塩ビ樹脂 3月は国内・輸出とも減、1Qは硬質が不振

,

2024年6月5日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)が発表した需給実績によると、3月の塩ビ樹脂(PVC)の国内出荷は、前年同月比9.9%減の7万1200tとマイナスに転じた。

 用途別では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学サンアロイ 日化協「RC優秀賞」を初受賞

, , ,

2024年6月5日

 三井化学の100%子会社である三井化学サンアロイは、日本化学工業協会(日化協)が実施した「第18回レスポンシブル・ケア(RC)優秀賞」を初受賞した。今回の受賞は、三井化学グループ子会社としても初の受賞となった。

表彰式の様子。(写真左から)三井化学サンアロイの坪原健太社長、システムパートリーダーの永塚大商さん、品質管理チームスタッフの菊地康平さん、河本英男常務取締役製造部長

 日化協RC賞は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ブルーイノベーション ドローン巡回システム、試用企業を募集

, , ,

2024年6月5日

 ブルーイノベーションは、ドローンポートシステムを活用し、点検や監視、警報などの広域巡回を自動化する「BEPポート|ドローン自動巡回システム」のトライアルサービス提供を今月5日から開始すると発表した。

ドローンポートシステムから自動離着陸するドローン(左)リアルタイム監視が可能なユーザーインターフェース(右)

 トライアルサービス

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 リソース生かし次世代ビジネスを創出

, ,

2024年6月5日

ロボットなど3分野をコアにソリューション提供

 三井化学は2021年にスタートさせた長期経営計画「VISION 2030」に沿い、事業ポートフォリオの変革やソリューション型ビジネスモデルの構築、サーキュラーエコノミーに取り組み、基盤強化を進める。

橋本修社長=経営概況説明会、5月29日

 橋本修社長は、5月29日に開催した経営概況説明会で、ソリューション型ビジネスモデル構築に向けた新たな展開に言及した。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 音声による認知機能検査機器、治験を開始へ

, , ,

2024年6月5日

 積水化学工業はこのほど、開発中の音声による認知機能検査機器に関し、委託先であるドリームメディカルパートナーズ(DMT)を通じて医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出した治験計画届書の30日調査が完了し、治験を開始する準備が整ったと発表した。

認知機能検査機器の概要

 治験では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成EとSAL 電子ヒューズの共同技術検証に成功

, , , ,

2024年6月5日

 旭化成エレクトロニクスはこのほど、欧州のエレクトロニクスおよびソフトウェアベースのシステムの研究機関であるSAL(シリコン・オーストリア・ラボ)と共同で、炭化ケイ素(SiC)のパワーデバイスを利用した高電圧アプリケーションにおける電子ヒューズ(eFuse)技術の検証に成功したと発表した。

SALと共同開発を行った eFuse システム

 検証結果により、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン SDGs貢献製品認定開始、売上比率35%

, ,

2024年6月4日

 日本ゼオンはこのほど、SDGs貢献製品の認定基準などを決定し認定制度の運用を開始したと発表した。

SDGs貢献製品 S-SBR

 認定は社会課題解決への

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産など クロスメンタリング実施、キャリア形成を支援

, , , , ,

2024年6月4日

 出光興産、東京海上日動、帝人、リコーの4社はこのほど、女性管理職の自律的キャリア形成やジェンダーギャップの解消を目的として、「クロスメンタリング」を実施すると発表した。

第2期「クロスメンタリング」 キックオフ

 「クロスメンタリング」とは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカと市原市 使用済みPS回収で事業連携協定を締結

, , , ,

2024年6月4日

 デンカと同社持分法適用関連会社の東洋スチレン、千葉県市原市はこのほど、ポリスチレン(PS)ケミカルリサイクルプラント稼働に伴い、市原市内で発生した使用済みPS製品の拠点回収に関する事業連携協定を締結したと発表した。

使用済PS製品のケミカルリサイクルの回収品目

 市原市は循環型社会形成の推進に向けて「市原発サーキュラーエコノミーの創造」を掲げ、昨年7月~9月に使用済みPS製品の試験回収を実施。その結果を踏まえ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 機能性微粒子を能力増強、約20億円を投資

, , ,

2024年6月4日

 積水化学工業は3日、子会社の徳山積水工業(山口県周南市)において、機能性微粒子「アドバンセル」の生産能力を増強することを決定したと発表した。投資金額は約20億円。稼働時期は2026年1―3月期を予定しており、2026年度には現行生産能力の倍増を計画する。

「アドバンセル」採用例

 「アドバンセル」は、 

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について