カセイソーダ 8月の内需は4%増、輸出もプラスを継続

,

2022年10月13日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、8月のカセイソーダの内需は前年同月比3.6%増の27万1800tとなり、3ヵ月連続でプラスとなった。自家消費(同5.3%減)は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 ふるさとプロジェクト、苫小牧市の小学校で開催

, ,

2022年10月13日

 出光興産は、苫小牧市立北光小学校(北海道)において、第20回「ふるさとプロジェクト」を9月7日に開催した。

苫小牧市立北光小学校の「ふるさとプロジェクト」 北海道製油所の総務課長による挨拶

 同プロジェクトは、和楽器の “出光興産 ふるさとプロジェクト、苫小牧市の小学校で開催” の続きを読む

三井化学 「レポート2022」発行、持続的成長を共に

, , ,

2022年10月13日

 三井化学はこのほど、機関投資家をはじめとするステークホルダーとの質の高い対話を行うコミュニケーションツールとして、統合報告書「三井化学レポート2022」を発行した。

「三井化学レポート 2022」の表紙。三井化学グループのコアバリューである「CHALLENGE」「DIVERSITY」「ONE TEAM」を胸に、生き生きと働く社員の姿をテーマにした

 橋本修社長は巻頭で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユニチカ ケミカルリサイクル材料を提案、環境に貢献

, , , ,

2022年10月13日

 ユニチカは11日、ケミカルリサイクル(CR)材料として「低CO2ナイロン6」および「ケミカルリサイクルPET」を提案すると発表した。工程内で発生したナイロン6やPETボトルの端材を回収・解重合することにより、資源循環による環境貢献を実現する。

ケミカルリサイクル「低CO2ナイロン6」のフローチャート

 「低CO2ナイロン6」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

インドPVC輸入 6月は前年比1.5倍に拡大

,

2022年10月13日

モンスーン期も高水準、中国品が10万t以上流入

 貿易統計によると、インドの6月の塩ビ樹脂(PVC)輸入量は、前年同月比52.2%増の19万2700tとなった。7ヵ月ぶりにプラスとなり、昨年の5月以降で最高値を記録している。その要因として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ PE製排水管の生産能力を増強、23億円投資

, , , , ,

2022年10月13日

 デンカはこのほど、子会社の九州プラスチック工業(熊本県玉名市)で製造しているポリエチレン(PE)製排水管「トヨドレン」について、同市内に新たな用地を取得し、製造設備の移設ならびに新規設備の導入による供給能力増強を決定したと発表した。戦略投資額は約23億円。

PE製排水管 「トヨドレン」

 PE製排水管は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成、コンパウンド生産・技術センターに開発用押出機を導入

, ,

2022年10月13日

 旭化成はこのほど、来年夏に稼働を予定している「コンパウンド生産・技術センター」(栃木県壬生町)に、新たに開発用押出機を導入することを決定したと発表した。

コンパウンド生産・技術センター外観(イメージ)

 同社の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンは5週ぶりに反転上昇

2022年10月12日

一部誘導品が持ち直し、ベンゼン下落基調を継続

 アジア地域の8月第4週の石化市況では、エチレンは前週比45ドル高の860ドル/tで取引された。各社の減産が続いている中、一部の誘導品が持ち直してきたこともあり、5週ぶりに反転上昇している。また、週中にはエチレンセンターが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本化学会 「化学の日」を含む化学週間イベントを実施

, , , , ,

2022年10月12日

 日本化学会は、10月23日「化学の日」を含む化学週間(10月17~23日)に、各種イベントを科学館や各大学、オンラインで開催する。

「化学の日缶バッジ」最優秀賞

 「化学の日」は、日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会の4団体が、化学と化学産業の魅力、社会への貢献などを広く知ってもらいたいという想いの下、2013年10月に制定し、その日を含む月曜日から日曜日までの一週間を「化学週間」と定めている。

 10月23日は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸 尼崎総合耐圧検査場に太陽光発電システム導入

, ,

2022年10月12日

 大陽日酸はこのほど、今年7月に竣工した尼崎総合耐圧検査場において、動力のグリーン化を目的に自家消費型太陽光発電システムを導入したと発表した。

太陽光発電システムを導入した尼崎総合耐圧検査場

 同社グループは、事業活動全般に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について