , , ,

2022年3月7日

 ブルーイノベーションはこのほど、プラントや工場などの施設をロボットが定期的に自動巡回し、点検・保守業務を効率化する自動巡回点検ソリューション「BEPサーベイランス」を開発したと発表した。今秋から同サービスの開始を予定しており、4月1日からのトライアル検証に参加する企業を専用ホームページ(https://www.blue-i.co.jp/solution/inspection/6247/)で募集する。

工場を巡回するAGV

 「BEPサーベイランス」は、5G端末や360℃カメラ、マイクなどのデバイスやセンサーを搭載した複数の自動走行ロボット(AGV)を、現場で人が介在することなくプラントや工場、倉庫などの施設内で定期的に巡回させ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ UDテープ複合のマルチマテ構造体、解析技術開発

, , ,

2022年3月7日

 東レはこのほど、UDテープ(一方向連続繊維強化テープ)を射出成形材料と複合したマルチマテリアル構造体の新たな解析技術を開発した。

 この技術を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダウ日本 プラと循環型経済、オンラインプログラム開催

, , ,

2022年3月4日

プラスチックと循環型経済を学ぶオンラインプログラム

 ダウ日本はこのほど、海洋ごみ問題に関する環境教育プログラムについて、国際環境NGOバードライフ・インターナショナル東京と共同で開催した。

 ダウ日本は、2019年よりバードライフと小学校での環境教育プログラムを実施。コロナ禍により対面の授業が難しくなる中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について