【新年特集】三井化学 代表取締役社長 橋本修氏

,

2024年1月17日

新しいコンビナート形成を加速、新事業発掘はグループ一丸で

 ━2023年の振り返りと今年の見通しについて。

  石油化学は物が動かない中で、中国では多くのコモディティ関連のプラントが立ち上がり、オーバーキャパシティ問題が顕在化してきた。つまり中国で作った製品が自国内で消費できず、アジアに流れ、アジアの製品がまた他の地域に押し出されていくという、非常に厳しい状況になっている。数年間はこの認識に立たなければいけないと思っている。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

J&T環境など 川崎臨海部にプラリサイクル施設を建設

, , , ,

2024年1月17日

 JFEエンジニアリングのグループ会社であるJ&T環境、JR東日本、JR東日本環境アクセスの3社はこのほど、川崎市で使用済みプラスチックリサイクル事業を行うことを目的に、「Jサーキュラーシステム」を共同で設立したと発表した。

使用済みプラリサイクル事業のスキーム

 川崎臨海部に首都圏最大級の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど4者 和歌山でのCE実現で包括連携協定

, , , ,

2024年1月17日

 和歌山県とENEOS、花王、サントリーホールディングスはこのほど、「和歌山県におけるサーキュラーエコノミー(CE)の実現に関する包括連携協定」を締結した。

(左から)サントリーホールディングスの藤原正明常務執行役員・サステナビリティ経営推進本部長、花王の山口浩明特命フェロー、岸本周平和歌山県知事、ENEOSの手島政嘉和歌山製造所長=包括連携協定締結式にて、1月10日

 4者は、同県が地域資源循環モデルの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 能登半島地震の被災者支援で物資など提供

, , ,

2024年1月16日

 三井化学は、元日に発生した「令和6年能登半島地震」による被災地・被災者の支援のため、物資提供を行ったほか、義援金の寄付も実施していく。 

支援先に届けられた「エアざぶとん」(左)と「ウレタンマット」(右)=写真提供:被災地NGO恊働センター/Civic Force

 緊急災害対応アライアンス「SEMA(シーマ)」を通じ、石川県珠洲市に向け同社グループ関連製品の物資を届けた。ウレタンマット(698枚)、エアざぶとん(498枚)、食品ラップ(百本)、ターピーシート(180枚)を同社の市原工場茂原分工場と岩国大竹工場から出荷した。これに加え、日本赤十字社を通じた義援金1000万円の寄付も実施していく。また、有志社員による寄付活動「三井化学ちびっとワンコイン」からも、義援金50万円を寄付する。

 三井化学グループは「地震により亡くなられた方々とご遺族に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。被災地の1日も早い復興を心からお祈り申し上げます」とコメントしている。

東洋紡 「Webグランプリ」、BtoBサイトが優秀賞

, , , , ,

2024年1月16日

 東洋紡のコーポレートサイトが、日本アドバタイザーズ協会デジタルマーケティング研究機構が主催する「第11回Webグランプリ 企業グランプリ部門」で「企業BtoBサイト賞」の優秀賞を初めて受賞した。

コーポレートサイトのトップページ

 同グランプリは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

マイクロ波化学 多段凍結乾燥装置を納品、実証試験開始

, ,

2024年1月16日

 マイクロ波化学はこのほど、アサヒグループ食品へマイクロ波多段凍結乾燥装置「SiriusWave」の納品を完了し、事業化に向けてフェーズアップ実証試験を開始すると発表した。

マイクロ波多段凍結乾燥装置「SiriusWave」

マイクロ波化学は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンは動き少なく前週並み

2024年1月16日

ベンゼンは軟化傾向継続、SMも1000ドル割れに

 アジア地域の12月第1週の石化市況では、エチレンは前週並みの875ドル/tで取引された。需要家が翌年の年間契約について交渉を進めていることもあり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 藻類油タイプの高性能硫黄系極圧添加剤を開発

, , ,

2024年1月16日

 DICはこのほど、硫黄系極圧添加剤「DAILUBE」について、世界初となる藻類油タイプの「KS‐519」を開発した。

藻類油タイプの硫黄系極圧添加剤

 極圧添加剤は、機械部品の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

可塑剤工業会 竹内会長「2024年の需要回復に期待」

, , ,

2024年1月16日

 可塑剤工業会は15日、都内で4年ぶりに新年賀詞交歓会を開催し、関係者約80人が参加した。

竹内盛次郎会長=1月15日、新年賀詞交換会

 竹内盛次郎会長(ジェイ・プラス社長)は、挨拶の冒頭で昨年の可塑剤の国内生産実績を振り返り、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について