◇この人にきく◇三井化学インディア社長 川口 潤氏

, ,

2023年6月14日

社会課題解決の視点に転換、インド市場に全方位で対応

 三井化学インディア(MCIND)は、三井化学グループ製品の販売、市場開発および市場調査を目的に2008年にインド・デリーに設立され、今年で15周年を迎えた。

 2012年にヒートシール剤「ケミパール」の現地委託生産を始めて以降、売上が右肩上がりで伸びている。2017年に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティ PTT低収縮技術を開発、ストレッチ新素材展開

, , ,

2023年6月14日

 帝人フロンティアはこのほど、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)を使った原糸の熱収縮性をコントロールする原糸・糸加工技術を新たに開発した。 

新感覚のスパン調機能性素材「ソロテックス リベルテ」

 さらに、同技術により

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学インディア インド市場の成長が追い風

, ,

2023年6月14日

基礎化学品から先端材料、需要増に全方位で対応

 三井化学は、成長著しいインド市場の開拓に力を注ぐ。その中心的役割を担う三井化学インディア(MCIND)は、三井化学アジアパシフィック(シンガポール)の出先機関として2008年に設立され、今年で15周年を迎えた。

三井化学インディア 川口社長2

 デリーのヘッドオフィスには56人の社員が在籍するほか、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 組み込みシステム向けAI処理プロセッサー開発

, , , , ,

2023年6月13日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、エヌエスアイテクスが、OTSL、日立製作所、東京工業大学と共同で、エッジコンピューティング領域における次世代組み込みシステム向けAI処理プロセッサー(DILP)を開発したと発表した。

DILPを活用したシステム構成

 NEDOは “NEDO 組み込みシステム向けAI処理プロセッサー開発” の続きを読む

積水化学工業 G7広島サミットに、フィルム型PSCを展示

, ,

2023年6月13日

 積水化学工業はこのほど、広島で開催された「G7広島サミット2023」(5月19~21日)会場において、フィルム型ペロブスカイト太陽電池(PSC)を展示したと発表した。

フィルム型ペロブスカイト太陽電池

 同サミットでは、日本最先端技術を披露する展示エリアを設置。同社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンは需要家の様子見で続落

2023年6月13日

芳香族は原油安を背景に一段安、SMも軟化傾向

 アジア地域の4月第4週の石化市況では、エチレンは前週比12ドル安の903ドル/tで取引された。誘導品の引き合いが弱く、需要家が様子見の姿勢を続けている。各社による稼働調整や定修が行われているものの、需給バランスの緩和が解消されない。スプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ガラス繊維強化PPS、リサイクルプロセスを確立

, ,

2023年6月13日

 東レはこのほど、欧州における樹脂製品のマーケティングおよび販売会社東レ・レジンズ・ヨーロッパ(TREU)において、射出成形工程から廃出されるガラス繊維強化PPS樹脂のリサイクルプロセスを確立した。同プロセスは、東レのコンパウンド技術を前提に、委託加工パートナーである高機能樹脂製品リサイクル・コンパウンド会社MKV社(ドイツ・ベセリッヒ)との協力の成果になる。

ガラス繊維強化PPS樹脂 「エコユース トレリナ」

 同プロセスを適用した

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成など プラ資源循環の実証実験、コカ・コーラ参画

, , , , ,

2023年6月13日

 旭化成、ファミリーマート、伊藤忠商事、伊藤忠プラスチックス(CIPS)、コカ・コーラ ボトラーズジャパンはこのほど、資源循環社会の実現に向けたデジタルプラットフォーム構築プロジェクト「BLUE Plastics」の取り組みの一環として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について