出光興産 住宅のエネルギーマネジメント、実証試験を開始

,

2022年1月28日

 出光興産はこのほど、住宅のエネルギーマネジメント技術の開発を目的とし、住宅の電力需要と太陽光発電量の予測値、卸電力市場価格動向などに基づき、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研と大阪大、140㎓帯メタサーフェス反射板を開発

, , ,

2022年1月27日

 産業技術総合研究所(産総研)と大阪大学はこのほど、ポスト5G/6Gで利用が想定される140㎓帯の電磁波を特定方向に高効率で反射するメタサーフェス反射板を世界で初めて開発した。

 移動通信の高速・大容量化のために

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 業界初、レーザー印字対応フィルムを開発

, , , ,

2022年1月27日

 東洋紡はこのほど、食品や化粧品などの外装ラベル向けに、業界初のレーザー印字対応フィルム「レザイア」を開発した。

レーザー印字対応フィルム「レザイア」への印字例。透明タイプ(上段)と乳白タイプ

 同開発品は、印字工程の短縮とラベルのリサイクル性を向上させることから、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デクセリアルズ 反射防止フィルム、摺動耐久性が40倍

, ,

2022年1月27日

 デクセリアルズは26日、最表面の防汚層を真空蒸着法で形成することで、摺動耐久性を同社従来品に比べ40倍以上に向上した反射防止フィルム「HDシリーズ」を製品化したと発表した。すでに複数のノートPCメーカーに採用され出荷を開始している。

反射防止フィルム「HDシリーズ」

 同社の反射防止フィルムは、スパッタリング技術を使って金属酸化膜をナノ単位の精度で形成することで優れた低反射性能を実現した、世界シェア№1の製品。フィルムの最表面には指紋や汚れをつきにくくする、また、容易に拭き取れるようにするフッ素系樹脂の防汚層を施した。

 従来品は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 水素を透過する高分子分離膜モジュール創出

, , , , , , , ,

2022年1月26日

CO2を50%以上削減、省スペース化にも貢献

 東レは、水素を含む混合ガスから、水素を選択的かつ高効率に透過可能な高分子分離膜モジュールを創出した。従来の分離膜モジュールと比較して、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン CNTシート作製、リチウムデンドライトを抑制

, , , , ,

2022年1月26日

 日本ゼオンは25日、産業技術総合研究所(産総研)と共同で、スーパーグロース法により製造される単層カーボンナノチューブ(SGCNT)を使って作製したシートにより、リチウム金属の充放電時に発生するデンドライト(樹枝状結晶)を抑制する技術を開発したと発表した。リチウム金属電極(負極)の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研 植物油上に水を載せるだけで超低摩擦表面を実現

, , ,

2022年1月25日

産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、表面にぬれ広がったオレイン酸の上に水を載せた疎水親油性部材・複数潤滑流体表面を開発し、摩擦係数0.01以下の超低摩擦を実現した。

界面の摩擦は、自動車や産業機器などの損傷や劣化、エネルギー損失の原因となるため、低摩擦技術の確立は重要な課題だ。摩擦係数0.01以下の超低摩擦状態を得るために大量の潤滑油やグラフェンなどの “産総研 植物油上に水を載せるだけで超低摩擦表面を実現” の続きを読む

産総研 可視光水分解・水素生成の効率改良指針を明確化

, , , , , , ,

2022年1月24日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、人工光合成化学プロセス技術研究組合、徳島大学、京都大学、信州大学と共同で、可視光で水を水素と酸素に分解する酸硫化物光触媒のエネルギー変換効率の改良指針を明確化した。

 光触媒による水分解反応は太陽エネルギーで水素を生成できるため、世界中で研究開発が進められている。粉末光触媒の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど 超電導送電で損失削減95%以上にめど

, , , , ,

2022年1月21日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と昭和電線ケーブルシステム(CS)、BASFジャパンはこのほど、世界初の民間プラント実系統での三相同軸型超電導ケーブルシステムの実証試験で送電損失を95%以上削減するめどが立ったと発表した。

 送電損失のない電力供給技術として超電導技術が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリプラスチックス 異材接合技術、自社サイトにコンテンツを公開

, ,

2022年1月21日

異材接合技術「AKIーLOCK」

 ポリプラスチックスはこのほど、ガラス繊維のアンカー効果で異素材接合を可能する技術「AKI‐Lock」について、自社サイト(http://www.polyplastics-global.com/jp/approach/9.html)にコンテンツを公開した。

 「AKI‐Lock」は、ガラス繊維強化プラスチックの表面をレーザー加工し、異素材同士でも高気密に接合する技術。マスキングが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について