NEDO 障害者が文字情報を音声取得できる技術開発

, , , , , ,

2019年12月12日

 NEDOはこのほど、「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」に関し、エクスポート・ジャパンが、視覚障害者が商品パッケージなどに印刷されたQRコードから、自分のスマートフォン(スマホ)の設定言語に合わせて、食品の原材料や医薬品の用法用量などの音声情報を得られる技術を開発したと発表した。

 具体的には、視覚障害者がスマホで簡単に読み取りが可能なQRコードや商品パッケージの仕様を、実証実験データの分析・活用により導き出し、これまで点字の利用が困難であった食品や医薬品などに応用することで、視覚障害者が、原材料などの情報を音声取得できるようになった。

 NEDOは、福祉用具の実用化開発を推進し、高齢者や障害者の生活の質(QOL)の向上や介護者の負担軽減を目的とする「課題解決型福祉用具実用化開発支援事業」に取り組んでいる。今後も福祉用具の実用化開発を推進し、高齢者や障害者の積極的な社会参加(ノーマライゼーション)を支援し、豊かさを実感できる社会の実現を目指す方針だ。

凸版印刷・GSIクレオス 生分解性のレジ袋を共同開発

, , , ,

2019年12月9日

 凸版印刷とGSIクレオスはこのほど、生分解性プラスチックを用いたレジ袋を開発したと発表した。

生分解性プラスチックを使ったレジ袋・ごみ袋・カトラリー
生分解性プラスチックを使ったレジ袋・ごみ袋・カトラリー

 GSIクレオスが供給する生分解性に優れた樹脂「Mater‐Bi(マタビー)」を原料として、凸版印刷がフィルム製造や成型の製造技術力・開発力を生かし、製品化に成功した。従来の石油由来のレジ袋に替わる、自然環境の中で容易に分解されるレジ袋として、コンビニエンスストアなどでの普及を見据えている。

 凸版印刷は、生分解性プラスチック製品を販売品目に追加し、今月からレジ袋やごみ袋、日用品を中心とする製品などの販売を開始する予定だ。生分解性プラは、地中に埋めても微生物によって水と二酸化炭素に分解され、廃棄物発生を抑制する効果が期待されており、環境規制の厳しい欧米では様々な製品で使用されている。

 中でも、植物由来ポリマーやトウモロコシ澱粉を原料とする「マタビー」は、最も欧州で使用実績のある生分解性プラ。海洋分解性をもつことも判明しており、環境負荷を低減する原料として注目を集めている。

 今後、環境規制が強化される社会情勢を背景に、生分解性機能を生かした製品の存在価値は、ますます高まっていく。日本国内でも広く使用されている農業用資材のほかに、今後はレジ袋やカトラリーなどの日用品にもその用途は広がっていくと予想されている。

 凸版印刷とGSIクレオスは持続的な社会の実現のため、環境負荷低減に貢献する製品・商材を提供しており、プラ加工製品についても、製品の調達から廃棄・リサイクルまでのライフサイクル視点で環境・社会的リスクを最小限に抑えるソリューションを展開。今回の共同開発を通じて開発した技術を環境負荷低減のためのソリューションに追加し、様々な社会的課題の解決を図っていく。

 また、両社は今回の共同開発から得た、生分解性プラスチック製品製造技術を活用するとともにさらなる研究を推進。多様なフィルム製品や成型品を開発し、2025年度に関連受注を含め20億円の売上を目指す方針だ。

宇部興産建材 コメ保管に新提案、珪藻土アイテムを発売

, , ,

2019年12月6日

 宇部興産建材はこのほど、ナノテクノロジーを用いた国産のスーパー珪藻土で作られた、コメの形をした珪藻土アイテム「なのらぼ お米の守り神」の販売を開始した。同製品を使用することで、コメの保管の悩みであるニオイや虫を防ぐことに加え、珪藻土ならではの調湿機能で、コメを長期間美味しく保つことができる。

 一般的にコメにとって最適な湿度は60%、最適な水分量は15%と言われている。通年を通してこの環境を一般家庭で作り続けるのは困難だが、今回、開発した「なのらぼ お米の守り神」は、吸湿と放湿を繰り返し、いつでもコメを美味しく食べられる状態を維持することができる。

 また、コストパフォーマンスも高い。他のコメ用の防虫アイテムと違い、効果期限がなく、繰り返し使用できることから、単純に防虫・脱臭効果をコスト比較すると10年間で約13倍も違ってくる。なお、販売価格は890円(税別)。詳細はホームページ(https://www.ub-soukai.jp/SHOP/)まで。

BASF 高耐候安定剤がPE製の滑り台を紫外線から保護

, , ,

2019年12月3日

 BASFはこのほど、高耐候安定剤「Tinuvin(チヌビン)」が、スイコー(兵庫県尼崎市)の直鎖状低密度ポリエチレン(L-LDPE)製滑り台に採用されたと発表した。

BASF
帯電防止性能を有したスイコーの滑り台

 回転成型により製造したこの滑り台は、帯電防止性能を備え、安全性と耐久性が向上し、炎天下でも変色しない。L-LDPE製の滑り台は本来、紫外線劣化を起こしやすく、変色や物性低下が生じる。この課題を解決するため、製造工程でポリマー樹脂に「チヌビン」を添加することで、滑り台の色を明るいまま保持することが可能になった。

 スイコーの強みは回転成形技術で、成形体外表面の紫外線劣化を診断する技術ももつ。この紫外線劣化診断技術により、滑り台の適切な交換時期を推奨でき、遊具の安全性がより向上する。

 公園遊具にはさまざまな素材が使用されているが、金属製の滑り台は夏場に高温となるため、理想的な素材とは言えない。また、繊維強化プラスチック(FRP)製や鉄製の滑り台は、定期的に再塗装することが必要で、亀裂を予測することが困難だ。

 一方、L-LDPE製の滑り台はメンテナンスが容易な上、単一材料のプラスチックとしてリサイクルも可能なので、ニーズが増加している。

産総研など 機能性酸化物ナノ粒子の高速合成法を開発

, , ,

2019年12月2日

 産業技術総合研究所と先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)は共同で、粒子径の揃った機能性酸化物ナノ粒子を高速に合成する手法を開発した。

 急速加熱が可能なマイクロ波反応容器を用いた水熱合成法により、光学特性が環境温度に依存して可逆的に変化する、サーモクロミック特性を示す二酸化バナジウム(VO2)ナノ粒子を、従来の30分の1程度の短時間で合成できる。さらに、粒子径が揃い、粒子径の小さなVO2ナノ粒子の合成も可能になった。

 VO2は次世代自動車のスマートウィンドウ用途での活用が期待されている。次世代自動車の航続距離を伸ばすには、冷暖房負荷を減らす必要があるが、視認性を確保するため、可視光域は調光せず、近赤外光域の熱線だけを調光する特性が求められる。また、設置やコスト面から自律的に調光する材料が望まれており、それがサーモクロミック特性をもつVO2である。

 ただ、通常加熱の水熱合成法では、溶液の温度を急速に上昇させることが困難である上、溶液温度が空間的に不均一になるため、サーモクロミック特性を示すVO2ナノ粒子を合成するには、30時間程度の時間を要し、粒子径の揃った小径のナノ粒子の合成は困難であった。

 マイクロ波を用いた水熱合成法では、極めて短時間で均一に溶液の温度を上昇させることができ、通常加熱よりも合成温度を高温にできるものの、通常加熱の水熱合成で用いてきた原料溶液では、目的外の結晶相も形成されてしまうため、良好なサーモクロミック特性を示すVO2ナノ粒子が合成できなかった。

 そこで、均一加熱・急速加熱・高温加熱という、マイクロ波水熱合成法の利点に適した原料溶液を調製することで、合成に要する時間を1時間以内まで短縮。さらに、短時間で合成が終了するため、粒子の成長を抑えられ、従来よりも小粒子径で粒子径が揃ったナノ粒子が合成できるようになった。

 なお、この研究開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の受託事業による支援を受けて行った。

 

帝人フロンティア スポーツ・アウトドア衣料向け織物を開発

, ,

2019年11月28日

 帝人フロンティアはこのほど、スポーツ・アウトドア衣料向け織物「シャドウリップ」を開発したと発表した。軽量性と高い引き裂き強度をもちながら、凹凸がないフラットな外観とソフトな風合いを併せもつ。摩耗や引っ掛かりに対する耐久性にも優れ、環境にも配慮している。2021年春夏のスポーツ・アウトドア衣料に向けた重点プロモート素材と位置づけ、用途を限らず幅広く展開し、積極的に拡販を図る。

 スポーツアパレル市場では、スポーツ・アウトドアとライフスタイルが融合したファッションスタイルが拡大しており、これに伴い、優れた機能性だけでなく、新しい外観や質感を併せもつ商品に対するニーズが高まっている。

 スポーツ・アウトドア衣料で、軽量で引き裂き強度に優れた素材としては、通常、強度をもたせるために太い糸を格子状に配列する織り組織から成る、リップストップ生地が使われている。

 しかし、この生地には外観に格子柄の凹凸があり、風合いが硬めであるとともに、凸部分の摩耗や引っ掛かりがあるという改善点がある。また、リップストップ生地では、性能や外観・風合いなどで斬新な差別化を図ることが難しいため、新たな織物設計に対するニーズが高まっていた。

 こうした中、同社は高強力ポリエステルの細いタイプの糸を使用し、これを適正な配列と織り密度により設計することで、「シャドウリップ」を開発した。

 糸の太さを均一にすることで、フラットな外観とソフトな風合いを表現。細く製糸した原糸の使用で軽量性を、高強度ポリエステル素材「パズモ」使用により優れた引き裂き強度を、凹凸のないフラットな表面により優れた耐摩耗性・抗スナッギング性を実現した。

 また、構成する糸の配列変化や機能糸との交織による多様な生地設計と、再生ポリエステルとの交織による環境に配慮した生地設計により、多様性と環境対応も付与している。

 今後、スポーツ・アウトドア衣料以外に、ファッション衣料、学生服・ユニフォームなどの機能衣料向けにも幅広く用途展開することで、初年度の2020年度に10万m、3年後の2022年度には40万mの販売を目指している。

ADEKA ナス由来成分で血圧や気分改善効果を実証

, , , , ,

2019年11月26日

 ADEKAはこのほど、信州大学や北海道情報大学などと、日頃からストレスを感じているⅠ度高血圧者と血圧が高めの健常人(正常高値血圧者)を対象とした臨床試験(プラセボを用いた二重盲検ランダム化比較試験)により、ナス由来コリンエステルを含むナス搾汁粉末の継続摂取による血圧改善効果と気分改善効果を確認したと発表した。

 この研究成果は、ナスの食品機能性を高水準の臨床試験で証明した世界初の成果で、栄養学の分野で評価の高い国際学術誌「Nutrients」に掲載された。

 同研究は、農業・食品産業技術総合研究機構の生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)の委託プロジェクトである、革新的技術開発・緊急展開事業「新規機能性成分によるナス高付加価値化のための機能性表示食品開発」で創出した研究成果の一部。

 わが国の農林水産業の国際競争力強化に向け、ナス栽培農家の所得向上という明確な開発目標の下、栽培作物ではナスにだけ新規機能性成分・コリンエステルが豊富に含まれるという信州大・中村造蔵准教授の発見に基づいて、ナス生産者・企業・大学・研究機関がナス高機能化コンソーシアムを組んで、社会実装を視野に入れたナス・イノベーションに、2017年度から3年間にわたり取り組んできた。

 コンソーシアムには、ナス生産者として倉澤農園、研究機関として信州大、北海道情報大、農研機構、高知県農業技術センター、企業としてADEKAのほか、サラダコスモが参画。また、研究成果の普及とナス製品開発販売のために、安芸農業振興センター、高知県農業協同組合、三井食品工業、島貿易、ウェルナス(信州大発ベンチャー)が協力機関として参加している。

 同研究成果をもとに、ナス由来コリンエステルを関与成分とする機能性表示食品(生鮮ナスおよびナス加工品・サプリメントなど)の開発を加速させ、製品化と販売を視野に、引き続き官民学共同チーム一丸となって進めていく。なお、今回の研究成果については、アグリビジネス創出フェア2019(11月20~22日:東京ビッグサイト)で紹介を行った。

出光興産・東レ 有機ELで世界最高の発光効率と寿命を達成

, , ,

2019年11月26日

 出光興産と東レは25日、熱活性化遅延蛍光(TADF)材料と赤色蛍光材料を用いた有機EL素子を開発し、実用化領域に近い、世界最高レベルの発光効率46cd/Aを達成したと発表した。

 出光興産が発光効率と寿命を両立させることができる新規のTADF材料を、東レが従来に比べて発光スペクトル幅の狭い新規の高色純度の赤色蛍光材料を、それぞれ開発することに成功したことによるもの。同技術は有機ELディスプレイの低コスト化や省電力化、広色域化に寄与する。

 有機ELディスプレイは赤色・緑色・青色の発光素子からなり、現在、赤色発光素子には主にリン光発光材料が使用されている。リン光発光材料は、電力を光に100%変換することができ、発光効率を向上させることができるが、素材にレアメタルを使用しているため高コストであり、発光スペクトル幅が広く色純度が低いことも課題。これに対し、近年、TADF材料が注目されている。

 TADF材料を活用した技術は、リン光発光材料と同様に電力を光に100%変換できることに加え、発光スペクトル幅の狭い蛍光材料を組み合わせることで高色純度を達成する特長を持つ。また、素材にレアメタルを使用しないため、材料コスト削減を図ることができる。両社は、2017年の有機EL材料に関する技術提携に関する合意以来、互いが保有する有機EL材料や技術、知見などを活用し、新規材料開発で協力してきた。

 今回、両社で開発したTADF材料を利用した赤色有機EL素子が、現在主流の赤色リン光素子と同等レベルに迫る結果を得たことは、新たな技術の早期実用化に向けた大きな進歩となる。今後は、モバイルやテレビ用途などへの採用を目指し、開発を強力に推進して行く考えだ。なお、今回の成果は、今月27日から札幌コンベンションセンターで開催される「26th International Display Workshops」にて両社で共同発表する予定。

宇部興産・山口東京理科大 細胞培養関連テーマで共同研究

, , , ,

2019年11月20日

 宇部興産はこのほど、山口東京理科大学(山陽小野田市)と包括連携下の共同研究実施第1弾として、多孔膜素材を用いた培養幹細胞の長期維持機構の解明に関する研究を開始すると発表した。なお、両者は今月15日付で共同研究契約を締結している。

 宇部興産・化学カンパニー研究開発本部の萩原研究室では、超耐熱性多孔薄膜「ポリイミド(PI)多孔質膜」を基質に応用した細胞培養法に関して研究を重ねてきた。その結果、ヒトおよび動物細胞の高効率大量培養が、このPI多孔質膜を用いて実行可能であることを見出だし、一連の発明を特許として出願、新規事業開拓に向けバイオ医薬品向けタンパク質産生などの産業利用を目指した取り組みを展開している。

 これらの発明の1つとして、再生医療などで注目を集めるヒト間葉系幹細胞への応用に関して、通常の培養方法では細胞の老化によって失われる幹細胞の性質を、PI多孔質膜を用いることによって数カ月から1年以上の長期培養でも維持可能であることを発見した。産業での活用に向け、この現象のメカニズム解明や各種用途への適用性開拓など、さらなる研究開発が重要となる。

 一方、山口東京理科大学・薬学部再生医療学分野の嶋本顕教授は、早老症の研究に長期にわたって取り組み、細胞の寿命とテロメアの関係を始めとした細胞老化のメカニズムについて、多くの研究成果を報告してきた。そして疾患特異的iPS細胞の樹立やモデル動物への展開といった幅広い研究経験を踏まえて、同大学では再生医療の視点から幹細胞の老化について研究を開始している。

 この両者の共同研究により、双方の経験やノウハウを活用しながらPI多孔膜を用いた培養ヒト幹細胞の長期維持の解析を進め、研究を加速させることが今回の新規連携の目標となる。両者の隣接市という立地の利点も活用しながら密度の高い研究連携を展開し、将来的には再生医療でニーズが高まる高品質幹細胞の大量生産や幹細胞エクソソームの安定供給などへの応用を展開する。

システムギア 防爆関連で2新製品を開発、来年4月に発売

, ,

2019年11月19日

 システム機器開発をはじめ、ソフトウェアやソリューション、サービスの提供を行う、システムギアはこのほど、防爆関連製品「防爆アースクリップEXP‐A01」と「小型防爆ネットワークカメラEXP‐C01」を開発した。

防爆アースクリップ EXP-A01
防爆アースクリップ EXP-A01

 同社は今年8月、日本システム開発を存続会社とし、システムギアホールディングス、中央情報システム、システムギアソフテックのグループ4社が合併し経営基盤を強化、商号を「システムギア」に変更した。グループ統合後、初となる両製品は、いずれも来年4月の発売を予定し、初年度に300台の販売を目指す。価格はオープン価格。

 「防爆アースクリップEXP‐A01」は、国内防爆製品の先駆けとしてLED仕様の接地(アース)確認ランプを搭載し、接地ミスによるヒヤリ・ハットを防止する。接地をクリップ先端のLEDの点灯で知らせ、接地をしっかりと目視で確認できる(特許取得)。

 接地方法は、単純接地(本体―接地間は固定で使用)、本体接地(本体をアース板に接地)、二線接地(アース線まで断線確認)、台車設置(台車を含むアース確認)の4つのパターンが可能だ。アルカリ乾電池式。国内検定の本質安全防爆形を取得予定(Zone 0対応予定)。

 石油化学プラント・ガソリン給油所のほか、塗料製造現場、半導体工場のアルコール洗浄プロセス、揮発材を活用する化粧品・食品の製造プロセスなど、様々な現場に存在する「爆発事故につながる危険場所」での作業に必須のツールとなる。

小型防爆ネットワークカメラ EXP-C01
小型防爆ネットワークカメラ EXP-C01

 「小型防爆ネットワークカメラEXP‐C01」は、安全性の向上と業務効率化を同時に図れる防爆カメラ。本体サイズ幅65㎜×高さ65㎜×奥行125㎜は、設置型の防爆カメラとして国内最小クラスを実現した。LANケーブルを利用したPoE給電に対応し、電源工事は不要。角度を自在に調整できることから、天井・壁面など、場所を選ばない設置が可能だ。

 石油化学プラントや都市ガス、LPガス業界などでの利用(現場監視による点検作業の効率化とトレーサビリティの確保など)のほか、最新の画像認識技術と組み合わせた無人監視システムにより、サイトグラス(フローサイト)の液量監視や液面(界面)状態の監視も行える。水素対応の防爆検定取得予定で、水素インフラへの活用として水素ステーションなどの設備監視にも対応する。

 両製品は、20~22日に幕張メッセで開催の「第1回防爆・防災リスク対策展」で初展示される(ブース番号:5F‐07)。