塩ビ樹脂 7月のインド向け輸出は前月比50ドル高

2019年7月8日

 塩ビ樹脂(PVC)の7月分のアジア輸出価格は、インド向けがCFR940ドル/tで決着。前月から50ドル高と大幅な上昇となった。中国・その他向けも同880ドル/tと前月から40ドル高の一段高になっている。

 今回、輸出価格が上昇した要因として、南米メーカーのトラブルが挙げられる。これにより、アジアや欧米などの玉が南米市場に回り世界的に需給バランスがタイトとなった。

 台湾大手メーカーも、インド向け

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JXTGエネルギー 7月のベンゼンACPは635ドルに

,

2019年7月3日

 JXTGエネルギーはこのほど、7月分のベンゼンACP(アジア契約価格)を635ドル/tで決着したと発表した。

 6月のベンゼン市況は、月間を通じて原油価格に連動して推移した。こうした市場環境を反映し、7月契約価格は前月比5ドル/t高で決着した。

 なお、国内価格換算想定値は73.7円/kg。

アジア石化市況 ナフサ安で相対的に弱含みに

2019年7月2日

 アジア地域の石化市況では、ナフサが前週比70ドルと大幅に下落したことで、6月第1週はオレフィン、芳香族とも相対的に弱含みの展開となった。ただ、ブタジエンやベンゼンなどは小幅ながら上昇するなど、他製品とは違う動きを見せている。

 エチレンは810~850ドル/tでの取引となった。原油価格に連動したナフサ安や誘導品の定修による影響に加え、ポリエチレン(PE)需要の低迷が重なり、下値で70ドル安と大幅に下落した。

 ナフサとのスプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

スポット・ナフサ価格 原油高に連動し上昇基調

2019年7月1日

 C&Fジャパン・スポットナフサ価格は、6月に入り軟化傾向にあったが、中東情勢の緊迫化による原油高を背景に今月21日には500ドル/t台を回復。その後、500ドル/t超で推移している。3万7000円台まで下落していた国産ナフサ価格も、為替が円高に振れているにもかかわらず、足元では一段高の4万2000円超となっている状況だ。

 ナフサ価格が上昇した要因として、中東リスクの高まりによる原油価格の高騰に連動したことが挙げられる。米国とイランの対立が激化する中、ホルムズ海峡でタンカーが攻撃を受けたことで供給不安が拡大し、WTIはわずか1日で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレン一段安の880ドルに

2019年6月25日

 アジア地域の石化市況では、エチレンの5月第5週は880~930ドル/tでの取引となった。4月以降、900ドル/t台で推移してきたが、誘導品需要の減少に加え、原油価格に連動しナフサ価格が下落したことにより、1月第2週以来の900ドル/t割れとなっている。

 ナフサとのスプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

米国ポリエチレン輸出 1Qは対前年比50%増

,

2019年6月24日

 貿易統計によると、米国の1Q(1-3月期)のポリエチレン(PE)輸出は、前年同期比50.0%増の205万1000tと大幅な伸びとなった。米国においてシェール由来の大型エタンクラッカーやPE設備が相次ぎ立ち上がり、世界各地に向けて輸出が加速している。

 アジアではベトナム(同12.8倍)やマレーシア(同12.5倍)、韓国(2.7倍)、またインド(同2.1倍)向けに増加が目立っており、今年もその動きが継続しそうだ。

 1Qの主な輸出先は、1位がメキシコ(29万1000t)、2位がベルギー(21万1000t)、3位がカナダ(19万4000t)、4位が中国(13万5000t)、5位はブラジル(13万1000t)となった。中国向けは、貿易摩擦の影響もあり、同37.0%減となっているが、昨年11月を底に数量は反転しており、今後の動向が注目される。

 一方、1QのPE輸出を品目別にみると、HDPEが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンは下値930ドル/tに

2019年6月18日

 アジア地域の石化市況では、エチレンの5月第4週は930~1020ドル/tでの取引となった。トラブルや定修などで供給が絞られる反面、誘導品需要が弱含んでいることもあり、需要家の思惑から引き合いにばらつきが出た。そのため下値が50ドル安、上値は15ドル高となり価格のレンジが90ドルに広がっている。

 ナフサとのスプレッドは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

塩ビ樹脂 6月インド向け輸出は前月比10ドル高

2019年6月6日

 塩ビ樹脂(PVC)の6月分のアジア輸出価格は、インド向けがCFR890ドル/tで決着。前月から10ドル高と3カ月ぶりの上昇となった。中国・その他向けも同840ドル/tと前月から20ドル高となり、4カ月ぶりに上昇に転じている。

 台湾大手メーカーも、インド向け “塩ビ樹脂 6月インド向け輸出は前月比10ドル高” の続きを読む

アジア石化市況 エチレン3週連続960ドル/t

2019年6月4日

 アジア地域の石化市況では、エチレンは下値が前週並み、上値が20ドル高となり、5月第2週は960~990ドル/tでの取引となった。需要は強くないものの、トラブルや定修などで供給が絞られていることが価格を下支えする要因となった。

 ナフサとのスプレッドも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について