ユニチカガラスビーズ 機械的強度に優れた中空ガラスビーズの開発

,

2024年10月7日

 ユニチカガラスビーズ(大阪府枚方市)は4日、機械的強度に優れた中空ガラスビーズの開発に成功したと発表した。このガラスビーズは、樹脂成型体の新しいフィラー素材として、様々な産業分野での活用が期待されている。

   今回開発されたガラスビーズ(特許出願済み)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティア リサイクルポリエステル使用のタテ型不織布  新球場の観客席クッション材に採用

, , , , , ,

2024年9月26日

 帝人フロンティアは26日、リサイクルポリエステル原料を一部に使用したタテ型不織布が、来年3月に阪神電気鉄道と阪神甲子園球場が開設する阪神タイガースファーム(2軍)の新球場「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」において、コクヨが設計・生産するバックネット裏前方エリア観客席(約150席)の背中部分のクッション材に採用されたと発表した。

タテ型不織布クッション材が使用される観客席のイメージ

 このタテ型不織布は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど 汎用原子レベルシミュレータMatlantisのコア技術 PFPの最新版v7をリリース

, , , , ,

2024年9月18日

 ENEOSとプリファード ネットワークス社(PFN)は17日、両社が共同開発した汎用原子レベルシミュレータMatlantisを支えるコア技術PFP(Preferred Potential)の最新版であるバージョン7の提供を開始したと発表した。

  Matlantisは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JNC ミリ波を制御するデバイス用液晶材料を開発

, , , ,

2024年9月13日

 JNCは12日、低軌道衛星アンテナやアクティブ反射板に適用可能な、ミリ波を制御するデバイス用液晶材料を開発したと発表した。サンプル販売も開始している。

  なお、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダイセル 酢酸セルロース樹脂「CAFBLO」を釣り用ルアー向け」に提供

, , ,

2024年9月5日

 ダイセルは5日、ルミカ(福岡県古賀市)が製造する新しい釣り用ルアー「リップレスミノー90」向けに、天然由来素材酢酸セルロース樹脂「CAFBLO」(キャフブロ)を提供すると発表した。

「リップレスミノー90」

 同製品は大創産業(広島県東広島市)が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

古河電気工業 再生材を100%使用した地中埋設用ケーブル保護管を開発

, , , , ,

2024年9月3日

 古河電気工業は2日、再生ポリエチレンを100%使用した地中埋設用ケーブル保護管「角型エフレックス」と「エフレックスS」を6月に開発し、販売を開始したと発表した。

角型エフレックス

 同社グループは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成エレクトロニクス 強燃性冷媒R290用ガスセンサーを開発

, , ,

2024年8月30日

 旭化成エレクトロニクスは29日、子会社のセンスエア社が、欧州市場を中心に空調機器の冷媒としての利用拡大が見込まれる「R290」(プロパン)の検出が可能なガスセンサー「Sunlight R290」を開発したと発表した。9月から量産出荷を開始する。

新製品ガスセンサー「Sunlight R290」

 同センサーは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICグラフィックス カラーマネジメントサービス開始、印刷課題解決

, ,

2024年8月30日

 DICグラフィックスは29日、カラーマネジメント技術を活用したサブスクリプションタイプのデジタルサービス「DIC COLORCLOUD S」をリリースしたと発表した。

「DIC COLORCLOUD S」Webページ

  同社が保有する

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 有胞子性乳酸菌、腸内環境と肌状態を改善

, , ,

2024年8月29日

 三菱ケミカルグループは28日、有胞子性乳酸菌プロバイオティクス「ヘンドリクシア・コアグランス(H・コアグランス)」についてヒト臨床試験を行い、腸内腐敗産物と腸内終末糖化産物を低減し、肌の状態を改善する効果があることを確認したと発表した。なお、研究成果は「Nutrition」誌に掲載されている。

 腸内では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー CO2分離膜モジュール実用化、NEDOに採択

, , , , , ,

2024年8月29日

 東ソーは28日、京都工芸繊維大学、東京工業大学、および再委託先であるキッツマイクロフィルター、東京農工大学と、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)プロジェクトに共同提案した、「革新的CO2分離膜モジュールによる効率的CO2分離回収プロセスの実用化検討」が採択されたと発表した。委託期間は2024年5月~2026年3月まで。

NEDOプロジェクトに採択された「CO2分離回収プロセス」

 火力発電所や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について